【開催案内】日本微生物資源学会 公益財団法人発酵研究所 学会・研究部会助成 公開シンポジウム 「ゲノム時代の微生物分類学を考える」
国際原核生物命名規約(2008 年改訂)が 14 年ぶりに改訂され,新たな規約(2022 年
改訂)が発行されてから早くも 1 年が経ちました.この間にも,培養に基づく従来の分
類体系,培養が困難で正式な発表ができない原核生物に対する候補名 Candidatus とい
う概念の取り扱い,また規約とは別に未培養系統群を含むゲノム情報に基づいて命名す
るための SeqCode を取り巻く状況など,微生物分類の分野で日々熱い議論が交わされ
ています.ゲノム情報が蓄積することによって Genome Taxonomy Database(GTDB)
のようなデータベース構築が加速化しています.このことは細菌やアーキアを含む原核
生物のみならず,糸状菌や酵母などに代表される真核生物においても同様なことと思わ
れます.今回,それぞれの研究分野を牽引する先生方に最新の情報をご紹介いただき,
今後の微生物分類を見つめ直すきっかけになればと思い,本シンポジウムを企画いたし
ました.
最新情報は学会ホームページ(https://www.jsmrs.jp/)で随時更新していきますので,
ご確認くださいますようお願い致します.
日本微生物資源学会 微生物系統分類部会・公開シンポジウム実行委員会一同
日 時:2025 年 3 月 10 日(月)10:00-17:00
会 場:東京国際フォーラム ホール D5
参加費:無料(参加登録が必要です)
定 員:100 名 *満員になり次第受付を終了します
以下の参加登録フォームよりお申し込み下さい。(締切 2 月 28 日 金曜日)
https://forms.gle/irizfeChPJ8dEXVN8
お問い合わせ先:
理化学研究所バイオリソース研究センター微生物材料開発室 坂本光央
E-mail:sakamoto@riken.jp