PO-227 (JTK):

Biodegradation of tetrabromobisphenol-A in sludge-amended soil and microbial community change

Yang, Chu-Wen1, Chen, Wei-Zhi1, Chang, Bea-Ven 1 1Department of Microbiology, Soochow University, Taipei, Taiwan, ROC Tetrabromobisphenol A (TBBPA) is a flame retardant used as an additive during the manufacturing of plastic polymers and electronic circuit boards. This study investiga
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-228 (JTK):

A comprehensive method for HAB species controlling and toxin degradation using bacteria

Vo, Thi Thao1, Lee, Changsu1, Choi, Yoon-E3 1Chonbuk National University, Korea, 2Chonbuk National University, Korea, 3Korea University, Korea Algal bloom is harmful to the environment due to not only their sheer abundance of cells but also toxins produced by cyanobacteria. Accordingl
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-229 (JTK):

The effect of drought stress on the production of astaxanthin by Haematococcus pluvialis and drawing the optimum curve.

Han, Sang-Il1, Choi, Yoon-E1 1Korea University, Korea Haematococcus pluvialis, a unicellular freshwater greenalgae, is known to be a major producer of astaxanthin in nature. An astaxanthin, one of the carotenoids, is a high value-added secondary metabolite as a kind of the strongest a
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-230 (JTK):

Changes of bacterial and archaeal communities in glycerol-fed anaerobic digester on operation time

Cho, Sunja1, Kim, Hyo-Soo2, Moon, Tae-Sup2, Kang, Dong-Wan2, Kim, Chang-Won3 1Dept. of Microbiology, Pusan National University, 2EnvironSoft Co., Ltd. , 3Dept. of Environmental Engineering, Pusan National University Glycerol can be produced as a byproduct on the process of biodiesel p
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-231:

デハロコッコイデス属細菌の増殖促進についての研究

内野 佳仁, 三浦 隆匡, 山副 敦司 製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  ドライクリーニングや製造業などで幅広く利用されてきた塩素化エチレン類は世界中で環境汚染が深刻化しており、多くの汚染サイトにおいて毒性が高い中間体(cis-ジクロロエチレン(cis-DCE)や塩化ビニル(VC))の蓄積が大きな問題となっている。cis-DCEやVCをエチレンへと脱塩素出来る唯一の細菌がDehalococcoidesであり塩素化エチレン類の浄化に必要欠くべからざる細菌であるが、分離困難であるため国内事業者がBioaugmentationに利用できる菌株が存在して
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-232:

Stenotrophomonas maltophiliap-クロロフェノールに対する走性センサーの同定

内田 智美1, 渡邉 祐子2, 荷方 稔之2, 柿井 一男2 1宇都宮大・工, 2宇都宮大院・工 【目的】Stenotrophomonas maltophilia はp-クロロフェノールや内分泌攪乱物質の疑いのあるビスフェノールA をはじめとする幅広いフェノール類に正の走性を示す。本細菌は12 の走化性センサー様遺伝子を有しており、フェノール類のセンシングに関与する走化性センサー遺伝子を同定することでより効率的なバイオレメディエーションへの応用が期待できる。これまでp-クロロフェノールに対する走性応答ではMcp5が主要な走性センサーであることが明らかとなっている。
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-233:

根粒菌Bradyrhizobium elkanii USDA94由来のcadABCKのクロロフェノキシ化合物分解能

林 昌平, 井藤 和人, 巣山 弘介 島根大学・生物資源 【目的】根粒菌Bradyrhizobium elkanii USDA94は、クロロフェノキシ化合物である2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)や2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸(2,4,5-T)を分解できないが、Bradyrhizobium sp. HW13の2,4-D分解遺伝子に相同性のある遺伝子cadABCKを持っている。本研究ではこの遺伝子にクロロフェノキシ化合物分解能があるかを調べるために研究を行った。【方法】B. elkanii USDA94のcadABCKを大腸菌発現用プラスミドpTV
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-234:

異化的ヒ酸還元菌を用いた土壌中ヒ素の可溶化条件の検討

倉澤 響1, 天知 誠吾2, 山村 茂樹3 1千葉大学園芸学部, 2千葉大院園芸, 3国立環境研究所 現在、ヒ素汚染土壌は封じ込めや掘削除去により処理されているが、土壌自体からヒ素を除去できないため、根本的な解決には至らない。異化的ヒ酸還元細菌は、鉄やアルミニウム鉱物に吸着しやすいヒ酸As(V)を、吸着性の低い亜ヒ酸As(III)に還元し液相に溶出させる性質を持つため、土壌中ヒ素の可溶化・除去技術への応用が期待されている。我々はこれまで、乳酸無機塩培地、ヒ素汚染土壌、及び土壌懸濁液を混合し嫌気培養することで、Firmicutes門細菌が優占すると共に、ヒ素が溶出す
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-235:

複合汚染の微生物分解におけるジクロロメタン、ベンゼン及びトルエンの相互作用

吉川 美穂1, 張 銘1, 豊田 剛己2 1産総研, 2東京農工大学BASE 地下水・土壌汚染の浄化対策にバイオレメディエーションが適応されているが、複数の汚染物質の共存下では分解の促進や阻害などの相互作用が生じることが知られている。ジクロロメタン(DCM)、ベンゼン、トルエンの3種の揮発性有機化合物(VOCs)は単独存在下での好気的微生物分解が速く、バイオレメディエーションによる浄化が可能である。これらの共存下で生じる相互作用を微生物叢の変化に基づき解明することを目的に、本研究を行った。DCM、ベンゼン、トルエンによる複合汚染サイトから採取した土壌を微生物源とし
Posted On 06 10月 2015
, By

PO-236:

食用油分解菌Pseudomonas sp. NP-2株の単離とキャラクタリゼーション

傳田 あゆ美, 酒徳 昭宏, 田中 大祐, 中村 省吾富山大・院・理工 【目 的】一般家庭から,年間約10万トンも排出されている廃食用油を処理する手段として,食用油分解菌とその産生リパーゼの利用が検討されている。また,分解菌の産生リパーゼは,食品加工や化粧品,洗剤などで幅広く利用されているが,さらに高機能なリパーゼとその産生菌が求められている。そこで,我々は,新たな食用油分解菌の単離を試み,計43株の分解菌を得ることに成功した。今回は,その中で最も分解能が高かったNP-2株について報告する。 【方 法】まず,海水や土壌などの試料から,1%(w/v)キャノーラ油を含
Posted On 06 10月 2015
, By
12