• びせいぶつ解説
  • 一般・学生・生徒のための公開イベント
  • お問い合わせ
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
    • よくある質問
    • 各種お問合せ先
  • 日本語
  • English
  • Home
  • 本学会について
    • 学会の概要
    • 会長挨拶
    • 役員と評議員
    • キャリアパス・ダイバーシティ推進委員会
      • 男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会活動報告
    • 学会賞
    • 入会のご案内
  • 会員向け情報
    • 日本微生物生態学会会則
    • 日本微生物生態学会倫理規定
    • 異動・退会等の情報更新
    • 会員番号・enaf情報問い合わせ/年会費のお支払いについて
    • 公募情報
    • 会員への情報提供について
    • 各種お問合せ先
  • 学会大会
    • 過去の学会大会
      • 第35回札幌大会
      • 第34回新潟大会
      • 第33回山梨大会
      • 第31回横須賀大会
      • 第2回環境微生物系学会合同大会
      • 第30回土浦大会
  • 学会誌・出版物
    • 微生物生態学会和文誌
      • 和文誌記事ハイライト
      • 原稿募集
      • 投稿規定
      • J-Stage オンラインジャーナル
    • Microbes and Enviroments
    • M&E論文賞
    • 編集委員会
    • 書籍
    • 学会講演要旨集
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
  • 研究部会
    • 微生物生態教育研究部会
      • 微生物教育研究部会からのお知らせ
    • バイオフィルム研究部会
      • バイオフィルム研究会活動報告
    • Socio-Microbiology (SM)研究部会
      • SM研究部会活動報告
    • Biogeoscience研究部会
    • 微生物電気化学研究部会
    • 環境ウイルス研究部会
    • 若手会
      • 若手会の活動報告
    • 過去の研究部会
      • 微生物多様性部会
        • 微生物多様性部会からのお知らせと活動報告
      • 嫌気性界の微生物生態研究部会
        • 嫌気微生物活動報告
  • マラソンセミナー
  • International Activities
    • Link

2018年 男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会 年間活動報告

Posted On 10 5月 2019
By : 男女共同参画・ダイバーシティ
Comment: Off

委員会メンバー:石井聡、伊藤通浩、岩崎渉、大塚重人、大坪和香子、大林由美子、金田一智規、木暮一啓、鮫島玲子、永田恵里奈、野中里佐、濱村奈津子、持丸華子、吉澤普、吉田奈央子(委員長)、龍田典子、竹内美緒 (17名)

2018年度 活動報告(2018年12月15日評議委員会で報告)

1. 日本微生物生態学会第32回大会(沖縄大会)において、ASMEと合同で下記のような内容でランチョンセミナーを行い、計146名の方が聴講した。開催報告記事(和文誌)

Woman Scientist Roundtable (WSR) and JSME Luncheon Symposium (11:50-12:50, July 12th)
Organizers: Kyung-Hwa Beak (National Biodiversity Institute of Korea), Pi-Han Wang (Tunghai University), Naoko Yoshida (Nagoya Institute of Technology)
Organized by ASME Woman Scientist Network and JSME Committee for the Promotion of Diversity and Gender Equality
“Unconscious Bias in Academia”
Michele Thompson, Okinawa Institute of Science and Technology

2. 日本微生物生態学会第32回大会(沖縄大会)において、「西原ふぁみりーさぽーと きらきら」の出張保育サービスを利用し、沖縄コンベンションセンター内に託児室を設置した(伊藤委員・鮫島委員)。2日間の利用者数は延べ14名であった.大会から補助を受け、利用者は、1児あたり1時間400円を支払った。

3.日本微生物生態学会第33回大会(山梨大会)での託児の準備
山梨大学近隣の保育園に託児受け入れを依頼する(担当:乙黒大会実行委員, 野中委員,持丸委員).

4.日本微生物生態学会第33回大会(山梨大会)でのランチョンセミナー準備
山梨大学男女共同参画推進室との共催で、学生の博士課程進学を促進することを目的としたキャリアパスに関するランチョンシンポジウムを開催する準備を行っている.

5.山梨大会において、自由投稿の一般発表枠に、留学生、外国人研究者、英語の発表練習や英語発表による単位習得をしたい学生およびポスドクが自由に登録できる英語セッションを設けることを検討している.

About the Author
Previous Story

2017年 男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会 年間活動報告

Next Story

2019年 男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会 年間活動報告

banner
banner
banner
banner
banner

サイト内検索

びせいぶつってなに?

banner

過去の大会

banner
banner

その他

banner

LINKS

  • 対象者別リンク
  • よくある質問

メニュー

  • びせいぶつ解説
  • 一般・学生・生徒のための公開イベント
  • お問い合わせ
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
    • よくある質問
    • 各種お問合せ先

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

タググランド

2013 シンポジウム情報 会員 和文誌 若手交流会 若手会 若手向け
Copyright (c)日本微生物生態学会, Japanese Society of Microbial Ecology (JSME). |個人情報保護方針|著作権について|リンク方針All Rights Reserved