PM-215:

Ralfuranones secreted by Ralstonia solanacearum function as intercellular second messenger molecules during its biofilm formation

Mori, Yuka1, Ohnishi, Hideyuki2, Inoue, Kanako3, Ikeda, Kenichi4, Nakayashiki, Hitoshi4, Kiba, Akinori1, Ohnishi, Kouhei5, Kai, Kenji2, Hikichi, Yasufumi1 1Fac. of Agri., Kochi Univ., 2Osaka Pref. Univ., 3Osaka Univ., 4Kobe Univ., 5RIMG, Kochi Univ. After invasion into intercellular s
Posted On 06 10月 2015
, By

PM-216 (JTK):

Identification chemoreceptor for D-malic acid, an unnatural occurred form, in Ralstonia solanacearum

Tunchai, Mattana1, Oku, Shota1, Hida, Akiko1, Tajima, Takahisa1, Nakashimada, Yutaka1, Kato, Junichi1 1Hiroshima Univ., Grad. Sch. Adv. Sci. Matt. Ralstonia solanacearum, a soil-borne gram-negative bacterium, causes bacterial wilt disease in many economically important corps worldwide
Posted On 06 10月 2015
, By

PM-217:

The quorum sensing system with 3-hydroxymyristate as a quorum sensing signal is implicated in biofilm formation by Ralstonia solanacearum strain OE1-1, leading to its virulence

Ishikawa, shiho1, Mori, Yuka1, Higashimoto, Chikaki1, Shimatani, Mika2, Ohnishi, Hideyuki2, Kiba, Akinori1, Ohnishi, Kouhei1, Kai, Kenji2, Hikichi, Yasufumi1 1Kochi univ., 2Osaka Pref. Univ. Ralstonia solanacearum strain AW1 reportedly produces methyl 3-hydroxypalmitate (3-OH PAME) as
Posted On 06 10月 2015
, By

PM-218 (JTK):

Genes associated with melanin-like pigment production in Ralstonia solanacearum

Lee, Seung Yeup1, Kong, Hyun Gi1, Ahmad, Shabir1, Jung, Min Kyeong1, Lee, Seon-Woo1 1*Dong-A Univ, Busan 604-714, Republic of Korea* Ralstonia solanacarum is a devastating plant pathogenic bacterium causing lethal wilt in members of solanceaous plants. In a stationary phase, R. solana
Posted On 06 10月 2015
, By

PM-219:

植物の葉表面から単離したキチン分解細菌による病原性真菌の増殖抑制

奈須野 恵理1, 上村 卓実2, 諸星 知広1, 飯村 兼一1, 加藤 紀弘1 1宇都宮大学大学院工学研究科(宇大・院工), 2宇都宮大学工学部(宇大・工) 【目的】微生物などを生きた状態で製剤化した生物農薬は、使用回数の制限がないこと、薬剤耐性菌の出現リスクがないことなどが評価され、持続型農業の実現に向けて利用が拡大している。しかし、散布した微生物の植物への定着性が低いなどの課題も残されており、長期間安定して病害防除効果が持続する新たな生物農薬の開発が求められている。本研究では、真菌細胞壁の構成多糖の1つであるキチンに着目し、キチンを分解することで細胞壁を破壊す
Posted On 06 10月 2015
, By

PM-220:

病原性真菌を分解する細菌の単離とその真菌増殖抑制技術への応用

上村 卓実, 奈須野 恵理, 諸星 知広, 飯村 兼一, 加藤 紀弘 宇都宮大学工学部 【目的】微生物を生きたまま製剤化した生物農薬は環境への負荷が小さく、病原菌に抵抗性が生じにくいため農作物の病害防除に有効な手段として期待されている。生物農薬として利用される微生物には、植物表面での増殖が早く病原菌の生育場所を奪う防除機構が期待されるものの、散布した微生物の植物への定着性には課題があり、定着性の向上と長期間のより安定した防除効果が求められている。本研究では、真菌の細胞壁に含まれるキチンを分解することで病原性の真菌の増殖を抑制可能と考え、土壌試料からキチン分解活性の
Posted On 06 10月 2015
, By