22nd Oct. Poster

Posted On 25 9月 2014
By :
Comment: Off

ポスター発表のコアタイム:
P11-P19奇数番号: 22日(水)16:30-17:30
P11-P19偶数番号: 22日(水)17:30-18:30
ポスター発表に関する詳細はこちら

ポスター発表要旨はこちら

ポスター番号 演題 発表者(所属)
森林生態(FE)
P11-1 白神山地の樹木の表面に生息する細菌に関する研究 李 娟 ほか(弘前大・農)
P11-2 モウソウチクの微粉砕による製パンへの応用 森永 賀亮 ほか(北九州市立大・院・国際環境工)
P11-3 アカテガニ消化管からのバイオマス分解細菌の単離 三宅 克英 ほか(石川県立大・生物資源工研)
植物病理(PP)
P12-1 高分散性コロイド状キチンを用いたキチン分解細菌の単離 奈須野 恵理 ほか(宇大・院・工)
P12-2 Bacillus pumilus TM-Rが生産する揮発性抗菌物質を利用したミカン汚損果予防:自然界での新たな相互作用因子の可能性 森田 智有 ほか(佐大・農)
P12-3 Bacillus amyloliquefaciens S13-3株土壌接種はトマトの根の病害のみならず葉の病害の防除法となりうる 山本 祥子 ほか((株)アイエイアイ)
P12-4 シソ科ハーブの抗菌・抗酸化能評価並びに耐病性誘導 山下 有希 ほか(岐阜大・院 応用生物)
P12-5 生物・化学的防除法によるアスパラガス立枯病誘導抵抗性並びにSODアイソザイム変動 Liu Jia ほか(岐阜大・院・連合農学 )
P12-6 非病原性<i>Ralstonia solanacearum</i>によるジャガイモ青枯病の発病抑制 黒木 達也 ほか(熊本県立大・院・環境共生)
P12-7 青枯病菌 <i>Ralstonia solanacearum</i> の病原性株と非病原性株との競合 中原 浩貴 ほか(熊本県立大・院・環境共生)
P12-8 Isolation of spore-forming bacteria from a Fusarium wilt-suppressive soil and their utilization against the major tomato soilborne pathogens JAMILY ABDUL SALEEM ほか(Tokyo University of Agriculture and Technology)
P12-9 有機栽培・減農薬栽培土壌のキュウリ苗立枯病およびダイコン苗立枯病の発病抑制 吉原 周佑 ほか(東農工大・院・生物システム応用)
P12-10 ハクサイ黄化病発生圃場における発病程度と土壌の細菌相・糸状菌相・線虫相との関係 長瀬 陽香 ほか(農環研)
P12-11 ホウレンソウ萎凋病発生リスク評価法の開発 佐藤 恵利華 ほか(農研機構・近畿中国四国農業研究セ )
水処理生態系(WW)
P13-1 Candidatus saccharibacteriaの生理学的特性の解析と分離培養の試み 上原 亮平 ほか(広大・院・工)
P13-2 1,4-ジオキサン分解菌の単離と諸性状 坂口 有紀子 ほか(東京海洋大・院)
P13-3 多孔性セラミックスと活性炭が河川水中の微生物に及ぼす効果 鈴木 誠治 ほか(東京海洋大・院)
P13-4 固体炭素の構造がGeobacter属細菌の電流生産能に与える影響 土井 香澄 ほか(名工大・都市工)
P13-5 微生物燃料電池による低環境負荷嫌気性排水処理システムの検討 細川 拓也 ほか(静大・院・工)
P13-6 ウシ・ルーメン微生物のセルラーゼおよびキシラナーゼ活性を利用したメタン発酵システムの開発 馬場 保徳 ほか(東北大・院・農)
P13-7 放射性物質汚染バイオマスの減容化を目指したUASBメタン発酵システムの開発 木村 光平 ほか(静大・院・工)
P13-8 Effect of Different Pretreatment Methods to Remove Extracellular Polymeric Substances for Enhanced Methane Production from Waste Activated Sludge MOHD YASIN Nazlina Haiza ほか(Department of Biological Functions and Engineering, Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology)
