23rd Oct. Poster

Posted On 25 9月 2014
By :
Comment: Off

ポスター発表のコアタイム:
P21-P26奇数番号: 23日(木)12:30-13:30

P21-P26偶数番号: 23日(木)13:30-14:30
ポスター発表に関する詳細はこちら

ポスター要旨はこちら

ポスター番号 演題 発表者(所属)
水圏生態系(AE)
P21-1 生物ろ過槽由来のMn除去能を持つ微生物群集の集積培養 三好 萌栄子 ほか(横国大・院・工)
P21-2 Fe・Mnを除去する生物ろ過槽における細菌群集構造の次世代シーケンス解析による比較 迫田 真士 ほか(横国大・院・工)
P21-3 Fe・Mnを除去する生物ろ過槽のバイオフィルターに定着した細菌群集の構造 阪上 真一 ほか(横国大・院・工)
P21-4 マルチプレックスリアルタイムRT-PCR法による天然海水・海底泥からの有害渦鞭毛藻感染性ウイルスHcRNAVの定量 中山 奈津子 ほか(水産総合研究セ 瀬戸内海区水産研)
P21-5 西部北太平洋亜寒帯・亜熱帯における細菌群集の時空間変動 金子 亮 ほか(東大・大気海洋研)
P21-6 フローサイトメトリーによるハイスループット菌数測定法の開発 石田 夏美 ほか(九大・院・生物資源環境)
P21-7 汽水湖に生息する極小細菌の解析 福田 洸平 ほか(静大・創造科技大院)
P21-8 富栄養化閉鎖性汽水佐鳴湖の硝化アーキア集積化への挑戦 杉山 和哉 ほか(静大・工・物質工)
P21-9 富栄養淡水湖底泥における活性のあるメタン生成古細菌群集の多様性 坪井 隼 ほか(国立環境研・地域環境研究セ)
P21-10 海洋性メタン菌による硫化メチルからのメタン生成 四方 麻妃 ほか(芝浦工大・院)
P21-11 日本沿岸の海底泥より分離されたε-プロテオバクテリアの硫黄酸化細菌 阿久津 祥吾 ほか(芝浦工大・院)
P21-12 Cu-MMOを有する新規海洋性エチレン資化性細菌 塩谷 達也 ほか(芝浦工大・院)
P21-13 Chemosynthetic production and trophic structure of deep-sea hydrothermal ecosystem 山本 啓之 ほか(JAMSTEC)
P21-14 大村湾中央部堆積物における緑色硫黄細菌の集積培養 山喜 邦次 ほか(長崎大・院・水産・環境科学)
P21-15 藻類産生有機物を基点とした湖沼微生物ループに関与する細菌群の季節変化 春日 郁朗 ほか(東大・院・工)
P21-16 多摩川上流域における光合成細菌の系統的多様性と環境 広瀬 節子 ほか(首都大・院・理工)
P21-17 地下温度変化による地下水中の微生物群集への影響 大久保 智司 ほか(埼玉大・院・理工)
P21-18 海水温上昇が海洋沿岸におけるウイルスによる原核生物制御へ与える影響 田中 勇成 ほか(静大・院・理)
P21-19 富士山麓において降雨と降雪が深い地下水と浅い地下水へ与える直接的な影響のサインを探る 杉山 歩 ほか(静大・院・理)
P21-20 スナモグリが優占する砂質干潟における細菌群集構造と代謝機能の時空間変動 和田 実 ほか(長崎大・水産・環境科学)
P21-21 南ベトナムのトビハゼ養殖池における高い微生物現存量と酸素消費がもたらす夜間の無酸素化 和田 実 ほか(長崎大・院・水産・環境科学)
P21-22 マナマコの腸内容物から単離した新規セルロース分解菌株 Scu-11のキャラクタリゼーション 岡田 翔太 ほか(富山大・院・理工)
P21-23 マイクロコズム生態系における最上位捕食者導入による攪乱と影響解析 村上 和仁 ほか(千葉工大・工)
P21-24 BrdU-FACS法を用いた冬期淡水湖におけるN-acetyl-glucosamine添加に増殖応答する細菌群の動態解析 多田 雄哉 ほか(北大・地球環境)
土壌生態系(SE)
