P22-7 : 水田への微生物燃料電池の設置が水田土壌中におけるメタン生成に与える影響

紺野 勇太1,加来 伸夫1,上木 厚子1,上木 勝司1,渡部 徹1,渡邉 一哉2 1山形大・農, 2東京薬大・生命 微生物燃料電池(MFC)は、電極を電子受容体として有機物分解できる電流発生微生物を利用して発電する装置である。電流発生微生物は水田にも分布しており、水田に電極を設置することで発電が可能である(水田MFC)。水田は温室効果ガスであるメタンの主要な発生源の一つであるが、MFCにおける電気生産は、微生物によるメタン生成と競合関係にあることが知られている。そのため、水田MFCは、電気を生産すると同時に水田からのメタン放出を抑制することができると期待されている
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-8 : 隔離床栽培での有機質資材の連用が土壌微生物性に及ぼす影響

三星 暢公1,紀岡 雄三1,野口 勝憲1 1片倉チッカリン(株) 有機連用圃場における土壌微生物性の評価を行ったところ、なたね油かす、魚かす、蒸製骨粉の単肥施用によって土壌が異なる特徴を示すことが分かった。今回は、更なる評価法の検討データ蓄積のため、隔離床栽培での連用試験を行った。  供試資材は、堆肥、有機質肥料、微生物資材で、コマツナの3連作を行った。堆肥は牛糞堆肥、有機質肥料は有機質原料の配合肥料、微生物資材はカニガラなどを含む有機質原料に土壌微生物性の改善に有効な微生物を添加した資材を用いた。対照区として化成肥料(硫安、過石、塩加)区を設けた(1.2㎡/区、
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-9 : 殺線虫剤(カズサホス, ホスチアゼート)の繰り返し使用と微生物分解促進による不効化現象の関係

宮﨑 駿人1,日野 沙友里1,豊田 剛己1 1東農工・院・生物システム 殺線虫剤を三年程度繰り返し使用すると、分解菌の集積及び急速な微生物分解により殺線虫効果がなくなる(不効化現象)という事態が発生している。殺線虫剤のカズサホスについてはギリシャ、オーストラリアで報告例があるが、ホスチアゼートについては未だない。また、土性や堆肥運用の有無、殺線虫剤使用歴の有無など、土壌の特性が不効化現象に与える影響に関する詳細な検討は少ない。本研究では、種々の土壌を用いて、これらの薬剤の連用による不効化の程度を検証し、不効化の起きやすい土壌ならびに薬剤処理条件を検討した。ホスチア
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-10 : マングローブ林からのメタン放出と微生物性(予報)

新井 宏徳1,吉岡 遼1,花澤 俊祐1,Vo Quang Minh2,Vo Quoc Tuan2,Tran Kim Tinh3,Truong Quoc Phu4,Chandra Shekhar Jha5,Suraj Reddy Rodda5,間野 正美1 1千葉大・園芸, 2ベトナム国立カントー大・環境, 3ベトナム国立カントー・先端技術研, 4ベトナム国立カントー大・水産, 5インド国立リモートセンシングセ 水産業と地球温暖化に伴う海面上昇の影響を受けているマングローブ林の温室効果ガス放出量と関与する土壌の微生物性を評価するため、予備調査を行った。 2014年6
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-11 : インドネシアの慣行農業および保全農業圃場における長期窒素施肥が土壌微生物群集に与える影響

三浦 季子1,大和田 健登1,仁科 一哉2,Muhajir Utomo3,Niswati Ainin3,金子 信博1,藤江 幸一1 1横国大・院・環境情報, 2環境研・地域環境研究セ, 3Univ. of Lampung, Dep. of Soil Sci. 窒素施肥による土壌炭素動態の変化は土壌微生物群集の反応に左右されるが、土壌炭素減少の著しい熱帯農地生態系における長期窒素施肥の土壌微生物群集への影響はあまり調べられていない。本研究では、インドネシアのダイズ (Glycine max L. Merr.) -トウモロコシ (Zea mays L.) 輪作圃場にお
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-12 : 陽熱処理歴の有無がアンモニア酸化細菌・古細菌群集構造に及ぼす影響

