22nd Oct. Symposium

Posted On 25 9月 2014
By :
Comment: Off

要旨(Abstracts)はこちらから


第1会場
第2会場 第3会場 第4会場
S11: 微生物を見る S12: 微生物の寄生と共生
「その多様化と進化」
S13: メタゲノムから見える環境と(微)生物の生き様
「ここまでわかるメタゲノム解析」
S14: 微生物細胞外電子伝達
「生態学的意義とバイオテクノロジー」
13:15-
S11-01
原核生物の体の動かし方中根 大介 ほか(学習院大学 理学部 物理学科)
13:20-
S12-01
糸状菌、特にエンドファイトの諸形質を内生細菌がコントロールするのか?成澤 才彦 ほか(茨城大学農学部)
13:15-
S13-01
微生物統合データベース「MicrobeDB.jp」森 宙史 ほか(東京工業大学地球生命研究所)
13:15-
S14-01
Geobacter属細菌のシトクロムを介した細胞外電子伝達井上 謙吾 ほか(宮崎大学 農学部 応用生物科学科)
13:50-
S11-02
電子線励起顕微鏡による超解像観察居波 渉 ほか(静岡大学大学院工学研究科)
13:50-
S12-02
植物-微生物共生における共通性と多様性:根粒菌と菌根菌坂本 一憲 ほか(千葉大学・大学院園芸学研究科)
13:45-
S13-02
メタゲノムアプローチによるバイオレメディエーション普及に向けた生態系評価技術の開発木村 信忠 ほか(産業技術総合研究所生物プロセス研究部門)
13:50-
S14-02
電気産生微生物群集の電極電位に対する遺伝子発現応答石井 俊一 ほか(J. Craig Venter Institute, Microbial & Environmental Genomics)
14:25-
S11-03
高速原子間力顕微鏡(高速AFM)で「みる」バクテリアの細胞表層田岡 東 ほか(金沢大学理工研究域)
14:20-
S12-03
植物病原糸状菌の寄生性分化:半身萎凋病菌の病原性系統とレース宇佐見 俊行 ほか(千葉大学大学院園芸学研究科)
14:25-
S14-03
生体親和性電子伝達ポリマーによる微生物代謝の電気化学制御中西 周次 ほか(東京大学大学院工学系研究科)
15:00-
S11-04
走査型プローブ顕微鏡を用いたナノマニピュレータの開発とバイオ試料への応用岩田 太 ほか(静岡大学大学院 工学研究科 機械工学専攻)
15:10-
S12-04
昆虫と土壌微生物の共生:農業害虫カメムシ-土壌間の殺虫剤分解菌の動態解明伊藤 英臣 ほか(産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門)
14:45-
S13-04
メタゲノム解析から見た深海と海底下生態系の機能ポテンシャル高見 英人 ほか(JAMSTEC)
15:00-
S14-04
ヒ素呼吸細菌とメディエーターを利用した土壌ヒ素汚染浄化天知 誠吾 ほか(千葉大学大学院園芸学研究科・応用生命化学領域)
15:35-
S11-05
形質転換・染色・前処理いらずの微生物集団4D解析技術COCRM野村 暢彦 ほか(筑波大学生命環境系)
15:40-
S12-05
次世代シーケンシングが切り拓く「共生ゲノム学」重信 秀治 ほか()
15:15-
S13-05
液状きゅう肥長期連用畑地土壌の窒素循環と微生物生態系石川 美友紀 ほか(茨城大学大学院 農学研究科)
15:35-
S14-05
細胞外電子伝達の生態学的意義とは? -導電性鉱物と電子をやりとりする微生物-加藤 創一郎 ほか(産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門)
15:45-
S13-06
腸内細菌代謝経路データベースの構築山田 拓司 ほか(東京工業大学 生命理工学研究科 生命情報専攻)
About the Author