PD-056:

活性汚泥中に存在するメチロトロフの比較メタゲノム解析

藤縄 和輝, 浅井 佑介, 宮原 盛雄, 高妻 篤史, 渡邉 一哉 東京薬大・生命 [背景・目的]メチロトロフとは、C1化合物を唯一の炭素源・エネルギー源として生育する微生物で、環境中の炭素循環において重要な役割を果たすとともに、工業製品の製造過程等で広く利用されるメタノールを含む工業廃水の処理にも欠かせない。今までに多くのメチロトロフが活性汚泥などの廃水処理生態系から単離され、その性質が調べられてきた。しかし集積培養を経て単離されたメチロトロフが廃水処理生態系で重要な役割を果たしているかには疑問が残る。そこで本研究では、活性汚泥中に優占的に存在するメチロトロフの
Posted On 06 10月 2015
, By

PD-055:

嫌気消化汚泥を利用した溶存有価金属の回収

山田 知加1, 加来 伸夫1, 松久 大樹1, 佐藤 尚文1, 冨樫 亜希2, 上木 厚子1, 上木 勝司1 1山形大・農, 2山形自販RC [はじめに]毎年、大量の電化製品や自動車が廃棄されているが、そのコンピュータのプリント基盤や排気ガス浄化用触媒などの部位には、Pt、PdあるいはAuといった有価金属が使われている。これらの有価金属は、ほとんど回収されることなく廃棄されているのが現状であるが、近年、産出国の輸出制限があったことを背景に、廃棄物から回収しようとする試みが活発化している。  廃棄物からの有価金属の回収は、物理的および化学的な手法により行うことができ
Posted On 06 10月 2015
, By

PD-054:

淡水・海水・汽水域 Accumulibacterが好む環境は?

小寺 博也1, 金田一 智規1, 大橋 晶良1 1広島大学大学院 工学研究院  多くの下水処理場で実施されている生物学的リン除去(EBPR)においてリン除去を担う微生物としてCandidatus “Accumulibacter phosphatis” (Accumulibacter)が知られている。Accumulibacterは現在分離培養出来ておらず、特異的性質などその大半が未解明のままである。一方で分子生物学的解析手法の発達により、Accumulibacterの遺伝子学的、形状形質的特徴が少しずつ明らかになっている。その例としてポリリン酸キナーゼ(ppk 1)
Posted On 06 10月 2015
, By

PD-053:

EGSBリアクターの立ち上げ時に発生した嫌気性バルキング現象に関わる糸状性微生物の解析

山田 剛史1, 関谷 努力2, 中野 淳2 1豊橋技術科学大学 環境・生命工学系, 2住友重機械エンバイロメント株式会社 EGSBリアクターは、UASBリアクターよりも高速・高負荷運転に適しており、中・高濃度有機性廃水の中核的な処理技術として認知されている。EGSBリアクターの安定的な運転にとって、リアクター内部における高濃度グラニュール汚泥の形成と廃水との良好な固液分離は、リアクターの成否に関わる重要な機構の一つであるといえる。我々は、廃水性状の異なる飲料系有機性廃水を処理する実規模のEGSBリアクター2基(EGSB-AおよびEGSB-B)の立ち上げ期間において
Posted On 06 10月 2015
, By

PD-052:

Gemmatimonas aurantiacaによる亜酸化窒素(N2O)の還元

外山 結加1, 押木 守1, 荒木 信夫1 1長岡工業高等専門学校, 2長岡工業高等専門学校, 3長岡工業高等専門学校 【背景・目的】亜酸化窒素(N2O)ガスが地球温暖化に与える効果は二酸化炭素ガスの300倍であり,オゾン層破壊に強く寄与することも明らかとなってきた。こうした背景からN2Oを消費し、無害化する微生物に注目が集まっている。Gemmatimonas aurantiacaは2003年に下水処理場活性汚泥から分離された細菌であり、Gemmatimonadetes門を代表する細菌である。環境試料に対する16S rRNA遺伝子解析から、本細菌は土壌環境に数%程
Posted On 06 10月 2015
, By

PD-051:

嫌気性アンモニウム酸化細菌由来ヒドラジン合成酵素の精製

押木 守1, 荒木 信夫1, 岡部 聡3 1長岡工業高等専門学校, 2長岡工業高等専門学校, 3北海道大学 嫌気性アンモニウム酸化(anammox)反応とは嫌気的にアンモニウムを窒素ガスまで酸化する反応であり、亜硝酸が電子受容体として用いられる。Anammox反応においてヒドラジンは中間代謝物であり、ヒドラジン合成酵素がアンモニウムおよび一酸化窒素からヒドラジンを合成する。ヒドラジン(N2H4)は分子内に窒素原子の二重結合をもつ化合物であり、窒素の二重結合を有する化合物を合成する酵素は一酸化窒素還元酵素(Nor)とヒドラジン合成酵素のみが知られている。ヒドラジンは
Posted On 06 10月 2015
, By

OH-04:

比較ゲノム解析が明らかにする亜硝酸酸化細菌Nitrospiraの生態学的ニッチ

牛木 章友1, 藤谷 拓嗣1, 関口 勇地2, 常田 聡1 1早大院・生医, 2産総研 【背景】亜硝酸酸化は排水処理場における生物学的窒素除去プロセスの重要な反応であり、主にNitrospira属に属する細菌群が担っている。排水処理槽内には系統学的に異なる2種類のNitrospira群が生息しており、生理学的性質の違いを基に棲み分けしていることが報告されている。しかしながら、Nitrospiraは分離培養が困難な微生物であるため、その性質の多くは調査できず、Nitrospira群の棲み分けは謎に包まれている。本研究では、排水処理槽内から分離培養した2系統のNitr
Posted On 06 10月 2015
, By
12