P13-9 撹拌槽内における機能遺伝子伝播条件の最適化 中澤 駿介 ほか(静大・院・工)
P13-10 屎尿の高温好気液肥化における化学・物理パラメータ及び細菌群集構造の変化 神田 晃佑 ほか(九大・院・生物資源)
P13-11 15Nトレーサー法による回分式・連続式部分硝化リアクターからの亜酸化窒素生成機構の解明 竹内 裕貴 ほか(東農工大・院)
P13-12 基質対向拡散型培養装置によるN2O還元細菌集積系の細菌叢変遷とN2O還元活性 末永 俊和 ほか(東農工大・院)
P13-13 比較解析から迫る亜硝酸酸化細菌Nitrospiraの生態学的ニッチ 神野 大 ほか(早大・院・先進理工)
P13-14 好酸性硝化リアクターからの放線菌の分離と特性評価 石見 嶺 ほか(豊橋技科大 環境・生命工)
P13-15 長期馴養した好酸性硝化リアクターの微生物学的特性 黒木 隆志 ほか(豊橋技科大 環境・生命工)
P13-16 UASB反応槽内の嫌気的硫黄酸化に関与する微生物群の解析 中原 望 ほか(長岡技大)
P13-17 嫌気性原生動物細胞内に共生する難培養性バクテリア・アーキアの分子生物学的解析 平片 悠河 ほか(長岡高専)
P13-18 有機窒素化合物の生分解性に関わる活性汚泥の微生物解析 上野 順子 ほか(ライオン・環境・安全性評価セ)
P13-19 次世代シーケンサーを用いた生分解性試験用活性汚泥の菌叢解析 樽木 正範 ほか(化学物質評価研究機構)
分類_系統解析(PT)
P14-1 最確数法・制限酵素断片長多型解析法の排水処理に係る微生物群集解析方法への利用 堀西 直人 ほか(福岡工業大・院・工)
P14-2 454シーケンスによる真核ピコ植物プランクトン群集構造解析における試料保存法の有効性 片岡 剛文 ほか(国環研)
P14-3 ナタマメ根粒から分離された細菌株のDNA-DNA交雑法とMALDI-TOF/MSによる類別 増田 航 ほか(静岡理工大・院・理工)
P14-4 海底下のドーナツ:奇妙な形態変化しながら増殖する嫌気性細菌の菌学的特徴 宮崎 征行 ほか(JAMSTEC)
P14-5 徳島・和歌山の鉱山土壌に生育する環境適応微生物の探索 濵地 由衣 ほか(徳島大・総合科学)
P14-6 ヒトおよびウシ由来腸管出血性大腸菌O26のファイロゲノミクス解析 小椋 義俊 ほか(宮崎大・フロンティア科学実験総合セ)
P14-7 耐アルカリ性を有するPHA合成新規細菌の探索 伊藤 駿 ほか(北九州高専・物質化学)
P14-8 2,4-D分解プラスミドの配列解析から示された未分類の伝達性プラスミドグループ 酒井 順子 ほか(農環研)
P14-9 Bacteroidales目に属する鉄腐食細菌およびその関連細菌の分離 飯野 隆夫 ほか(理研BRC-JCM)
P14-10 難培養性アンモニア酸化細菌Nitrosomonas mobilisの分離培養と生理学的性質の解明 熊谷 麻美 ほか(早大・院・先進理工)
P14-11 新目Sulfuricella目に属する新たな淡水性硫黄酸化細菌の分離と特徴付け 渡邉 友浩 ほか(北大・低温科学研)
P14-12 部分循環湖堆積物に由来する新規硫酸還元細菌Pf12B株の特徴付け 渡邊 美穂 ほか(北大・低温科学研)
P14-13 ウキクサ科植物の葉状体に生息する微生物群集の解析 田中 靖浩 ほか(山梨大・院・医学工学総合)
ゲノム(GI)
P15-1 環境プラスミドが保持する多重型安定分配機構の解析 小島 由夏 ほか(茨城大・農)
P15-2 新規Elusimicrobia門細胞内共生細菌のドラフトゲノム配列取得と比較解析 伊澤 和輝 ほか(東工大・院・生命理工)
P15-3 異化的ヒ酸還元菌Anaeromyxobacter sp. PSR-1株のドラフトゲノム解析 殿村 美森 ほか(千葉大・園芸)
P15-4 ゲノム・メタゲノム中の潜在的機能評価システム”MAPLE” 荒井 渉 ほか(JAMSTEC・海底資源研究開発セ)
P15-5 土壌細菌での鉄応答制御因子Furを介した転写調節機構の解明 佐藤 拓哉 ほか(東北大・院・生命科学)
P15-6 プラスミドpCAR1 上の遺伝子の転写開始点とプロモーター領域の網羅的解析 舘 はる香 ほか(東大 ・生物生産工学研究セ)
P15-7 酸性環境より分離した新規鉄酸化細菌のゲノム構造から推定される代謝様式 福島 淳 ほか(秋田県大・生物資源・応用生物)
P15-8 酢酸資化性単槽型微生物燃料電池内に局在する微生物群集の比較メタゲノム解析 高妻 篤史 ほか(東京薬大・生命科学)
P15-9 高温固定床内のメタン発酵微生物群集のメタトランスクリプトーム解析 Tsutsumi Maho ほか(東京薬大 生命科学部)
