• 過去の学会大会
    • 環境微生物系合同大会2014
  • 微生物生態学会(JSME)のページへ
  • Main
    • 大会情報
  • for participants
    • 参加者の方へ (Participants)
    • 参加登録・講演要旨登録 (Registration, Abstract Submission)
    • 発表にあたっての注意事項 (Instruction for presentation)
  • Map&access
  • Program
  • abstract
    • 2015 KeyNote&Plenary
    • 2015JTKsymposium
      • IMS
      • IYS
    • 2015JSMEsymposium
      • JS1
      • JS2
      • JS3
      • JS4
      • JS5
      • JS6
      • JS7
      • JS8
      • JS9
      • JS10
      • JS11
      • JS12
      • JS13
      • JS14
      • JS15
      • JS16
      • JS17
      • JS18
      • JS19
      • JS20
      • JS21
      • JS22
    • 2015Oral
      • OA
      • OB
      • OE
      • OF
      • OH
      • OI
      • OJ
      • OK
      • ON
    • 2015Poster
      • PA
      • PB
      • PC
      • PD
      • PE
      • PF
      • PG
      • PH
      • PI
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
    • 2015ResearchWorkingGroup
    • 2015HighSchool
  • 7th JTK
    • Access&Maps
  • お問い合わせ
    • 展示会・広告のご案内

IPCC*が示す地球温暖化の最新予測と対策

Posted On 04 10月 2015
By :
Comment: Off

2015Mimura三村信男 先生(茨城大学・学長)

———————————————————————-

今年の夏も大変な猛暑でした。最近では、集中豪雨や土砂災害、農作物の被害、夏の熱中症、巨大台風などが毎年のように発生して、生活の中で、気候変動の影響を実感するまでになっています。さらに問題なのは、21 世紀を通して温暖化が一層激化すると予測されていることです。それを抑えるために、今年12月には、パリで気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)が開かれ、2020年以降の国際的対策の目標が議論されます。

気候変動に関わる国際交渉の基礎となるのは、2014年に発表された「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の第5次報告書です。それによれば、将来の温暖化は、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出の程度によって左右されますが、21 世紀末までに平均気温がさらに1.6 ~4.3℃程度上昇すると予測されています。温暖化する世界では、どのような影響が現れるのでしょうか。それに対して、どのような対策をとるべきでしょうか。IPCC第5次報告書の総括執筆者を務めた経験に基づいて、地球温暖化の最新の予測と今後の対策の可能性について紹介します。

*IPCC: 気候変動に関する政府間パネル。1988年に世界気象機関と国連環境計画により設立された組織。

About the Author
  • google-share
Previous Story

細菌群集構造解析のためのバイオインフォマティクス実践演習

Next Story

大気中の温室効果ガス濃度変化に及ぼす微生物の役割

サイト内検索

企業広告

banner
banner

事務局からのお知らせ

Invalid or expired token.

協力団体:日本バイオインフォマティクス学会

banner

協力団体:Japanese Consortium for Human Microbiome

banner

最近の投稿

  • JSME2015ポスター賞
  • 7th JTK Poster Award
  • 第1回JSME・インハイ ポスター賞
  • 土浦大会でのStudent sessionのお知らせ (Student session in 7th JTK)
  • バイオフィルムを構成する細胞外多糖の機能性

アーカイブ

  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

カテゴリー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月    
Copyright (c) Japanese Society of Microbial Ecology. All Rights are Reserved.