OA-28 (JTK0036):

Responses of coastal microbial communities to monomeric and polymeric chemical compounds

Haider, Md Nurul, Nishimura, Masahiko, Kogure, Kazuhiro The University of Tokyo Molecular techniques have revealed that the community of marine microbes is usually composed of relatively few “majorities” appear large individuals and huge “minorities” appear few in one sample. But, it
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-29:

Seasonal change of surface layer bacterial community in Sendai Bay

松本 薫1, 池尾 一穂1, 渡辺 剛2, 谷内 由貴子2, 筧 茂穂2, 坂見 知子2, 桑田 晃2, 陳 盈光3, 木下 滋晴3, 浅川 修一3, 服部 正平4, 渡部 終五5, 小林 敬典2, 石野 良純6, 五條堀 孝11遺伝研, 2水研セ, 3東大院・農, 4早大院・理工, 5北里大・海洋生命, 6九大院・農 Temporal and spatial dynamics of marine microbial community is actively studied with DNA-based analysis. However, there are
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-30:

Genomic analysis of coral-associated bacteria to understand coral-bacteria interactions.

OKUBO, Yusuke, ITO, Michihiro2, MARUYAMA, Toru, SHINZATO, Chuya2,4, GOTO, Susumu2,5, TAKEYAMA, Haruko 1Dept. of Life Sci. & Med. Biosci., Waseda Univ., 2CREST, JST, 3Res. Org. for Nano & Life Innovation, Waseda Univ., 4Marine Genomics Unit, OIST, 5Institute for Chemical Resear
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-31 (JTK0037):

Distribution patterns of Verrucomicrobia along a meridional transect across the Pacific Ocean

Suzuki, Shotaro, Hamasaki, KojiAtmosphere and Ocean Research Institute Verrucomicrobia has a ubiquitous distribution in not only soils but also marine environments, and they constituted on average 2 % of the water column bacterial community. Although they are assumed to be an active p
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-32:

好冷・好気・貧栄養性Chloroflexi門の優占 〜 大型湖の有酸素深水層をニッチとするユニークな細菌群集

岡崎 友輔1, 程木 義邦1, 田中 敦2, 中野 伸一1 1京都大学 生態学研究センター, 2国立環境研究所 大水深の大型湖沼において有酸素深水層は、貯水量の大半を占め、生態系や物質循環の中で重要な役割を担っている。しかしそこに生息する細菌群集に関する知見は、深海以上に少ないのが現状である。 本発表では、琵琶湖全域の深水層で優占が見つかった細菌系統CL500-11を対象とした研究を中心に紹介する。CL500-11はChloroflexi門Anaerolineae綱に属し、16S rRNA遺伝子塩基配列で97%以上の相同性を示すクラスターを形成する、難培養系統であ
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-33:

下水処理UASB汚泥から高頻度に検出される未培養微生物の基質利用推定と分離培養の試み

千葉 有紀1, 佐藤 江美1, 林 真由美1, 井口 晃徳1, 山口 隆司2, 原田 秀樹3, 重松 亨1 1新潟薬大・応生, 2長岡技大・環, 3東北大・NICHe 【背景】Caldiserica門は2009年に提唱された比較的新規のバクテリア門で、現在報告されている分離株はCaldisericum exile AZM16c01Tのみの難培養グループである。既往研究よりCaldiserica門に属する未培養phylotypeが下水処理UASB汚泥から高頻度に検出され、重要な機能を担う事が示唆された。本研究は、未培養phylotype (OP5) の機能・生態の解
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-34:

海洋細菌単離株を用いた増殖期と溶存有機物生成の評価

後藤 周史1, 多田 雄哉2, 鈴木 光次1,2, 山下 洋平1,2 1北大院環境, 2北大院地球環境 海洋細菌は、溶存有機物(Dissolved organic matter; DOM, 0.2—0.7 _m以下のサイズ)の消費者であると同時に生成者である。巨大な有機炭素プールを構成する海洋DOMの90%以上は生物学的に難分解性のDOM(Refractory DOM; RDOM)であり、近年RDOM生成における海洋細菌の重要性が指摘された。これまでに天然細菌群集培養を用いたRDOM生成実験が行われてきた。しかし、種々の細菌が存在する細菌群集培養では、細菌種により
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-35:

微細藻類由来の溶存態有機物に対する海洋細菌群集の動態解析

多田 雄哉, 鈴木 光次 北海道大学大学院地球環境科学研究院 [研究の目的] 本研究では、外洋性微細藻類株から抽出した溶存態有機物 (DOM) のアミノ酸組成比を解析すると同時に、抽出DOMの添加に対する海洋細菌群集の動態解析を行うことで、海洋生態系(特に外洋域)における海洋細菌と微細藻類間の相互作用を解明することを目的とした。[材料と方法] 外洋性微細藻類 (Synechococcus sp. clade V、Pelagomonas calceolate、Thalassiosira oceanica、Chrysochromulina camella、Pycnoc
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-36:

nxrB遺伝子による深海堆積物における亜硝酸酸化細菌の検出

峯岸 宏明, 平井 美穂, 今野 祐多, 田角 栄二, 野牧 秀隆, 高井 研, 布浦 拓郎 海洋機構 亜硝酸酸化菌(Nitrite Oxidizing Bacteria; NOB)は広汎な環境に棲息し、既知のNOBとして,系統的に全く異なるNitrobacter,Nitrococcus,Nitrospina,Nitrospira、Nitrotoga の5つのグループに分類されている。そして、亜硝酸を硝酸へ酸化する亜硝酸酸化還元酵素(NXR)はNitrobacter, NitrococcusおよびNitrolancetusのサイトプラズム型、Nitrospiraと
Posted On 06 10月 2015
, By

OA-37:

薩摩硫黄島長浜湾内に形成された水酸化鉄マウンドに生息する鉄酸化ゼータプロテオバクテリアの生理生態

星野 辰彦1, 倉富 隆3, 諸野 裕樹1, 掘 知行2, 清川 昌一3, 稲垣 史生1 1JAMSTEC, 2AIST, 3九大地惑 薩摩硫黄島は九州の南40kmに位置する火山島であり、島内の各所で温泉が湧いている。島の南西部に位置する長浜湾内においても海底から鉄とシリカに富む熱水が湧出しており、それが海水により酸化され湾全体が赤茶けた水酸化鉄の沈殿で覆われている。また、湾内では幾つかのマウンド形成も確認され、構成する沈殿物中に観察される螺旋状のストーク様構造物から、生物学的な鉄酸化がマウンドの形成に関わっていることが予想された。  マウンドの異なる深度(10
Posted On 06 10月 2015
, By
12