P15-10 Single cell genomic insights into <i>Treponema</i> diversity in the gut of the higher termite <i>Nasutitermes takasagoensis</i>. Starns David ほか(Japan collection of Microorganisms, RIKEN BioResource Center)
P15-11 高等シロアリ腸内に共生する優占種細菌3種のシングル・セルゲノム解析 雪 真弘 ほか(理研CSRS・BMEP)
P15-12 活性汚泥中のメタノール資化微生物の比較メタゲノム解析 浅井 佑介 ほか(東京薬大・生命科学)
生理代謝増殖
P16-1 Dアミノ酸でよりよく生育する微生物:アンチキラル生物を探して 西脇 瞳 ほか(広島大・院・生物圏)
P16-2 難培養性微生物の増殖活性化に寄与する異種間相互作用 村上 千穂 ほか(広島大・サステナブルディベロップメント実践研セ)
P16-3 培地調整法がもたらす分離生物種の差異と新規微生物の検索 山岸 彩沙 ほか(北大・農院・微生物新機能開発学)
P16-4 寒天×培地調整法=? 大門 世理奈 ほか(北大・農院)
P16-5 寒天培地上でシアノバクテリアを増殖させるBacillus subtilis 168の関与遺伝子の同定 林 昌平 ほか(島根大・生物資源)
P16-6 細菌群集構造に原生動物の捕食と細胞外分泌物が及ぼす影響 濱部 惇 ほか(東京農工大・院・農・物質循環環境・環境微生物)
P16-7 プラスミド保持株が非選択条件下で優占化する原因の解明 杉山 大介 ほか(東大・生工研セ)
P16-8 プラスミドpCAR1にコードされる核様体タンパク質が宿主に及ぼす影響の解析 水口(鈴木) 千穂 ほか(東大・生工研セ)
P16-9 プラスミドの接合伝達に影響を与える環境要因の探索 柳田 晃輔 ほか(東大・生工研セ)
P16-10 ファージMa-LMM01感染過程におけるMicrocystis aeruginosaの遺伝子転写解析 本田 貴史 ほか(京大・院・農)
P16-11 大腸菌の菌外膜ベシクル過剰生産株の構築 矢嶋 黎輝 ほか(阪大・院・基礎工・物質創成・化学工学・生物反応工学)
P16-12 緑膿菌の集団行動を制御する新規転写因子の機能解析 上田 考摂 ほか(筑波大・院・生命環境)
P16-13 アルカン相内で生育する有機溶媒耐性菌Rhodococcus erythropolis PR4のタンパク質発現プロファイルの解析 岩淵 範之 ほか(日大・生資科)
P16-14 Rhodococcus属細菌の有機溶媒耐性におけるgroEL2の影響 瀧原 速仁 ほか(日大・生資科)
P16-15 海洋性エタン資化性菌の諸性質とその初発酸化酵素遺伝子 朝重 翔 ほか(芝浦工大・院・シス理工・生命)
P16-16 2,4,6-トリクロロフェノール分解菌Ralstonia pickettii DTP0602株の3つの3-オキソアジピン酸分解遺伝子の解析 八田 貴 ほか(岡山理科大・工・生体医工)
P16-17 Sphingobium sp. SYK-6株におけるバニリン酸・シリンガ酸代謝系遺伝子の転写制御機構 荒木 拓馬 ほか(長岡技科大・生物)
P16-18 Sphingobium sp. SYK-6株が持つリグニン由来芳香族化合物取り込み遺伝子の同定 森 光佑 ほか(長岡技科大・生物)
P16-19 Sphingobium sp. SYK-6株におけるアセトバニロン代謝系 樋口 雄大 ほか(長岡技科大・生物)
P16-20 異属三菌株のフェノール分解代謝経路の解析と発現制御 鈴木 研志 ほか(静岡大・院・工)
P16-21 好塩性細菌Halomonas sp. O-1 のPHA合成酵素遺伝子群の機能解析 木原 崇博 ほか(北九州工専・物質化学工)
P16-22 PHA合成耐熱性Bacillus 属耐熱性細菌のスクリーニング 田中 優 ほか(北九州工専・物質化学工)
P16-23 海綿<i>Hymeniacidon sinapium</i>の共生微生物による2,4,6-トリヨードフェノールの還元的脱ヨード化 河村 有紀 ほか(千葉大・院・園芸)
P16-24 従属栄養性鉄酸化細菌の集積培養 細田 晃文 ほか(名城大・農)
P16-25 好酸性鉄酸化細菌を用いた廃電子基板のバイオリーチングにおけるpH及び鉄濃度の影響 東條 ふゆみ ほか(秋田県大・生資科)
