【開催決定】DROPLET 2025<微生物・創薬スクリーニング×DROPLET>

日本微生物生態学会会員様 各位 陽気に恵まれ心地よい日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。 この度、株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズより、以下の通りワークショップのご案内をさせていただきます。 近年注目されているドロップレット技術はハイスループットに微生物培養や微生物産生酵素のスクリーニングを実施できる技術です。 本ワークショップではドロップレット技術の最新技術について計6名の先生方からご講演いただきます。 詳細は以下内容もしくは特設ページをご覧ください。 特設ページ: https://event.on-chip.co.jp/droplet20
Posted On 02 5月 2025
, By

公募 AIMEC研究員もしくはAIMECポストドクトラル研究員 2~3名

東北大学と海洋研究開発機構による世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)「変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)」では、 下記の公募を行っております。 AIMEC研究員もしくはAIMECポストドクトラル研究員 2~3名 ・ 海洋環境統合解析ユニット ・ 沿岸生態系サービス研究ユニット ・ 海洋地球システム統合数理解析ユニット ・ 海洋生態系モデリング評価研究ユニット ※適性により上記以外のユニットへの配属が検討される場合があります。 ※締め切りは、2025年6月15日(日) 23時59分 (日本時間/JST)必着 詳しくはリンク先をご参照ください
Posted On 02 5月 2025
, By

「微生物ウィーク2025」開催のお知らせ

東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構(CRIIM)では、以下のとおり「微生物ウィーク2025」を開催いたします。日本部生物生態学会会員の皆様のご参加をお待ちしております。 https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/criim2018/event/202507/ 本イベントでは、当学会の環境ウイルス研究部会が協力した『環境と病の狭間で:微生物の一員としてのウイルスを再考する』と題されたシンポジウムも行われる予定です。 事前参加登録フォームは2025年5月中旬頃に開設予定とのことですので、改めて本記事にてアナウンスいたします。
Posted On 02 5月 2025
, By