off

Edward F.DeLong博士による記念講演会 Microbial Oceanography: The Challenge of the Sea (10月23日)

本大会では、ハワイ大学のEdward F.DeLong博士による記念講演会が10月23日15:45〜行われます。   DeLong博士は、環境微生物学の分野で常に世界のトップを行く研究者です。これまでに、原核生物の16S rRNA遺伝子をPCR増幅するためのユニバーサルプライマーや微生物分類群ごとに細胞を染め分ける蛍光 in situ ハイブリダイゼーション(FISH)など環境微生物学の分野で重要なツールを開発されてきました。また、海底堆積物に生息する嫌気的メタン酸化アーキアや光エネルギーを利用する海洋細菌のイオンポンプ(プロテオロドプシン)、海洋深層域
Posted On 20 10月 2014
, By
off

Applied and Environmental Microbiology (AEM) session (Harold L. Drake博士), 10月24日 12:30- 第五会場

本大会では,米国微生物学会(ASM)出版のApplied and Environmental Microbiology誌の編集長,Harold L. Drake教授(ドイツ,バイロイト大学)による,「AEM企画」が,10月24日(金)の12:30より行われます. AEM誌は応用微生物学・微生物生態学・複合微生物学にわたる様々な分野の論文を掲載しており,微生物分野,バイオテクノロジーおよび応用微生物分野で最も引用されている論文です(2013年インパクトファクター3.952,5-year インパクトファクター4.486).AEMには年間4000報を超える投稿があります
Posted On 20 10月 2014
, By

22nd Oct. Symposium

要旨(Abstracts)はこちらから 第1会場 第2会場 第3会場 第4会場 S11: 微生物を見る S12: 微生物の寄生と共生 「その多様化と進化」 S13: メタゲノムから見える環境と(微)生物の生き様 「ここまでわかるメタゲノム解析」 S14: 微生物細胞外電子伝達 「生態学的意義とバイオテクノロジー」 13:15- S11-01 原核生物の体の動かし方中根 大介 ほか(学習院大学 理学部 物理学科) 13:20- S12-01 糸状菌、特にエンドファイトの諸形質を内生細菌がコントロールするのか?成澤 才彦 ほか(茨城大学農学部) 13:15- S13-
Posted On 25 9月 2014
, By

24th Oct. Symposium

第2会場 第3会場 第5会場 S31: 土壌微生物学会60周年記念シンポジウム: 「21世紀の土壌微生物研究の目指すもの」 S32: 微生物社会学を基盤とした革新的水利用技術への挑戦 S33: Marvelous strategy for bacterial survival –Sensing, Response & Evolution- 13:35- S31-01 土壌の健全性評価:米国のイチゴ有機栽培の現場から村本 穣司 ほか(カリフォルニア大学サンタクルーズ校環境学科) 13:35- S32-01 次世代シークエンサーを用いた微生物相解析技術の品質管
Posted On 25 9月 2014
, By