P16-26 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の増殖向上に関する試み 田島 誉久 ほか(広島大・院・先端物質科学・分子生命機能科学)
P16-27 Methylobacterium属細菌の時計遺伝子kaiCホモログはストレス耐性に関与する 井口 博之 ほか(京大・院・農・応用生命)
P16-28 大気から単離された赤色色素産生細菌の生存に及ぼす紫外線照射と酸化ストレスの影響 畠山 友希 ほか(富山大・院・理工学教育・生物圏環境科学・生物圏機能Ⅲ)
P16-29 部分的な黒根腐病菌接種がダイズの根粒活性に及ぼす影響 前川 富也 ほか(農研機構・中央農研セ)
P16-30 土壌酵母<i>Lipomyces</i>の油脂生産能力と棲息環境の関係 柳場 まな ほか(山梨大・院・医工総合・生命)
P16-31 白麹菌を用いた液体培養による耐酸性α-アミラーゼ生産の増強 三貝 咲紀 ほか(北九州市大・院・国際環境工・環境システム)
P16-32 スイートソルガム搾汁液を用いたブタノール発酵生産向上化技術の開発 秋山 真成美 ほか(茨城大・院・農)
方法論(PT)
P17-1 酵素反応を必要としない蛍光増幅技術を用いた環境微生物のmRNAの視覚的検出 大宮 恭平 ほか(長岡技科大・院・工・環境システム工・水圏土壌環境制御工)
P17-2 海底下微生物の統合的生態・機能解析を実現する基盤方法論の確立とその応用 寺田 武志 ほか((株)マリン・ワーク・ジャパン)
P17-3 サンプルの前処理方法が新型シーケンサーを用いた微生物叢解析結果に及ぼす影響 沼田 充 ほか(NITE・NBRC)
P17-4 次世代シークエンス解析の解析領域が様々なサンプルの帰属分類群の推定に及ぼす影響 富田 順子 ほか((株)テクノスルガ・ラボ)
P17-5 次世代シーケンス解析におけるIndex PCR法は本当に有効な方法なのか? 高橋 俊輔 ほか((株)テクノスルガ・ラボ)
P17-6 メタゲノム手法と培養法:酵素遺伝子スクリーニングのための手法間の比較解析 末永 光 ほか(産総研・生物プロセス)
P17-7 Droplet-based 16S rRNA gene-targeted PCR improves the quantitative performance of microbial community structure determination using next-generation DNA sequencing Tourlousse Dieter Maurice ほか(産総研・バイオメディカル)
P17-8 ゲル微粒子内における環境微生物の初期増殖 髙木 雄貴 ほか(広島大・院・工・社会基盤環境工)
P17-9 メタン生成補酵素F430の超高感度定量分析法:環境中のメタン生成および嫌気的メタン酸化ポテンシャルへの応用 金子 雅紀 ほか(海洋研究開発機構)
P17-10 nxrBを標的としたin situ RCA-FISH法による亜硝酸酸化細菌の探索 牛木 章友 ほか(早稲田大・先進理工学・生命医科学)
P17-11 Native二次元電気泳動を用いた活性な亜酸化窒素還元酵素の検出方法の検討 横山 和平 ほか(山口大・農)
P17-12 油脂生産蓄積酵母Lipomyces starkeyiの遺伝子操作系の開発 品川 勝 ほか(長岡技科大・院・工)
P17-13 Optimized Flow Cytometry Protocol to Quantify Green Fluorescent Protein-expressing Escherichia coli Cells Inoculated into Sewage Sludge Mustapha Nurul Asyifah ほか(Department of Biological Functions Engineering, Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology)
環境衛生(EH)
P18-1 黄砂飛来にともなう真菌群集構造および真菌量の変動 山口 進康 ほか(阪大院・薬・衛生)
P18-2 宇宙居住環境におけるon-site微生物モニタリングを目指したマイクロ流路システムの開発 山口 進康 ほか(阪大院・薬・衛生)
P18-3 発酵制御因子として糖を用いた廃グリセリンの嫌気性水素発酵 久田 佳祐 ほか(大阪府大院・工)
P18-4 金属ナノ粒子が動物の腸内細菌に与える影響の解析 大谷 俊晴 ほか(大阪府大院・工)
P18-5 住環境で問題となるカビの制御 惠良 真理子 ほか(北九州市大院・国際環境工)
