• 過去の学会大会
    • 環境微生物系合同大会2014
  • 微生物生態学会(JSME)のページへ
  • Main
    • 大会情報
  • for participants
    • 参加者の方へ (Participants)
    • 参加登録・講演要旨登録 (Registration, Abstract Submission)
    • 発表にあたっての注意事項 (Instruction for presentation)
  • Map&access
  • Program
  • abstract
    • 2015 KeyNote&Plenary
    • 2015JTKsymposium
      • IMS
      • IYS
    • 2015JSMEsymposium
      • JS1
      • JS2
      • JS3
      • JS4
      • JS5
      • JS6
      • JS7
      • JS8
      • JS9
      • JS10
      • JS11
      • JS12
      • JS13
      • JS14
      • JS15
      • JS16
      • JS17
      • JS18
      • JS19
      • JS20
      • JS21
      • JS22
    • 2015Oral
      • OA
      • OB
      • OE
      • OF
      • OH
      • OI
      • OJ
      • OK
      • ON
    • 2015Poster
      • PA
      • PB
      • PC
      • PD
      • PE
      • PF
      • PG
      • PH
      • PI
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
    • 2015ResearchWorkingGroup
    • 2015HighSchool
  • 7th JTK
    • Access&Maps
  • お問い合わせ
    • 展示会・広告のご案内

PI-151:

Anammox活性に対する20物質(重金属,キレート剤,アミン類,有機溶媒)の影響I. 〜小スケール回分試験による短期的阻害の定量と比較〜

Posted On 06 10月 2015
By :
Comment: Off
Tag: MT: 方法論(methodology), PM: 生理/代謝/増殖(physiology/metabolism)

中村 知喬1, 針ヶ谷 優生1, 黒岩 恵1, 木村 裕哉2, 井坂 和一2, 諏訪 裕一1
1中央大・院理工, 2日立製作所

【はじめに】 嫌気性アンモニア酸化(anammox)活性に対する化学物質による阻害は,おもに,模擬リアクターによる排水処理効率への影響として検討されてきた。この方法では,多数の物質について系統的なデータを取得し,比較することが困難である。これを解消するため,本研究では小スケール回分試験系を確立し,20種の物質(7重金属,4有機溶媒,5アミン類,および4キレート剤)がanammoxに及ぼす影響を同一条件で定量的に比較検討した。

【方法】 重金属は水溶液のpHを下げ,逆にアミン類は上昇させる。pH 7.4での緩衝能を維持できる25 mM HEPESを含む基礎培地を用い,この問題を回避する回分試験系を確立した。下水汚泥を種汚泥とし,不織布を充填した上向流式リアクターで集積したanammox(Ca. Brocadia sp.)のバイオマスを無酸素化した基礎培地に懸濁し(155 μg- protein / mL),その5 mLを12.5 mL容バイアルに分注,ヘッドスペースをHeで置換した。懸濁液に,15NH4ClとNaNO2を各1.5 mM(終濃度),対象物質1種を様々な濃度で添加し,GC / MSでanammox由来の29N2を継時的に求め(30 ℃),活性の初速度とした。

【結果と考察】 検討した20種中,5種(Co2+, Mo6+, Mn2+, Fe3+, DAAc)によるanammoxの阻害は認められず,残りの15種は活性を阻害した。うち4種(THF, DEA, EDTA, NTA)については,濃度が閾値を超えると急激に阻害したが, 11種(Ni2+, Cu2+, Zn2+, 1,4-dioxane, DMSO, DMF, MEA, TEA, HMA, EDDHA, クエン酸)については,濃度の上昇につれて直線的あるいは指数的に活性が減少した。後者の濃度とanammox相対活性との関係は動力学モデルに当てはめることができた(針ヶ谷ら,本大会)。実験から推定したIC50値は:2重金属,0.22-0.28 mM;4キレート剤,0.07-2.6 mM;4アミン類,9 -15 mM;4有機溶媒,13.5 – 90 mMであった。広く使われるキレート剤であるEDTAが最も強い阻害を示した。ただし,金属をキレートした形態での阻害作用は,金属のみでの阻害と同程度であった。

keywords:anammox,half-inhibition concentration,batch test,15N tracer technique

About the Author
  • Anammox活性に対する20物質(重金属,キレート剤,アミン類,有機溶媒)の影響I.%20%20〜小スケール回分試験による短期的阻害の定量と比較〜

    " target="_blank">
  • Anammox活性に対する20物質(重金属,キレート剤,アミン類,有機溶媒)の影響I.%20%20〜小スケール回分試験による短期的阻害の定量と比較〜

    " target="_blank">
  • Anammox活性に対する20物質(重金属,キレート剤,アミン類,有機溶媒)の影響I.%20%20〜小スケール回分試験による短期的阻害の定量と比較〜

    " target="_blank">
  • Anammox活性に対する20物質(重金属,キレート剤,アミン類,有機溶媒)の影響I.%20%20〜小スケール回分試験による短期的阻害の定量と比較〜

    " target="_blank">
  • google-share

Related Posts

PJ-180:

ウェルシュ菌のメンブランベシクルを介した宿主免疫誘導

Posted On 06 10月 2015
, By

PO-233:

根粒菌Bradyrhizobium elkanii USDA94由来のcadABCKのクロロフェノキシ化合物分解能

Posted On 06 10月 2015
, By

PL-210:

高度浄水処理工程において変化する潜在的な微生物増殖特性の評価

Posted On 06 10月 2015
, By

PL-209:

アミロイドタンパク形成に関与する新規因子の解析

Posted On 06 10月 2015
, By

サイト内検索

企業広告

banner
banner

事務局からのお知らせ

Invalid or expired token.

協力団体:日本バイオインフォマティクス学会

banner

協力団体:Japanese Consortium for Human Microbiome

banner

最近の投稿

  • JSME2015ポスター賞
  • 7th JTK Poster Award
  • 第1回JSME・インハイ ポスター賞
  • 土浦大会でのStudent sessionのお知らせ (Student session in 7th JTK)
  • バイオフィルムを構成する細胞外多糖の機能性

アーカイブ

  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

カテゴリー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月    
Copyright (c) Japanese Society of Microbial Ecology. All Rights are Reserved.