【ご案内】公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 【次世代理系人材育成プログラム助成】 募集開始のご案内

公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団では将来科学技術分野で活躍する人材を育てることを目的に、優れた資質を持つ中学生を発掘して伸長するプログラムに対して助成しています。 2025年度の助成も以下の通り募集いたします。 〇募集期間:2024年10月1日~11月20日(期日厳守) 〇応募資格:全国の国公私立大学・高等専門学校(主実施機関) 〇助成金額:最大500万円/年×最長5年間(最大計2500万円) 詳細及びご応募方法は中谷財団HPよりご確認ください。 https://www.nakatani-foundation.jp/business/grant_scienc
Posted On 22 8月 2024
, By

【ご案内】公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 【科学教育振興助成】 募集開始のご案内

公益財団法人中谷医工計測技術振興財団では、子どもたちの論理的思考力や創造性の成長を促すため、小学校、中学校、高等学校等における科学教育振興を目的とした取り組みに対して助成しています。 2025年度の助成も以下の通り募集いたします。 〇募集期間:2024年10月1日~11月30日(期日厳守) 【個別校助成】最大30万円/年×1年間 【複数校連携助成】最大100万円/年×2年間(最大計200万円) 【教員支援助成】最大100万円/年×3年間(最大計300万円) 詳細及びご応募方法は中谷財団HPよりご確認ください。 https://www.nakatani-founda
Posted On 22 8月 2024
, By

[JST/JICA] 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 令和7年度 研究提案募集開始(締切:10/21(月)正午)

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は、 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において、 令和7年度の研究提案を募集しています。 【募集期間】 令和6年8月20日(火)~ 令和6年10月21日(月)正午 【詳細情報】 https://www.jst.go.jp/global/koubo/index.html 本プログラムは、科学技術と外交を連携し、相互に発展させる 「科学技術外交」の強化の一環として、文部科学省・外務省の支援のもと、 JSTと国際協力機構(JICA)が連携して実施するものです。 開発途上国のニーズを基に、地球規模課題
Posted On 20 8月 2024
, By

【電力中央研究所】任期なし研究員公募(微生物を使ったカーボンリサイクル技術の開発)

電力中央研究所では、以下の公募を行っております。詳しくはリンク先をご参照ください。  職  種:研究員(任期なし正職員)  求人内容:微生物を使ったカーボンリサイクル技術の開発  配属部署:サステナブルシステム研究本部 生物・環境化学研究部門  勤務場所:千葉県我孫子市  応募資格:修士または博士課程修了者(新卒・キャリアいずれも可)  給  与:博士了 308,700円/修士了260,000円(2024年4月 初任給支給実績)       ※前職がある場合は、経験・能力を考慮し当研究所規定により決定します。  応募締切:候補者決定次第募集終了  問合せ先:総務グ
Posted On 20 8月 2024
, By

【電力中央研究所】任期なし研究員公募(放射性廃棄物処分における地下微生物の影響解明)

電力中央研究所では、以下の公募を行っております。詳しくはリンク先をご参照ください。  職  種:研究員(任期なし正職員)  求人内容:放射性廃棄物処分における地下微生物の影響解明  配属部署:サステナブルシステム研究本部 生物・環境化学研究部門  勤務場所:千葉県我孫子市  応募資格:修士または博士課程修了者(新卒・キャリアいずれも可)  給  与:博士了 308,700円/修士了260,000円(2024年4月 初任給支給実績)  ※前職がある場合は、経験・能力を考慮し当研究所規定により決定します。  応募締切:候補者決定次第募集終了  問合せ先:総務グループ
Posted On 20 8月 2024
, By

