2014年度 M&E論文賞選考結果のお知らせ

本年度より「M&E論文賞」はM&Eの編集委員より構成される選考委員会によって決定されることになりました。今回は下記のようなメンバーによる選考委員会による厳正な選考の結果ならびに編集委員長の最終判断によって本年度のM&E論文賞を以下のように決定しました。

論文賞選考委員:高井研(選考委員長)、黒川顕、野尻秀昭、曵地康史、花田智、鈴木聡、豊田剛己(敬称略)

選考対象論文:2014年にMicrobes and Environmentsに掲載された総説等を除くオリジナル論文すべて。

 

論文賞受賞論文ならびに著者

Low Nitrogen Fertilization Adapts Rice Root Microbiome to Low Nutrient Environment by Changing Biogeochemical Functions


著者) Seishi Ikeda, Kazuhiro Sasaki, Takashi Okubo, Akifumu Yamashita, Kimihiro Terasawa, Zhihua Bao, Dongyan Liu, Takeshi Watanabe, Jun Murase, Susumu Asakawa, Shima Eda, Hisayuki Mitsui, Tadashi Sato & Kiwamu Minamisawa29: 50-59.

論文へのリンクはこちら

 

論文賞授与理由: 窒素肥料の添加量を変えて栽培した稲の生長を農学的アプローチ、大規模シークエンシングによるイネ地上部と根圏の細菌群集の解析ならびに13C-CH4トレーサー実験等、多様な機能解析を組み合わせ、窒素肥料添加による根圏微生物生態系の構造と機能を包括的に理解しようとした極めて完成度の高い論文である。農業活動と地球温暖化や物質循環の関わりは微生物生態学における重要な研究領域であり同時に社会的な課題でもある。とりわけ生物ー生物相互作用(共生)を構成する根圏微生物生態系は重要な研究分野ではあるものの、これまでその構造と機能を包括的に理解しようとする研究例は少なかった。本研究では窒素肥料抑制が根圏のメタン酸化(硫黄酸化)優占をもたらし、酸化的代謝や窒素固定を誘引すること、逆に窒素肥料負荷は根圏のメタン生成微生物群集の優占化をもたらし、還元的代謝を誘引する一方、窒素固定は抑制されることなどを明らかにした極めて興味深い論文である。

 

選考委員会で挙げられた論文賞候補論文について

選考委員会での各候補論文へのコメントはこちらから

7名の選考委員による議論の過程で論文賞候補に挙がった論文は以下のとおりである。これらの論文はいずれも価値の高い独創的なものであり、選考委員から高く評価されたことから「2014M&E論文賞選考委員会が選んだ優秀論文」として以下の論文を併せて発表するものである。

1) Application of Locked Nucleic Acid (LNA) Oligonucleotide–PCR Clamping Technique to Selectively PCR Amplify the SSU rRNA Genes of Bacteria in Investigating the Plant-Associated Community Structures.

<https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsme2/29/3/29_ME14061/_article>

著者) Makoto Ikenaga & Masao Sakai. 29: 286-295.

2) Identification of Pseudomonas fluorescens Chemotaxis Sensory Proteins for

Malate, Succinate, and Fumarate, and Their Involvement in Root Colonization

<https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsme2/29/4/29_ME14128/_article>

著者) Shota Oku, Ayaka Komatsu, Yutaka Nakashimada, Takahisa Tajima & Junichi Kato. 29: 413-419.

3)

The Tomato Wilt Fungus Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici shares Common Ancestors with Nonpathogenic F. oxysporum isolated from Wild Tomatoes in the Peruvian Andes.

<https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsme2/29/2/29_ME13184/_article>

著者)Keigo Inami, Takeshi Kashiwa, Masato Kawabe , Akiko Onokubo-Okabe, Nobuko Ishikawa, Enrique Rodríguez Pérez, Takuo Hozumi, Liliana Aragón Caballero, Fatima Cáceres de Baldarrago, Mauricio Jiménez Roco, Khalid A. Madadi, Tobin L. Peever, Tohru Teraoka, Motoichiro Kodama, & Tsutomu Arie. 29: 200-210.

4) Evaluation of Intraspecies Interactions in Biofilm Formation by

Methylobacterium species Isolated from Pink-Pigmented Household Biofilms.

<https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsme2/29/4/29_ME14038/_article>

著者) Fang-Fang Xu, Tomohiro Morohoshi, Wen-Zhao Wang, Yuka Yamaguchi, Yan Liang & Tsukasa Ikeda. 29: 388-392.

5) Bacteria of the Candidate Phylum TM7 are Prevalent in Acidophilic Nitrifying Sequencing-Batch Reactors.

<https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsme2/29/4/29_ME14052/_article>

著者)Akiko Hanada, Takashi Kurogi, Nguyen Minh Giang, Takeshi Yamada, Yuki Kamimoto, Yoshiaki Kiso, & Akira Hiraishi. 29: 353-362.

6)

Isolation of Mutants of the Nitrogen-Fixing Actinomycete Frankia

<https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsme2/29/1/29_ME13126/_article>

著者)Kentaro Kakoi, Masatoshi Yamaura, Toshihito Kamiharai, Daiki Tamari, Mikiko Abe, Toshiki Uchiumi & Ken-Ichi Kucho. 29: 31-37.

以上。