戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2021年度研究提案(第2期)の募集開始について

このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」において、2021年度の研究提案募集(第2期※)を開始いたしました。ご関心のある多くの方々のご応募をお待ちしております。 ※2021年度の研究提案の募集・選考は、2019年度、2020年度に発足した研究領域(第1期)と2021度に発足する新規研究領域(第2期)とで、期間を2回に分けて行います。第1期は、既に募集を開始しております。第1期と第2期の募集期間が異なりますので、ご注意ください。 詳細につきましては、募集要項および研究提案募集ホームページをご覧ください。 https://www
Posted On 16 4月 2021
, By

【公募】大隅基礎科学創成財団 第5期 研究助成

この度、公益財団法人 大隅基礎科学創成財団 では、第5期研究助成公募 【基礎科学(一般)】【基礎科学(酵母)】を行うこととなりましたのでお知らせします。 応募期間:2021年5月6日~6月30日 詳細は大隅基礎科学創成財団HP 研究助成公募要項ページからご確認ください。 https://www.ofsf.or.jp/activity/ 
Posted On 06 4月 2021
, By

国際硝化会議 7th International Conference on Nitrification (ICoN)開催のお知らせ

窒素代謝微生物について活発な議論が展開される7th ICoN (国際硝化会議)が以下の要領で開催されます。 日時: 2021年7月18日〜7月21日 (アブストラクト〆切 5/15 口頭発表、5/31 ポスター発表) 開催方式:オンライン 詳しい情報はリンク先をご参照ください。 https://caas.usu.edu/icon/ “Nitrification”の冠がついていますが、硝化に限らず様々な窒素代謝・微生物について取り扱う会議です。非常に濃密な情報交換、ネットワーク醸成が行われる会議ですので、窒素代謝微生物をご研究されている皆様に非常に有意義な会議になる
Posted On 06 4月 2021
, By

名古屋工業大学の特任研究員公募【社会工学科環境都市分野】

名古屋工業大学社会工学科環境都市分野の水環境微生物工学研究室において,微生物燃料電池を用いた下水処理応用研究に取り組んで頂きます.微生物燃料電池関連の研究経験について問いませんが廃水処理研究の経験があることが望ましいです.実サイトに通うことに抵抗がなく、基礎研究よりも応用研究に意欲のある方の応募をお待ちしています. [勤務地住所] 愛知県名古屋市昭和区御器所町 [募集人員]特任研究員 1名 [着任時期] できるだけ早い時期(応相談) 職種1. 研究員相当, 勤務形態:常勤(任期あり) 単年度契約、更新により最長2023年3月31日まで延長可 [応募資格] 博士の学
Posted On 06 4月 2021
, By

戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2021年度研究提案(第1期)の募集開始について

このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」において、2021年度の研究提案募集(第1期※)を開始いたしました。ご関心のある多くの方々のご応募をお待ちしております。 ※2021年度の研究提案の募集・選考は、2019年度、2020年度に発足した研究領域(第1期)と2021度に発足する新規研究領域(第2期)とで、期間を2回に分けて行います。 詳細につきましては、募集要項および研究提案募集ホームページをご覧ください。 URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html ●第1期(既
Posted On 25 3月 2021
, By

「2021年 惑星保護ワークショップ」開催のお知らせ

JAXA 宇宙探査イノベーションハブでは、下記の通り惑星保護ワークショップ(以下、ワークショップ)を開催いたします。 次回の研究提案募集(RFP)で募集する研究課題について、ワークショップ形式で議論いたします。 【開催趣旨】 天体着陸を含む各種生命探査や、民間探査機における宇宙市場開拓が続々と計画されています。我が国においても、惑星保護指針に準拠するなど、 国際ルールを満たす水準まで探査機の汚染レベルを低減する滅菌・除染法、およびその検証・評価法に関する基盤要素技術の確立、効率的な惑星検疫システムの構築が必要となります。 本ワークショップでは、惑星保護に関連する研
Posted On 18 3月 2021
, By