P22-1 インドネシアの高塩分水田土壌における脱窒機能遺伝子および脱窒細菌の多様性 細田 彩香 ほか(東大・院・農学生命)
P22-2 水田におけるバルクおよび根圏土壌細菌群集の構造とその周年変動 角田 洋子 ほか(東大・院・農学生命)
P22-3 Verrucomicrobia門に属する新規土壌細菌のドラフトゲノム解析、および糖代謝機 能の推定-難培養細菌の土壌生態系機能の解明を目指して- 二関 倫太郎 ほか(東大・院・農学生命)
P22-4 日本の水田におけるメタン生成菌の群集構造の空間パターン 杉山 修一 ほか(弘前大・農学生命)
P22-5 放射性セシウム汚染レベルの異なる土壌の次世代シークエンサーによる細菌群集構造解析 熊谷 史子 ほか(東農工大・農)
P22-6 茶園土壌への過剰窒素施肥と整せん枝残渣の投入が微生物群集構造に及ぼす影響 石丸 梢 ほか(静大・院・農)
P22-7 水田への微生物燃料電池の設置が水田土壌中におけるメタン生成に与える影響 紺野 勇太 ほか(山形大・農)
P22-8 隔離床栽培での有機質資材の連用が土壌微生物性に及ぼす影響 三星 暢公 ほか(片倉チッカリン(株))
P22-9 殺線虫剤(カズサホス, ホスチアゼート)の繰り返し使用と微生物分解促進による不効化現象の関係 宮﨑 駿人 ほか(東農工・院・生物システム)
P22-10 マングローブ林からのメタン放出と微生物性(予報) 新井 宏徳 ほか(千葉大・園芸)
P22-11 インドネシアの慣行農業および保全農業圃場における長期窒素施肥が土壌微生物群集に与える影響 三浦 季子 ほか(横国大・院・環境情報)
P22-12 陽熱処理歴の有無がアンモニア酸化細菌・古細菌群集構造に及ぼす影響 長岡 一成 ほか(中央農総研セ・土壌肥料)
P22-13 新たに再発見した産地から採取した「天狗の麦飯」の微生物群集構造解析 武藤 清明 ほか(京大・院・人間環境)
P22-14 有機物添加が水稲湛水直播の出芽に及ぼす影響と種子近傍土壌の微生物相解析 森 伸介 ほか(近畿中国四国農研セ)
P22-15 芳香族化合物複合汚染土壌から培養非依存的手法で取得したインディゴ生成活性に関与するコスミドクローンの解析 永山 浩史 ほか(東北大・院・生命)
P22-16 Change in rhizosphere microbial community of Miscanthus condensatus, a pioneer plant on recent Miyake-jima volcanic deposit, during the vegetation development Guo Yong ほか(Ibaraki Univ. College of Agri. )
P22-17 殺菌剤施用が土壌中のアーバスキュラー菌根菌群集に及ぼす影響 森本 晶 ほか(北農研セ・生産環境)
P22-18 霞ヶ浦流域畑地および林地土壌表層10 mレイヤーの薬剤耐性菌の分布 平野 明則 ほか(茨城大・農)
P22-19 ヘアリーベッチ鋤き込みが土壌糸状菌の動態に与える影響 片岡 良太 ほか(山梨大・生命環境)
P22-20 白神山地土壌の細菌群集構造と難培養性Acidobacteria門細菌に関する研究 松尾 平三 ほか(弘前大・農学生命)
P22-21 土壌試料の乾燥処理が微生物群集の資化活性に与える影響-熱測定法による評価 林 寛人 ほか(三重大・院・生物資源)
P22-22 テンサイから分離した生育促進細菌のホウレンソウへの接種効果 関口 博之 ほか(近畿中国四国農研セ)
P22-23 土壌微生物の基質誘導呼吸を利用した黒ボク土中の可給性リン画分の定量の試み 葛西 清貴 ほか(岩手大・院・農)
P22-24 ジャガイモ塊茎表皮の細菌群集構造に及ぼす有機資材施用の影響 松山 知美 ほか(鹿児島大・院・農)
P22-25 刈草剪定枝葉における窒素固定・セルロース分解細菌群の構成に関する研究 川内 智裕 ほか(鹿児島大・院・農)
