【Program update, on July 8】Urgent Notice ASME/JSME meetings in Okinawa, the dates will change to July 12 & 13

Dear participants, We must inform you that a strong typhoon (named Maria) is now approaching Okinawa, the latest weather forecast says. According to the forecast as of this afternoon, July 10th would be the worst, and the Okinawa (Naha) International Airport is very likely to close al
Posted On 08 7月 2018
, By

【沖縄大会】大会期間変更のお知らせ(7月12日〜13日に短縮)

沖縄大会参加予定の国内会員・招待講演者の皆様 皆様へ緊急のお知らせがあります。7月11日から13日まで開催を予定している微生物生態学会・沖縄大会ですが、最新の気象情報によれば非常に勢力の大きい台風8号が沖縄に接近しており、最接近するのが7月10日と予想されています。7月10日は非常に強い暴風雨に見舞われ、那覇空港は終日閉鎖される可能性が極めて高いと予想されます。多くの参加者の皆さんがこの日の移動を予定されておられることと思います。実行委員会ならびに事務局で昨日から本日にかけて検討した結果、次のような措置をとることとしました。 (1)大会期間を一日短縮し、7/12な
Posted On 07 7月 2018
, By
off

【中止】第32回沖縄大会における若手交流会の開催について

微生態若手交流会および懇親会へご参加予定の皆様 若手会幹事です。   台風8号が勢力を保ったまま沖縄本島に接近するとの予報を受け、第32回沖縄大会本会11日の日程が全てキャンセルとなりました。 本会の決定に伴いまして、7月10日に開催を予定しておりました若手交流会および懇親会を中止とさせていただきます。 ご参加登録をいただき、楽しみにしていただいておりました皆様には多大なご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。   なお、可能であれば若手懇親会のみ別日程での開催を計画しております。 若手懇親会については、開催するかも含め事前にご登録
Posted On 06 7月 2018

海洋研究開発機構, 研究員もしくは技術研究員の公募(7/20必着)

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記のとおり公募を行っております。詳しくはリンクをご参照ください。 ① JAMSTEC 生物地球化学研究分野 研究員もしくは技術研究員 1名 [日本語] http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/biogeochem20180720.html [English] http://www.jamstec.go.jp/e/about/recruit/biogeochem_20180720.html ※平成30年7月20日(金) 必着 【問い合わせ先】 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部 
Posted On 27 6月 2018
, By
off

【締切ました】若手交流会開催のお知らせ(第32回沖縄大会)

若手の皆さまこんにちは。微生態若手の会幹事です。 まだまだ会場にはキャパがありますので、若手交流会および懇親会への参加登録期限を 6月29日(金)23:59 までに延長させていただきます。   第二部および懇親会(下記参照)に参加希望の方は 登録フォーム<https://goo.gl/forms/F5oNPh9JIBQXeMkc2>にて、参加登録を行っていただきますようお願いいたします。 たくさんの方のご登録をお待ちしております。   ※第一部の講演会のみへのご参加については登録不要です。   若手交流会の内容は以下の通り
Posted On 24 6月 2018

【沖縄大会】一般口頭発表とポスターセッションのプログラムが公開!

本日沖縄大会HPにおいて下記<発表プログラム>が公開されました。 一般口頭発表 ポスター発表1日目(7月11日) ポスター発表2日目(7月12日) 発表登録をされた方は、下記リンクよりPDFをダウンロードし、ご自身の発表内容および日程についてご確認ください。 http://meeting-jsme2018.com/program.html なお、今回は「口頭発表希望」の方のみで口頭発表枠がいっぱいになりました。「口頭またはポスター(どちらでも良い)」を選んだ方は皆様ポスター発表とさせていただきました。 口頭発表およびポスター発表の形式につきましては追って詳細をお知
Posted On 15 6月 2018
, By
off

微生物観察会(名古屋)のお知らせ

学会員のみなさま 来る6月24日(日)に名古屋で微生物観察会を行います。 広く参加者を募集しております。 ご家族やお知り合いの方もお誘いの上、ふるってご参加ください。 また名古屋近郊にお住まいの方は周囲に宣伝いただけますと幸いです。 詳しくは下記pdfをご覧ください。 微生物観察会in名古屋(パンフレット) 申し込み方法には二通りあり、いずれも(株)エステムさんへ直接の申し込みとなります。 1.ファックスを利用される場合:余白に微生物生態学会員である旨をお書きください。 2.ウェブ申し込みフォームを利用される場合:6.の欄に微生物生態学会員である旨をお書きください
off

【詳細案内】若手交流会開催のお知らせ(第32回沖縄大会)

若手の皆さまこんにちは。微生態若手の会幹事です。 前回の案内通り、沖縄大会でも若手交流会を開催します。 今回は講演会とワークショップの二部構成です。また例年通り、交流会後には懇親会を行います。 たくさんの方のご参加をお待ちしております。   交流会の第一部「講演会」では、企業で研究に携わる先輩研究者をお迎えしてご講演いただきます。 そして第二部では、ワークショップ型企画として「私の研究・この論文のここがすごい!2018」を予定しています。 第二部および懇親会(下記参照)に参加希望の方は登録フォーム<https://goo.gl/forms/F5oN
Posted On 01 6月 2018

Flavobacterium 2018の開催について

主催 Flavobacterium 2018大会事務局 江口 充(近畿大学農学部) 永田 恵里奈(近畿大学農学部) 谷口 亮人(近畿大学農学部) 山本 充孝(滋賀県水産試験場) 菅原 和宏(滋賀県水産試験場) 日時 平成30年11月27日〜29日 場所 東大寺総合文化センター 早期登録参加費(6月1日〜8月31日) Regular 55,000円、Student 35,000円、Regular(Social program無し) 30,000円、Student(Social program無し)10,000円 後期登録参加費(9月1日〜10月31日) Regula
Posted On 01 6月 2018
, By
off

【沖縄大会】エクスカーションのご案内

【沖縄南部の森ツアー〜末吉公園で楽しむ昆虫・植物観察と沖縄の史跡〜】 沖縄大会翌日のエクスカーションを企画いたしました。 詳しくは大会ホームページをご覧ください。 http://meeting-jsme2018.com/excursion.html 後日、英語での表記を追加します。 また参加者からの希望があればツアーの解説は日本語、英語の両方で行う予定です。 教育研究部会

【沖縄大会】ASMEシンポジウムの暫定版Circularが公開!

沖縄大会ウェブサイトにて、10th Asian Symposium on Microbial Ecology (ASME)の暫定版circularが公開されました。 http://meeting-jsme2018.com/asme_circular.html 第10回目を迎えるASMEでは3つのシンポジウム形式のセッションを企画し、国内外の研究者による最先端の研究トピックスを揃えました。 ぜひ沖縄大会へのご参加をお願い申し上げます。 (以下、暫定版circularより抜粋) ASME Scientific Program ASME session 1 “
Posted On 10 5月 2018
, By

秋田県立大学生物資源科学部応用生物科学科 微生物機能グループ 助教の公募について(平成30年5月31日必着)

秋田県立大学生物資源科学部応用生物科学科、微生物機能グループで助教を公募しております。つきましては、関係各位にご周知をお願い申し上げます。また、適任者をご推薦くださいますよう重ねてお願い申し上げます。 公募情報の詳細は以下のリンクをご参照ください。 http://www.akita-pu.ac.jp/file_out.htm?serial_no=2628
Posted On 08 5月 2018
, By