戦略的創造研究推進事業における2021年度戦略目標決定、および、2021年度 CREST・さきがけ・ACT-X募集説明会について

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)よりご案内がありました、Ⅰ「戦略的創造研究推進事業における2021年度戦略目標決定」およびⅡ「2021年度 CREST・さきがけ・ACT-X募集説明会」の2件について、以下にお知らせいたします。 Ⅰ【戦略的創造研究推進事業における2021年度戦略目標決定について】 ●戦略目標の決定: 文部科学省にて、戦略的創造研究推進事業における2021年度戦略目標が下記の通り決定されました。 ◇資源循環の実現に向けた結合・分解の精密制御 ◇複雑な輸送・移動現象の統合的理解と予測・制御の高度化 ◇Society 5.0 時代の安心・安全・
Posted On 16 3月 2021
, By

Aquatic Virus Workshop 10 参加登録開始

第10回国際水圏ウイルスワークショップ(AVW10、6月27日~7月1日オンライン開催)の参加登録、要旨の投稿が開始されました(https://www.avw10.jp/)。 日本微生物生態学会員の皆様の多数のご参加をお待ちしております。 AVW10運営委員会
Posted On 15 3月 2021
, By
off

書籍紹介「海とヒトの関係学④  疫病と海」

教育部会員である 愛媛大学沿岸環境科学研究センター 鈴木 聡 先生が分担執筆されている著書が出版されました。鈴木先生は3章6の環境耐性菌の章を分担されています。 「海とヒトの関係学④  疫病と海」 秋道智彌・角南篤 [編著] 西日本出版社、ISBN 978-4-908443-59-6 2020年2月刊行、1,600円+税 <はじめに> 疫病の海洋人類史 <第1章 疫病の人類史> 1.感染症の人類史 2.ラパヌイ(イースター島)の歴史を引き裂いたウイルス感染症 3.カナダ先住民の疫病との闘い 北西海岸地域のハイダと極北地域のイヌイット <第2章 疫病と海運> 4.ク

愛媛大学農学部ポスドク研究員の公募

愛媛大学では下記の公募を行っております。詳しくはリンク先をご参照ください。 愛媛大学大学院農学研究科生物環境学専攻 博士研究員公募 募集人員:1名 募集時期:2021年01月22日 ~ 2021年03月19日 ただし、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。 着任時期:2021年5月1日以降のできるだけ早い時期 任期:2022年度(令和4年度)まで 募集要項へのリンク https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D121011031&ln_jor=0 ※条件などは変更可能な場合もあり
Posted On 24 2月 2021
, By

2021年度 CREST・さきがけ・ACT-X公募スケジュール、および、フランスANRとのCREST日仏共同提案募集について

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)よりご案内がありました、Ⅰ「戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)の2021年度研究提案募集」およびⅡ「フランスANRとのCREST日仏共同提案募集」の2件について、以下にお知らせいたします。 Ⅰ【 2021年度 CREST・さきがけ・ACT-Xの研究提案募集について】 ●公募のスケジュール: JSTは、戦略目標の達成に向けた研究領域及び研究総括を選定し、以下のスケジュールで戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)の2021年度研究課題の公募・選定等を行う予定です。2021年度の研究課
Posted On 22 2月 2021
, By

山口大学中高温微生物研究センター 2021年度共同研究公募

詳細は当センターのHPをご覧ください。 【研究期間】2021年5月1日~2022年3月31日 【公募内容】中高温微生物を中心に,発酵・環境・病原微生物に関する新しい研究分野を開拓するための共同研究 【申請資格】申請をおこなう研究代表者は,国公私立大学,公的研究機関および民間企業等に所属し,当該分野の研究に従事する教員・研究者とします。学振PD研究員や科研費等で雇用された博士研究員も研究代表者として申請することは可能(所属研究室の代表者及び受入研究者の承認が必要)です。また,大学院生・大学学部生が研究代表者として申請することはできませんが,研究メンバーとして参加する
Posted On 03 2月 2021
, By