P22-26 糸状菌Trichodermaによる熱帯熱帯土壌からの亜酸化窒素放出 犬伏 和之 ほか(千葉大・園芸)
P22-27 水田土壌中で活性を有する水素生成微生物群集の解析 馬場 竜子 ほか(名大・院・生命農)
P22-28 牛糞コンポスト由来アンモニア酸化古細菌集積培養系における微生物生態学的研究 森 裕美 ほか(東北大・院・農)
P22-29 カメムシに農薬抵抗性を与えるBurkholderia 属分解菌の土壌における生態 多胡 香奈子 ほか(農環研)
P22-30 植物共存細菌の多様性解析におけるLocked Nucleic Acid(LNA)オリゴヌクレオチドを用いた選択的PCR増幅法 池永 誠 ほか(鹿児島大・農)
P22-31 植物共存真菌類の多様性解析におけるLocked Nucleic Acid (LNA)技術を用いた選択的PCR増幅法 田淵 雅和 ほか(鹿児島大・院・農)
P22-32 Analysis of Early Microbial Community in Recent Volcanic Deposits of Mt. Merapi, Indonesia Lathifah N. Annisa ほか(Ibaraki Univ. College of Agri.)
P22-33 N2O発生スポットであるジャガイモ地上部残渣からの糸状菌の分離 星野(高田) 裕子 ほか(農環研・生物生態機能)
P22-34 東日本大震災の津波浸水による農地土壌微生物群集への影響 浅野 亮樹 ほか(秋田県大・生物資源)
P22-35 土のミクロ団粒内にみられる異形の細菌細胞群 服部 勉 ほか(アチックラボ)
物質循環(MC)
P23-1 海洋性硫黄酸化細菌を契機とする津波堆積物細菌叢の好気環境下での変化 猪原 英之 ほか(東京農工大学 農学府)
P23-2 6つの異なる海域の海底堆積物表層での窒素循環に関わる微生物の分布と化学環境の比較 平井 美穂 ほか(JAMSTEC)
P23-3 微好気条件でのみ硝酸還元・亜酸化窒素生成(N2O)を行う新規海洋細菌 竹内 美緒 ほか(産総研)
P23-4 アイソトポマー分析を利用したFusarium属糸状菌による根圏N2O発生の特定 森内 真人 ほか(東北大学 生命科学研究科)
P23-5 蓄電性バイオナノマテリアル生成因子の微生物生態学的解析 餅原 弘樹 ほか(静岡大学大学院 工学研究科)
P23-6 微生物により生成されるミネラル様物質の同定 由井 嵐士 ほか(静岡大学 工学部 物質工学科)
P23-7 嫌気土壌における硫酸還元菌によるフェニルヒ素化合物のチオ化 椎谷 郁花 ほか(新潟大学大学院自然科学研究科)
P23-8 土壌の保存条件が各種土壌酵素の活性と添加有機物からの窒素の無機化に及ぼす影響 唐澤 敏彦 ほか(中央農業総合研究センター)
P23-9 有機養液栽培における硝化関連微生物群集の解析 安藤 晃規 ほか(京都大学学際融合教育研究推進センター生理化学研究ユニット)
P23-10 緑色糸状性光合成細菌が優占する温泉微生物群集における硫化水素の嫌気的な硫酸への酸化 神谷 直毅 ほか(首都大学東京理工学研究科生命科学専攻)
P23-11 宮崎県鵜戸湾に於ける栄養塩・有機物の分布と微生物叢の解析 早﨑 有紀 ほか(宮崎大学 農学部 海洋生物環境学科)
P23-12 嫌気性共発酵による廃グリセリンと下水汚泥の資源化 倉橋 健介 ほか(大阪府立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科 環境物質化学コース)
P23-13 牛ルーメン液を用いた古紙分解に関わる微生物群の解明 李 哲揆 ほか(東京大学大学院農学生命科学研究科)
極限環境(EE)
P24-1 九州南部の付加体深部地下圏におけるメタン生成メカニズム 石川 修伍 ほか(静岡大学 理学部 地球科学科)