P18-6 集積培養菌叢に対する酸化亜鉛ナノ粒子の毒性 渡邊 一史 ほか(大阪府大院・工)
P18-7 酸化亜鉛ナノ粒子が嫌気微生物生態系に及ぼす変化 渡邊 一史 ほか(大阪府大院・工)
P18-8 環境水中に生息する自由生活アメーバ類の分子生物学的手法による検出 井上 浩章 ほか(アクアス・つくば総研)
P18-9 カプリン酸及びそのカリウム塩によるカビの制御 境 志穂 ほか(北九州市大院・国際環境工・環境システム)
バイオレメディエーション(BR)
P19-1 バイオナノマテリアルを用いた微生物燃料電池の効率化 鈴木 渓 ほか(静大院・自然科学系教育部)
P19-2 効率的脱塩素化を可能とする嫌気的酢酸酸化細菌の分離 岸本 亮太 ほか(静大・工・物質工)
P19-3 Rhodococcus jostii RHA1によるcis-1,2-ジクロロエチレンの分解に関わる酵素遺伝子の解析 千野 佳奈子 ほか(長岡技科大院・工)
P19-4 VOCs複合汚染の浄化に向けた好気・嫌気分解の検討 吉川 美穂 ほか(産総研・地圏資源環境)
P19-5 Biokinetic analysis of 1,2-DCA dechlorination by Geobacter sp. AY harboring a plasmid pAY30 coding 1,2-DCA reductive dehalogenase Binti Abdullah Ummi Afifah   ほか(Dept. Civil Eng. Sys. Manag., Nagoya Inst. Technol.)
P19-6 Dehalococcoides sp. UCH007株を用いたバイオオーグメンテーションのための技術開発 内野 佳仁 ほか(NITE・NBRC)
P19-7 蓄電性バイオナノマテリアル生成複合微生物系の解析 久保田 博子 ほか(静大院・工)
P19-8 塩害土壌におけるファイトレメディエーションに植物生育促進細菌を接種した影響 森 龍章 ほか(農工大院・BASE)
P19-9 PCB分解菌におけるカテコール分解遺伝子の転写制御 伊藤 拓 ほか(東北学院大院・工)
P19-10 低温環境下でのA重油分解菌の挙動と分解能の評価 櫻井 琢磨 ほか(静大院・工・化学バイオ)
P19-11 ベトナム土壌からのダイオキシン分解菌の探索と解析 竹本 裕史 ほか(静大院・工・化学バイオ)
P19-12 メタン生成ベンゼン分解集積培養系におけるトルエン,フェノール,安息香酸の分解微生物 野口 愛 ほか(金沢大・理工・自然システム学)
P19-13 プラスチック由来の低分子化合物を分解する菌の研究 中野 翔悟 ほか(静大院・農)
P19-14 Burkholderia multivoransATCC17616株のクロロ安息香酸トランスポーター様遺伝子群の多重遺伝子破壊株の構築と解析 本田 悦爾 ほか(静大院・農)
P19-15 Rhodococcus jostii RHA1株のγ-レゾルシン酸代謝酵素遺伝子群の転写制御機構の解明 Yoshikawa Shota ほか(長岡技科大院・工)
P19-16 クラスター化した代謝酵素遺伝子群の導入による有機塩素系殺虫剤gamma-hexachlorocyclohexane資化能を有する新規細菌株の分子育種 荷川取 佑記 ほか(東北大院・生命科学・生態システム生命科学)
P19-17 難分解性難燃剤分解菌のアルカリホスファターゼの同定と特徴解析 片沼 拓士 ほか(長岡技科大院・工)
P19-18 エストロゲン分解菌の探索とウキクサ共生浄化の試み 川畑 亜美 ほか(北大・理・生物科学)
P19-19 モデル環境下における接合伝達性プラスミドの挙動解析 飯田 健義 ほか(静大院・工・化学バイオ)
P19-20 Ecological Control: Lactobacillus strains Interfere the Growth of a Periodontal Pathogen Jaffar Norzawani ほか(Dept. Biol. Functions Eng., Kyushu Inst. Technol.)
P19-21 土壌微生物の特性を利用した放射性セシウムの濃縮・回収技術の開発 野本 健太 ほか(大阪府立大院・工)
P19-22 微生物を用いたセシウムの回収法の検討 村田 森応 ほか(大阪府立大院・工)
P19-23 耐塩性糸状菌を用いた環境浄化に関する研究(8)-海洋環境から単離した糸状菌を用いた人工海水培地における染料脱色- 向山 夏女 ほか(東京海洋大院・海洋科学・食品流通)
About the Author