横須賀大会にて年会(ランチョンセミナー)を開催します【10/24(月)11:40-12:30】
横須賀大会期間中にランチョンセミナー形式の年会を開催します。
日時: 10/24(月)11:40-12:30
場所: 第2会場
本年度の年会では、部会の発足趣旨説明を行うと共に、菌体間の直接電子輸送を介した共生関係について、東工大のShawn McGlynn博士に講演して頂きます。興味のある方は、是非ご参集下さい。会場の規模の関係から、参加希望者はメールにてご連絡下さい(electromicrobiology.jsme@gmail.com)。オープンなランチョンセミナー形式ですので部会への入会は必須ではありませんが、大会期間中での開催となるため、大会への参加登録が必要になります。なお、事前参加申し込みのあった方のうち、先着20名程度に昼食をご用意する予定です。
・講演内容
講演者: Shawn McGlynn博士
所属: 東京工業大学 地球生命研究所
タイトル:菌体間直接電子移動による嫌気メタン酸化菌とバクテリアの共生メカニズム~生体エネルギー学的帰結~
Direct interspecies electron transfer as a mechanism of syntrophic coupling between ANME archaea and partner bacteria: current hypotheses and bioenergetic consequences.
要旨:
The biochemistry underlying the oxidation of methane by ANME archaea in anoxic environments has remained a mystery for some time. Recent genomic and physiological evidence suggests that part of the key lies in two distinct mechanisms which may facilitate direct interspecies electron transfer (DIET) between ANME and partner sulfate reducing bacteria. One mechanism is based on the nanowire concept, and another is thought to rely only on cytochrome proteins. In this presentation, I will discuss the evidence for these proposals, and the bioenergetic consequences of oxidizing methane through DIET.