P24-2 Metabolic potential and community structure of anaerobically respiring microorganisms enriched from deep subseafloor sediments of the Shimokita Coalbed, Japan Hori Tomoyuki ほか(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Japan)
P24-3 氷河環境に特化したコオリミミズの共生細菌群集構造解析 村上 匠 ほか(東工大 院生命理工)
P24-4 熱水環境中の一酸化炭素資化性好熱菌の分子生態学的研究 池田 栄太朗 ほか(京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 海洋分子微生物学分野)
P24-5 風化度の異なる火山岩中の微生物群集構造 砂村 倫成 ほか(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)
P24-6 超好熱アーキア由来 S-layer タンパク質発現大腸菌の免疫顕微鏡観察 小原 薬子 ほか(北海道大学理学部生物科学科)
P24-7 インドネシア塩田由来高度好塩性古細菌の網羅的な分離培養 森 浩二 ほか(NBRC)
P24-8 陸生ラン藻の有効利用 加藤 浩 ほか(三重大学)
P24-9 ろ過滅菌済みの環境試料から分離した極小細菌と新綱細菌 Nakai Ryosuke ほか(Genetics Strains Research Center, NIG)
共生寄生相互作用
P25-1 共生系への合成生物学的アプローチ 西田 暁史 ほか(東京工業大・総合理工学・知能システム科学)
P25-2 複数の培地を用いたテンサイ細根からの共生細菌の分離 岡崎 和之 ほか(農研機構・北海道農業研究センター)
P25-3 インドネシアに生息するCyrtosia javanica根部から分離された菌類について 新垣 沙紀 ほか(茨城大・院農)
P25-4 植物根圏における高親和性水素酸化細菌の生理生態学的特性の解明 菅野 学 ほか(産総研・生物プロセス研究部門)
P25-5 不耕起雑草草生栽培圃場のダイズおよび近傍雑草の根に感染する共生微生物の群集解析 加藤 孝太郎 ほか(公益財団法人農業・環境・健康研究所)
P25-6 Phylogeny and Functions of Bacterial Communities Associated with Field-Grown Rice Shoots 大久保 卓 ほか(東北大・院生命科学)
P25-7 水生植物-微生物共生系を構成する新規植物成長促進根圏微生物 牧野 彩花 ほか(産総研・生物プロセス研究部門)
P25-8 根コロニー形成に関わる走化性の「個性」 -植物有益細菌と植物病原菌の比較から- 奥 正太 ほか(広島大・院先端物質科学・分子生命機能科学)
P25-9 青枯病菌<i>Ralstonia solanacearum</i>の植物感染に重要な走化性物質の探索 緋田 安希子 ほか(広島大・院先端物質科学・分子生命機能科学)
P25-10 植物二次代謝産物による植物内生細菌の重金属吸着能の調節 市橋 明大 ほか(筑波大・院生命環境系)
P25-11 植物根部エンドファイトVeranoeaopsis simplex とその菌糸圏から分離されたバクテリアの相互作用 松岡 勇人 ほか(茨城大・院農)
P25-12 圃場条件下におけるサツマイモへの窒素固定エンドファイトの接種効果 塔野岡(寺門) 純子 ほか(佐賀大・農・作物生態生理学)
P25-13 好気従属栄養性窒素固定細菌と緑藻の栄養共生系の探索 西原 亜理沙 ほか(首都大学東京・理工・生命科学)
P25-14 クロストリジウム属細菌が産生するメンブランベシクルは宿主細胞と相互作用する 永山 恭子 ほか(筑波大・生物資源)
