off

M&E Plenary talk1: Dark Energy Ecosystem – Looking through the modern deep ocean to the ancient and the extraterrestrial ones

Ken Takai   Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC), Japan
Posted On 29 7月 2015
, By

宿泊・観光案内

土浦について:http://www.tsuchiura-kankou.jp/tsuchiura_shi/index.html 泊まる:http://www.tsuchiura-kankou.jp/tomaru/index.html 観る:http://www.tsuchiura-kankou.jp/miru/index.html 食べる:http://www.tsuchiura-kankou.jp/taberu/index.html 楽しむ:http://www.tsuchiura-kankou.jp/tanoshimu/index.html 買う:http://
Posted On 29 7月 2015
, By

大会予定

  ○基調講演:10月17日(土)17:20~18:20 Janet K. Jansson (ISME President) ○全体講演:10月18日(日) 9:30~10:20 Ken Takai (Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC), Japan) 13:00~13:50 Gary M. King(Louisiana State University) ○JTK若手セッション:10月17日(土)13:00~17:00 “World Café” style int
Posted On 29 7月 2015
, By

要旨登録期間を延長しました(8/15まで)

発表要旨の登録期間を8/15まで延長しました。 要旨登録・参加登録サイトはこちらから
Posted On 29 7月 2015
, By

第一回JSME・インハイ申し込みは7/24(金)をもって締め切りました

日本微生物生態学会第30回大会 第7回日本-台湾-韓国 微生物生態学国際シンポジウム 第1回JSME・インハイ〜高校生によるポスター発表〜のご案内 微生物生態学とは,地圏,水圏,大気圏にまたがる地球スケールでの微生物の多様性と物質循環,生命の発生と進化,様々な生物との相互作用,環境保全および浄化技術,微生物機能を利用したテクノロジー,病原微生物の動態解明,有用微生物を用いた食料生産など,極めて広範な分野を守備範囲とする学際領域の学問分野です。 日本微生物生態学会第30回大会では、第7回日本-台湾-韓国 微生物生態学国際シンポジウムを同時開催します。本大会では、「第
Posted On 17 7月 2015
, By

本大会における託児詳細について

第30回大会では、事前の託児利用希望アンケートの結果、民間託児所の利用費用を補助することと致しました。本大会では、会場内で託児所は開設しませんので、ご注意ください。 ※本託児の料金補助サービスの利用は、微生物生態学会員に限らず、大会参加者は利用可能です。また、会場内には母子の休息室として和室を用意する予定です。 補助料金 合計利用時間で1時間当たり500円/児を上限として、実費額を補助いたします。補助対象時間は、懇親会を含め、大会プログラム開催時間+託児所までの交通にかかる時間とします。 利用方法 下記の問い合わせフォームに必要事項を入力して、事前に料金補助を申請
Posted On 29 6月 2015
, By

登録システム初期登録方法 (Log in information for the registration system)

用意するもの(Required infomation): ・メールアドレス (e-mail address) ・パスワード: 半角英数字。英字、数字を両方含む6-64文字。 (pass word.  6-64 characters including both alphabetical and numerical characters) 登録後にe-mailが送られてきます。リンク先から、ログイン情報を確定させてください。リンクを有効にするため、メールソフトの設定は、htmlメールを受信可能な設定にしてください。 After your registration,
Posted On 25 6月 2015
, By

バイオインフォマティック実践演習参加申し込み開始

本大会では、日本バイオインフォマティクス学会およびJapanese Consortium for Human Microbiomeとの共催で,10/18(日)午前に、「バイオインフォマティクスチュートリアル」を開催します。 参加ご希望の方は、以下URLからシステムにログインし、 要旨登録ー演題分類ーバイオインフォマティックチュートリアル参加登録 を選択してください(ウィンドウをスクロールすると最下部に表示されます)。 著者:応募者の氏名 所属:応募者の所属 連絡者情報:応募者の氏名、e-mailアドレス、電話番号、事務局への連絡欄に身分(博士1年、ポスドク、研究員
Posted On 25 6月 2015
, By