• 過去の学会大会
    • 環境微生物系合同大会2014
  • 微生物生態学会(JSME)のページへ
  • Main
    • 大会情報
  • for participants
    • 参加者の方へ (Participants)
    • 参加登録・講演要旨登録 (Registration, Abstract Submission)
    • 発表にあたっての注意事項 (Instruction for presentation)
  • Map&access
  • Program
  • abstract
    • 2015 KeyNote&Plenary
    • 2015JTKsymposium
      • IMS
      • IYS
    • 2015JSMEsymposium
      • JS1
      • JS2
      • JS3
      • JS4
      • JS5
      • JS6
      • JS7
      • JS8
      • JS9
      • JS10
      • JS11
      • JS12
      • JS13
      • JS14
      • JS15
      • JS16
      • JS17
      • JS18
      • JS19
      • JS20
      • JS21
      • JS22
    • 2015Oral
      • OA
      • OB
      • OE
      • OF
      • OH
      • OI
      • OJ
      • OK
      • ON
    • 2015Poster
      • PA
      • PB
      • PC
      • PD
      • PE
      • PF
      • PG
      • PH
      • PI
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
      • PJ
      • PK
      • PL
      • PM
      • PN
      • PO
    • 2015ResearchWorkingGroup
    • 2015HighSchool
  • 7th JTK
    • Access&Maps
  • お問い合わせ
    • 展示会・広告のご案内

PO-231:

デハロコッコイデス属細菌の増殖促進についての研究

Posted On 06 10月 2015
By :
Comment: Off
Tag: BR: バイオレメディエーション(bioremediation)

内野 佳仁, 三浦 隆匡, 山副 敦司
製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター

 ドライクリーニングや製造業などで幅広く利用されてきた塩素化エチレン類は世界中で環境汚染が深刻化しており、多くの汚染サイトにおいて毒性が高い中間体(cis-ジクロロエチレン(cis-DCE)や塩化ビニル(VC))の蓄積が大きな問題となっている。cis-DCEやVCをエチレンへと脱塩素出来る唯一の細菌がDehalococcoidesであり塩素化エチレン類の浄化に必要欠くべからざる細菌であるが、分離困難であるため国内事業者がBioaugmentationに利用できる菌株が存在していないのが現状である。
 我々は国内で初めてDehalococcoides属細菌の純粋分離に成功し、これらの菌株をBioaugmentationに利用するための検討を行ってきた。Dehalococcoides属細菌は増殖が非常に遅く安定的に培養することが困難であるが、Sulfurospirillum属細菌が増殖を劇的に促進することを見いだし(特開2014-108061)、現在、この共培養技術をコアとした大量培養法の開発を進めているところである。
 これまでの培養実験から、Dehalococcoides属細菌の増殖促進は異種微生物間の「細胞外電子伝達」によってなされることが示唆されている。本発表ではこれまでの解析結果について報告する。

keywords:Dehalococcoides(デハロコッコイデス),電気共生,細胞外電子伝達,Bioaugmentation(バイオオーグメンテーション)

About the Author
  • デハロコッコイデス属細菌の増殖促進についての研究

    " target="_blank">
  • デハロコッコイデス属細菌の増殖促進についての研究

    " target="_blank">
  • デハロコッコイデス属細菌の増殖促進についての研究

    " target="_blank">
  • デハロコッコイデス属細菌の増殖促進についての研究

    " target="_blank">
  • google-share

Related Posts

PB-033:

東日本大震災の津波浸水による農地土壌微生物群集への長期的影響

Posted On 06 10月 2015
, By

PD-055:

嫌気消化汚泥を利用した溶存有価金属の回収

Posted On 06 10月 2015
, By

PH-107:

Molecular analysis of octylphenol degradation by Sphingobium amiense strain YTT

Posted On 06 10月 2015
, By

PI-129:

Random Mutation Enhances Degradation of Benzaldehyde by Rhodococcus jostii RHA1

Posted On 06 10月 2015
, By

サイト内検索

企業広告

banner
banner

事務局からのお知らせ

Invalid or expired token.

協力団体:日本バイオインフォマティクス学会

banner

協力団体:Japanese Consortium for Human Microbiome

banner

最近の投稿

  • JSME2015ポスター賞
  • 7th JTK Poster Award
  • 第1回JSME・インハイ ポスター賞
  • 土浦大会でのStudent sessionのお知らせ (Student session in 7th JTK)
  • バイオフィルムを構成する細胞外多糖の機能性

アーカイブ

  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

カテゴリー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月    
Copyright (c) Japanese Society of Microbial Ecology. All Rights are Reserved.