Previous Story
P21-2 : Fe・Mnを除去する生物ろ過槽における細菌群集構造の次世代シーケンス解析による比較
Posted On 20 10月 2014
Comment: Off
1横浜国立大学大学院 工学府, 2, 3, ,
【目的】生物ろ過法は、地下水中に生育するFe酸化細菌(FeOB)、Fe・Mn酸化細菌 (MnOB)を含む微生物群集を活性炭などの担体に定着させこれをろ材(biofilter media; BFM)としてろ過しFe・Mnを除去する手法である。浄化に関与すると言われているGallionella等のFeOB、Leptothrix等のMnOBの多くは純粋培養が困難であり、これらの細菌の存在は確認できていなかった。本研究では、実稼働中の2か所の上水処理場の生物ろ過槽の細菌群集構造を次世代シーケンス(NGS)解析で比較し、浄化に関与するFeOB、MnOBについて考察を行った。
【材料・方法】京都府城陽市および奈良県大和郡山市の生物ろ過槽より採取したBFMから抽出したDNAを鋳型として16S rRNA遺伝子のV1-V3領域を含む約500 bpをPCRで増幅し、Roche GS FLX Titanium XLR70に供した。得られたNGSデータはmothurを用いて解析した。
【結果・考察】城陽市BFMで全リード数の49.1%を占めたNitrospiraは、大和郡山市BFMでは3.1%であった。一方、大和郡山市では65.2%をAlphaproteobacteriaが占めたが、城陽市では12.7%であった。GallionellaやLeptothrixの割合は少なく、城陽市ではHyphomicrobium (5.0%)、大和郡山市ではHyphomicrobium (39.4%)とPedomicrobium (3.6%)が、それぞれFe・Mn除去に関与すると推察された。
keywords:biological filtration,manganese,Hyphomicrobium,Pedomicrobium,next generation sequencing