長岡 一成1,井原 啓貴1,高橋 茂1,加藤 直人1 1中央農総研セ・土壌肥料【背景・目的】硝化菌は熱に対する感受性が高く、陽熱処理により土壌の硝化能が抑制される。ところが近年、陽熱処理歴のある土壌は高温(45℃)条件下でも硝化能が抑制されない場合があることが見出された。この結果は、陽熱処理歴のある土壌では45℃でも硝化活性を有する微生物が棲息していることを示唆する。本研究では、陽熱処理歴の有無がアンモニア酸化細菌(AOB)および古細菌(AOA)の群集構造に及ぼす影響を調査した。 【方法】中央農研内の人工圃場(淡色黒ボク土、多腐植質黒ボク土、灰色低地土)に陽熱処理
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-13 : 新たに再発見した産地から採取した「天狗の麦飯」の微生物群集構造解析

武藤 清明1,金井 眞知子1,坂本 皆子1,神川 龍馬1,2,宮下 英明1,2 1京大・院・人間環境, 2京大・院・地球環境 「天狗の麦飯」は長野県や群馬県の火山帯域に見出されている微生物の塊である。これまでに異なる3産地の微生物塊の調査結果から、この微生物塊にはα-Proteobacteria, γ-Proteobacteria, Acidobacteria, Ktedonobacteriaを主とする粒子状のもの(1型)と、Acidobacteria, Clostridiaを主とするペースト状のもの(2型)があることを明らかにしてきた。本研究では高橋基生(193
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-14 : 有機物添加が水稲湛水直播の出芽に及ぼす影響と種子近傍土壌の微生物相解析

森 伸介1,関口 博之1,岡部 昭典1 1近畿中国四国農研セ 【背景】水稲直播栽培は省力化・低コスト化が可能な栽培技術であるが、出芽、苗立ちの不安定さが普及拡大の障壁となっている。出芽が不安定な原因の一つとして、微生物活動に伴う種子近傍土壌の強還元化が報告されているが、その過程に関わる微生物群集については解析されていない。本研究では、有機物添加による水稲の出芽に及ぼす影響を明らかにするとともに、種子近傍土壌の微生物相変化をPCR-DGGE法により解析した。 【方法】 1) 有機物の添加が出芽に及ぼす影響 風乾水田土壌のみ(有機物無添加)、および風乾水田土壌と稲わら
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-15 : 芳香族化合物複合汚染土壌から培養非依存的手法で取得したインディゴ生成活性に関与するコスミドクローンの解析

永山 浩史1,菅原 智詞1,遠藤 諒1,加藤 広海1,大坪 嘉行1,永田 裕二1,津田 雅孝1 1東北大・院・生命 原油汚染土壌のような長期間「集積」された実環境では、原油成分分解に特化した細菌集団が優先しており、培養非依存的手法を用いても既知の分解遺伝子しか取得できない可能性が示唆されている。そこで、本研究では、新規芳香族化合物分解遺伝子の取得を目的として、4種の芳香族化合物(3-クロロ安息香酸、フェナントレン、ビフェニル、カルバゾール)で汚染化した土壌由来のメタゲノムDNAコスミドライブラリーを構築し、ナフタレン分解細菌のナフタレンジオキシゲナーゼ活性欠損株に
Posted On 20 10月 2014
, By

P22-16 : Change in rhizosphere microbial community of Miscanthus condensatus, a pioneer plant on recent Miyake-jima volcanic deposit, during the vegetation development

Guo Yong1,Fujimura Reiko1,Sato Yoshinori2,Nishizawa Tomoyasu1,Kamijo Takashi3,Ohta Hiroyuki1 1Ibaraki Univ. College of Agri. , 2National Research Instit. for Cultural Properties Tokyo, 3Faculty of Life and Environ. Sci., Univ. of Tsukuba Whereas microbes firstly colonize the new volca
Posted On 20 10月 2014
, By