P25-15 AMF共生シクラメンにおけるHeat Stress及び炭疽病の交差防御と抗酸化機能変動並びにプロテオーム解析 松原 陽一 ほか(岐阜大・応用生物)
P25-16 植物由来Pseudomonas属細菌による抗菌物質2,4-ジアセチルフロログルシノール生産機構の解析 横塚 隆宏 ほか(宇都宮大・院工・物質環境化学)
P25-17 子実体起源Pleosporales sp.およびMortierella sp.に内生するバクテリアについて 中西 布実子 ほか(茨城大・農)
P25-18 糸状菌<i>Mortierella elongata</i>に内生する新属新種細菌の性状解析 大島 翔子 ほか(茨城大・院農)
P25-19 地衣類共在バクテリア相と生物地理 柏原 克彦 ほか(広島大・院生物圏科学)
P25-20 一酸化二窒素生成活性を有する土壌糸状菌の内生細菌保有に関する研究 水上 沙紀 ほか(茨城大・院農)
P25-21 リン酸肥沃度の高い圃場におけるアーバスキュラー菌根菌:ネギへの接種効果と土着AM菌の分離 鈴木 貴恵 ほか(東北大・院農)
P25-22 アーバスキュラー菌根菌の内生菌糸と外生菌糸のRNA-seq解析 杉村 悠作 ほか(信州大・農)
P25-23 菌根共生の祖先を探る ─ケカビ亜門に見る植物-菌類共生系の多様性─ 山本 航平 ほか(信州大・農)
P25-24 ウリ科植物ホモプシス根腐病菌の生存戦略 宍戸 雅宏 ほか(千葉大・院園芸)
P25-25 酵母マンナンによるウキクサ成長促進活性 倉本 歩 ほか(北海道大・院環境科学院)
P25-26 シロアリ腸内細菌の網羅的な群集構造解析と比較解析 菅谷 快斗 ほか(東京工業大・院生命理工)
P25-27 Wobachia population dynamics in collembolan Folsomia candida Hou Li-Bo ほか(横浜国大・院)
P25-28 ホソヘリカメムシ腸内に発達する糖タンパク質とBurkholderia定着の関係 西 郁美 ほか(北海道大・院農)
P25-29 ミカンキジラミ共生細菌から得られた新規ポリケチド「ディアフォリン」の活性評価 濱田 雅東 ほか(豊橋技科大)
P25-30 RNA干渉によるミカンキジラミ共生関連遺伝子の発現抑制 壇 勲興 ほか(豊橋技科大)
P25-31 シロアリ腸内原生生物が有する糖質加水分解酵素の多型解析 米山 真吾 ほか(山梨大・工生命工)
P25-32 ゴエモンコシオリエビのエサは胸毛で飼うバクテリアである 和辻 智郎 ほか(日大・生物資源・応用生物)
P25-33 RNA干渉法によるアブラムシ共生関連遺伝子の機能解析 尾西 桂 ほか(豊橋技科大)
P25-34 トリミエマ原虫共生体のゲノムならびに宿主トランスクリプトーム解析 新里 尚也 ほか(琉球大・熱帯生物圏研究センター)
P25-35 ケミカルバイオロジー的手法によるアブラムシ共生関連タンパク質の機能解析 上田 翔太 ほか(豊橋技科大)
P25-36 グラム陰性細菌中のQuorum Sensingを阻害する修飾シクロデキストリンの合成と機能評価 藤村 侑司 ほか(宇都宮大・院工・物質環境化学)
P25-37 改良型バイオアッセイ法による海洋性光合成細菌Rhodovulum sulfidophilumのN-acyl-homoserine lactone (AHL) 生産の検証 寺田 岳史 ほか(豊橋技科大・院工・環境生命工)
P25-38 緑膿菌のQuorum sensingが口腔バイオフィルムを制御する? 森永 花菜 ほか(筑波大・院生命環境)
P25-39 微生物細胞間コミュニケーションがChromobacterium violaceumの脱窒に及ぼす影響 吉田 圭太朗 ほか(筑波大・院生命環境)
P25-40 運動共生系の共生体のゲノム解析:<i>Mixotricha paradoxa</i> の細胞表面共生バクテロイデスを対象として 木原 久美子 ほか(東工大・地球生命)
