日本微生物生態学若手会出張編 @ 日本地球化学会 開催のお知らせ
日本微生物生態学会の皆様
11月19-21日にオンラインで行われる日本地球化学会2020において、特別セッション「微生物生態学2020」として日本微生物生態学若手会のセッションを開催することになりました。
第34回新潟大会の中止で発表の機会がなくなってしまった若手に発表の機会を与えると共に、地球化学会への出張セッションとして行うことで、異分野の融合を促進するという趣旨です。
以下の二つの形式で、微生物生態学会の皆様の発表を募集致します。
1.
若手研究者による口頭発表
通常の口頭発表です。地球化学会のサイトにて要旨登録を行い(9/23締め切り)、発表資料を事前に提出いただいた上で、オンラインにて15分(予定)の口頭発表をして頂きます。海洋、陸水、土壌、地下圏における物質循環や微生物代謝等、地球化学と接点のあるような分野の方はこちらを選択いただければと思います。
2.
微生物生態学レビュー
PDFでA4
1枚に研究内容をまとめていただき、事前にコンビーナーまで提出してもらいます。皆様に提出いただいたPDFを、微生物生態学の各分野をリードする若手研究者がとりまとめて紹介しながら、それぞれの分野の概観や今後の展望について総説します。pdfを提出いただいた皆様には質疑応答やディスカッションなどに参加していただきます。微生物生態学の様々なトピックを紹介するために、地球化学関連分野に限らず、あらゆる分野からの応募を歓迎致します。
なお、両形式共に提出いただいたPDFは年会サイト上での議論期間
(11月12日(木)~26日(木))に公開いたします。なお要旨は外部公開、PDFは学会参加者への限定公開となります。他分野の研究者にコメントを貰う貴重な機会ですので是非ご参加いただければ!
微生物生態学会との共催のため、会費は微生物生態学会の学会員は学生無料/一般会員2000円となります。参加者は地球化学会の他のセッションの聴講も可能となりますので、関連分野の研究を知る機会としても積極的にご参加ください。
参加希望の方は、以下より参加登録とPDF登録をお願いいたします。
参加登録方法:
参加を希望する方は8月31日までに
https://forms.gle/FAX44CwAvd1zmk8Y7
から登録をお願いいたします。
PDF登録方法:
1.
若手研究者による口頭発表
9月23日までに、後日公開される地球化学会の要旨投稿システムにてpdfと要旨の登録をお願いいたします。
2.
微生物生態学レビュー
9月13日までに以下のURLからPDFのアップロードをお願いいたします。1.と期日が違うことにご注意ください。
URL:
https://forms.gle/doXxhiG1jumTGzVd8
提出いただいた内容をコンビーナーが各分野ごとに取りまとめ、参加登録します。PDFを提出いただいた皆様は共同発表者として記名いたします。
ZOOMを用いたオンライン開催であることを含め、初めての試みとなる点が多く、細かい発表形式などは変更になる可能性があることをご承知おきください。
ご不明点ありましたら熊谷(kumay@jamstec.go.jp)までお願いします。
微生物生態学2020
コンビーナー
熊谷洋平、中島悠、岡崎友輔、日本微生物生態学会若手会