第16回 日本ゲノム微生物学会 若手の会開催のお知らせ

下記の通りゲノム微生物若手の会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。 本会は毎年合宿形式で開催しています。今回も知識を深め交流を広げられる機会を提供できるよう準備しておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。 また若手PIの先生方を招待して、研究やキャリアパスについてもお話しいただきます。 なお、下記の通り参加締め切りを8月9日(金)と設定しておりますが、参加枠に空きがある限り8月25日(日)まで延長の予定ですので下記HPや公式Xよりご確認ください。 HP:https://sites.google.com/view/genobiwakate/研究会の情報/第16
Posted On 08 8月 2024
, By

大隅基礎科学創成財団 市民のための基礎科学講座「動物の卵はどのようにして親になるのか」

このたび、市民のための基礎科学講座(オンライン形式)を開催いたします。 今回は「動物の卵はどのようにして親になるのか」と題し、発生生物学でアクチビンを世界で初めて同定した浅島誠先生にお話しいただきます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 視聴登録は下記のサイトよりお願いいたします。 ~~~~~~~~~記~~~~~~~~~~~~~~~ 大隅基礎科学創成財団 市民のための基礎科学講座 「動物の卵はどのようにして親になるのか」 東京大学名誉教授 浅島 誠 氏 【日時】2024年8月24日(土) 15:00 – 16:30 (受付開始 14:45 )
Posted On 02 8月 2024
, By

《応募締切まで2週間》ムーンショット双方向対話イベントを開催します(8月20日) ~2050年を創るムーンショット双方向対話 エピソード1 「あなたが決める未来の食と農」~

「ムーンショット目標5 2050年の食と農」の8つのプロジェクトの説明を 聞いてあなたと研究者で双方向に意見を交換し、仮想の投資ゲームを通して あなたの意見・アイディアを「食と農」に活かすイベントを開催します。 高校生、大学生、大学院生等の若手の皆様の参加を大歓迎します。奮ってご参加ください。 日時:2024年8月20日(火)13:00スタート、15:00頃終了予定 12:30開場 会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール 参加費:無料 詳細および申し込みはこちらからどうぞ https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/moon_
Posted On 29 7月 2024
, By

公募 副主任研究員もしくは研究員 海洋研究開発機構

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 地球環境部門 海洋生物環境影響研究センター 深海生物多様性研究グループ 副主任研究員もしくは研究員 公募 募集人員 1名 ※締め切りは、2024年9月25日(水) 23時59分 (日本時間/JST)必着 詳しくはリンク先をご参照ください。 ■日本語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/bioenv20240925/ ■英語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/bioenv202409
Posted On 29 7月 2024
, By

JAMSTEC Young Research Fellow 2025 公募

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 JAMSTEC Young Research Fellow 2025 公募 募集人員 約5名 ※締め切りは、2024年8月26日(月) 23時59分 (日本時間/JST)必着 詳細は下記サイトよりご確認いただきますようお願いいたします。 https://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/jyrf20240826/ 【問い合わせ先】 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部人事任用課 JAMSTEC Young Research Fellow
Posted On 18 7月 2024
, By

野田産業科学研究所2025年度研究助成

 本研究助成は、応用生命科学分野の研究に携わる有為の研究者に対して研究助成を行うことによって、発酵化学を基盤とする産業の発展と持続可能な社会構築に寄与することを目的とします。 助成対象と研究領域  助成対象は日本国内の大学、公的研究機関およびこれに準じる研究機関に属する研究者の申請する研究課題で、研究計画の推進に責任を持ち、助成金の管理及び助成終了後の報告を確実に行っていただけることを条件とします。  助成の種類と領域は以下の通りです。詳細は当財団HPの募集要項をご覧下さい。 (1)研究助成:「主として発酵化学を基盤とする産業に寄与することを目的とする応用生命科学
Posted On 08 7月 2024
, By

新任教員(准教授または助教1名)募集 千葉工業大学 先進工学部生命科学科

千葉工業大学 先進工学部生命科学科では、来年度の新任教員(准教授または助教1名)を募集いたします。 公募要領は、下記URLで公開しております。 https://www.it-chiba.ac.jp/institute/adoption/ https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124070173
Posted On 08 7月 2024
, By