P25-41 共生不和合性を誘導するダイズ根粒菌のタイプIII型エフェクターの探索 岩野 裕也 ほか(東北大・院生命科学)
P25-42 CRISPRを保有するバクテリオファージの系統学的普遍性 渡辺 孝康 ほか(東京医科歯科大・院医歯学総合研究科・歯周病学分野)
P25-43 口腔うがい液に存在する歯周病菌と歯周病抑制菌の試料間比較 松尾 佳祐 ほか(九州工業大・院生命体工・生体機能応用工)
P25-44 細菌溶菌性デロビブリオ属細菌の弱酸性条件における大腸菌捕食阻害-遺伝子工学的手法を用いたメカニズム解明- 吉村 純一 ほか(九州工業大・院生命体工・生体機能応用工)
P25-45 オルガネラ様防衛共生細菌Profftellaの姉妹系統の探索 山本 昂平 ほか(豊橋技科大)
P25-46 Pseudomonas sp. C8株由来の増殖抑制物質の探索および作用機構の解析 犬塚 友麻 ほか(静岡大・院工)
P25-47 水耕液中における原生動物と外来微生物の動態 佐藤 聖 ほか(佐賀大・農)
P25-48 緑膿菌のQuorum Sensingシステムは生息地によって異なる 遠矢 正城 ほか(筑波大・生物資源)
P25-49 微生物の細胞壁分解を利用した難培養微生物の培養化の検討 長濱 秀樹 ほか(琉球大・熱帯生物圏研究センター・分子生命科学研究施設)
P25-50 マルチリンガルへの道~Chromobacterium violaceumはどのように多様な言語(AHL)に応答するのか?~ 島村 裕子 ほか(筑波大・生物資源)
界面_バイオフィルム
P26-1 変異株集団を用いた細胞外マトリクス生産機構の探索 永尾 篤義 ほか(静大・工・物質工)
P26-2 Electrolysis of corroded iron FeS2 suppresses anaerobic microbial corrosion promoted by Desulfovibrio vulgaris 椎橋 麻里奈 ほか(東大院・工)
P26-3 砂糖は<i>Streptococcus mutans</i>の細胞死を誘発する 稲葉 知大 ほか(筑波大院・生命環境)
P26-4 流動条件下で形成した緑膿菌バイオフィルムに対するD-アミノ酸添加の影響 村井 友哉 ほか(静大院・工・化学バイオ)
P26-5 ビフェニル分解菌Comamonas testosteroni TK102株のバイオフィルム形成能の解析 青木 真央 ほか(静大院・工・化学バイオ)
P26-6 アマゾン川におけるバイオフィルムの構成種とその遺伝子発現及び機能の解明 坪井 亜里沙 ほか(日大・生物資源)
P26-7 残留塩素を除去した水道水中における管壁付着細菌の再増殖と群集構造の変化 中村 仁美 ほか(東大院・工・都市工)
P26-8 芽胞形成細菌における環境中の温度に応答したバイオフィルム形態変化 尾花 望 ほか(筑波大・生命環境)
P26-9 バイオファウリングを防止する複合酵素固定化型ろ過膜の開発:固定化酵素の効果 高橋 恵理加 ほか(東京農工大院)
P26-10 抗菌材の抗菌効果に光が及ぼす影響 佐藤 平 ほか(立命館大院・生命科学)
P26-11 <i>Paenibacillus</i>属細菌のバイオフィルム中に形成される芽胞と 浮遊菌由来の芽胞は異なる性質を有する 横山 佳奈 ほか(筑波大院・生命環境)
P26-12 微生物の衣替え~生育環境の違いによるバイオフィルムマトリクスの変化~ 清川 達則 ほか(筑波大院・生命環境)
P26-13 Lactobacillus plantarumにおけるバイオフィルム形成に関与する表層タンパク質の解析 小山 二花 ほか(筑波大学大学院生命環境科学研究科 )
P26-14 <i>Lactobacillus plantarum</i>におけるコロニー形態の多様性とバイオフィルム形成の関連 河嶋 伊都子 ほか(筑波大院・生命環境)
About the Author