あのトップランナーが語る!「微生物生態マラソンセミナー」
会員相互の交流、若手研究者・学生の研究意欲向上を目指して、定期的なオンラインセミナーを開催いたします。
会員の皆様のご参加をお待ちしております。
________________________________
次回セミナー coming soon
________________________________
これまでのセミナー
第21回 2024/2/28
青井 議輝 様 (広島大学院統合生命科学研究科)
難培養微生物とは何か? ー 研究・キャリア・教育について ー
第20回 2023/4/25
吉田 奈央子 様 (名古屋工業大学 社会工学科)
持続可能社会に微生微生物生態学が貢献できることを考える~弱
第19回 2023/2/28
吉田 天士 様(京都大学大学院農学研究科 応用生物科学専攻)
海洋低次生態系におけるウイルス駆動の時計仕掛け ~わかるとわからないことがわかる~
第18回 2023/1/31
中根 大介 様 (電気通信大学 基盤理工学専攻 化学生命工学プログラム)
微生態で「うごき」の研究をしても良いですか?
第17回 2022/12/14
一色 理乃 様 (早稲田大学 先進理工学部)
微生物の個性から切り拓く難培養微生物の世界
小林 香苗 様(海洋研究開発機構)
これまでの研究の歩み 〜窒素循環に関わる微生物と安定同位体分析〜
第16回 2022/10/24
関口 勇地 様 (産業技術総合研究所)
無酸素環境下の微生物の利活用に向けて
第15回 2022/9/28
新谷 政己 様 (静岡大学 学術院工学領域化学バイオ工学系列)
環境中におけるプラスミドの動態の解明を目指して
第14回 2022/8/24
本郷 裕一 様 (東京工業大学 生命理工学院)
めくるめくシロアリ腸内複雑共生系 〜虫屋の目で見る微生物多様性〜
第13回 2022/7/26
濱村 奈津子 様 (九州大学大学院 理学研究院 生物科学部門)
フロンティア精神でちむどんどん 〜Science + αのキャリアパス〜
第12回 2022/6/22
岩崎 渉 様 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻)
研究者人生で考えてきたこと、取り組んできたこと
第11回 2022/5/30
諸野 祐樹 様 (国立研究開発法人海洋研究開発機構 高知コア研究所 地球微生物学研究グループ)
未知の扉を拓くには鍵(やり方)がカギ!?ー技術開発で駆動する海底下微生物生命圏研究とその実像・生態
第10回 2022/4/27
石井 聡 様 (ミネソタ大学, Department of Soil, Water, and Climate, BioTechnology Institute)
日本とアメリカで、微生物と戯れて
第9回 2022/3/30
南澤 究 様 (東北大学大学院生命科学研究科)
植物に共生する土壌微生物に魅せられて
第8回 2022/3/9
布浦 拓郎 様 (海洋研究開発機構 (JAMSTEC))
日本国内から国際ネットワークに参加する
第7回 2022/1/27
渡邉 一哉 先生(東京薬科大学)
微生物生態学とのかかわり
第6回 2021/12/15
緒方 博之 様 (京都大学化学研究所)
なんでもありのウイルス進化、だから難しい、だから面白い!
第5回 2021/11/24
菊池 義智 様 (産業技術総合研究所北海道センター 生物プロセス研究部門)
昆虫と細菌の共生を支える統合システムの理解
第4回 2021/10/20
渡邉 友浩 様 (北海道大学低温科学研究所)
微生物生態学からの生化学と構造生物学 ~培養が切り開く未開拓領域~
第3回 2021/9/29
高井 研 様 (海洋研究開発機構)
おめーら微生物かぶれの常識は オレには通用しねえ!! シロートだからよ!!
第2回 2021/8/25
野村 暢彦 様 (筑波大学)
単細胞も集団になると社会性を創発している
〜全く興味なかった微生物研究、今はなんでこんなに面白いのだろう!?〜
第1回 2021/7/14
鎌形 洋一 様 (産業技術総合研究所)
微生物生態学から学んだいくつかの重要なこと