• 過去の学会大会
    • 環境微生物系合同大会2014
  • 微生物生態学会(JSME)のページへ
  • Main
    • 大会情報
  • for participants
    • 参加者の方へ (Participants)
    • 参加登録・講演要旨登録 (Registration, Abstract Submission)
    • 発表にあたっての注意事項 (Instruction for presentation)
  • Map&access
  • Program
  • abstract
    • 2015 KeyNote&Plenary
    • 2015JTKsymposium
      • IMS
      • IYS
    • 2015JSMEsymposium
      • JS1
      • JS2
      • JS3
      • JS4
      • JS5
      • JS6
      • JS7
      • JS8
      • JS9
      • JS10
      • JS11
      • JS12
      • JS13
      • JS14
      • JS15
      • JS16
      • JS17
      • JS18
      • JS19
      • JS20
      • JS21
      • JS22
    • 2015Oral
      • OA
      • OB
      • OE
      • OF
      • OH
      • OI
      • OJ
      • OK
      • ON
    • 2015Poster
      • PA
      • PB
      • PC
      • PD
      • PE
      • PF
      • PG
      • PH
      • PI
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
    • 2015ResearchWorkingGroup
    • 2015HighSchool
  • 7th JTK
    • Access&Maps
  • お問い合わせ
    • 展示会・広告のご案内

PB-042:

インドネシアの水田土壌における脱窒細菌の多様性および活性に与える塩分の影響

Posted On 06 10月 2015
By :
Comment: Off
Tag: PT: 分類/系統解析(phylogeny/taxonomy), SE: 土壌生態系(soil ecosystem)

細田 彩香1, Sugiharto Arwan2, 磯部 一夫1, 妹尾 啓史1, Sudiana I Made2, 大塚 重人1
1東大院・農, 2Research Centre for Biology, The Indonesian Institute of Science

水田土壌は、細菌による脱窒が起こりやすい環境の一つである。東南アジア最大の稲作国家であるインドネシアには、高塩分の海浜地域水田が比較的多くみられるが、そのような水田土壌における脱窒微生物や関連機能遺伝子に関する情報は不足している。これまでに、インドネシアの高塩分および低塩分の水田土壌に存在する脱窒機能遺伝子(nirK、nirS、nosZ)について、クローンライブラリーを作製し、得られた塩基配列に基づいて系統解析を行なってきた。その結果、これらの機能遺伝子の系統樹には、高塩分の海浜地域水田に由来するクローンが集中するクラスターが認められた。この結果は、高塩分の水田土壌には低塩分の水田土壌とは異なる系統の脱窒機能遺伝子をもつ細菌が存在することを示唆しており、これらの機能遺伝子がコードするNirK、NirS、NosZといった脱窒関連酵素の活性が塩分の影響を受ける可能性を暗示するものである。本研究では、まずインドネシアの高塩分および低塩分の水田土壌から脱窒細菌を分離した。分離された脱窒細菌が所属する属の中には、私たちが知る限りこれまでに日本からの分離例がないものもあったが、日本からの分離例があるものが多かった。次に、これらの脱窒細菌分離株について、0〜3%のNaCl濃度条件下で脱窒率(NO3からのN2O生成率)およびN2変換率(N2OからのN2生成率)を測定したところ、脱窒率がNaCl濃度の影響を受けにくい株もあったが、多くの株ではNaCl濃度の上昇に応じて脱窒率が低下することが示された。一方、NaCl濃度とN2変換率との関係は複雑で、直線性は認められなかったが、N2変換率がNaCl濃度の影響を受ける場合があることが示された。これらの結果から、少なくともNirKおよびNirSの活性は、またおそらくはNosZの活性も、実際の水田において塩分の影響を受けている可能性が考えられた。すなわち、海浜地域水田の窒素循環に塩分濃度が影響を与えることが示唆された。現在、高塩分条件下の水田土壌そのものの脱窒活性を解析しており、発表ではその結果についても報告する。

keywords:高塩分水田土壌,インドネシア,脱窒細菌,脱窒機能遺伝子,多様性

About the Author
  • インドネシアの水田土壌における脱窒細菌の多様性および活性に与える塩分の影響

    " target="_blank">
  • インドネシアの水田土壌における脱窒細菌の多様性および活性に与える塩分の影響

    " target="_blank">
  • インドネシアの水田土壌における脱窒細菌の多様性および活性に与える塩分の影響

    " target="_blank">
  • インドネシアの水田土壌における脱窒細菌の多様性および活性に与える塩分の影響

    " target="_blank">
  • google-share

Related Posts

JS1-3:

Phylogenetic diversity and environmental distribution of denitrifying fungi

Posted On 06 10月 2015
, By

PG-092:

汽水湖における孔径0.22 μmのメンブレンフィルターを通過可能な細菌の分離と解析

Posted On 06 10月 2015
, By

PG-093:

南極海洋沿岸堆積物から分離したMarinifilum科の新規耐冷性従属栄養性細菌

Posted On 06 10月 2015
, By

PG-091:

A novel bacterial species of yet unidentified genus isolated from thermophilic compost prepared from marine animal resources material

Posted On 06 10月 2015
, By

サイト内検索

企業広告

banner
banner

事務局からのお知らせ

Invalid or expired token.

協力団体:日本バイオインフォマティクス学会

banner

協力団体:Japanese Consortium for Human Microbiome

banner

最近の投稿

  • JSME2015ポスター賞
  • 7th JTK Poster Award
  • 第1回JSME・インハイ ポスター賞
  • 土浦大会でのStudent sessionのお知らせ (Student session in 7th JTK)
  • バイオフィルムを構成する細胞外多糖の機能性

アーカイブ

  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

カテゴリー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月    
Copyright (c) Japanese Society of Microbial Ecology. All Rights are Reserved.