• びせいぶつ解説
  • 一般・学生・生徒のための公開イベント
  • お問い合わせ
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
    • よくある質問
    • 各種お問合せ先
  • 日本語
  • English
  • Home
  • 本学会について
    • 学会の概要
    • 会長挨拶
    • 役員と評議員
    • キャリアパス・ダイバーシティ推進委員会
      • 男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会活動報告
    • 学会賞
    • 入会のご案内
  • 会員向け情報
    • 日本微生物生態学会会則
    • 日本微生物生態学会倫理規定
    • 異動・退会等の情報更新
    • 会員番号・enaf情報問い合わせ/年会費のお支払いについて
    • 公募情報
    • 会員への情報提供について
    • 各種お問合せ先
  • 学会大会
    • 過去の学会大会
      • 第35回札幌大会
      • 第34回新潟大会
      • 第33回山梨大会
      • 第31回横須賀大会
      • 第2回環境微生物系学会合同大会
      • 第30回土浦大会
  • 学会誌・出版物
    • 微生物生態学会和文誌
      • 和文誌記事ハイライト
      • 原稿募集
      • 投稿規定
      • J-Stage オンラインジャーナル
    • Microbes and Enviroments
    • M&E論文賞
    • 編集委員会
    • 書籍
    • 学会講演要旨集
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
  • 研究部会
    • 微生物生態教育研究部会
      • 微生物教育研究部会からのお知らせ
    • バイオフィルム研究部会
      • バイオフィルム研究会活動報告
    • Socio-Microbiology (SM)研究部会
      • SM研究部会活動報告
    • Biogeoscience研究部会
    • 微生物電気化学研究部会
    • 環境ウイルス研究部会
    • 若手会
      • 若手会の活動報告
    • 過去の研究部会
      • 微生物多様性部会
        • 微生物多様性部会からのお知らせと活動報告
      • 嫌気性界の微生物生態研究部会
        • 嫌気微生物活動報告
  • マラソンセミナー
  • International Activities
    • Link

【開催延期のお知らせ】第15回微生物生態マラソンセミナー

Posted On 04 8月 2022
By : admin
Comment: Off

学会事務局です。先日ご案内していた第15回マラソンセミナー(Dr. Hyun Seob Song 様, 9/6予定)について、ご講演者のご都合により、当初予定していた日時での開催ができなくなりました。楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんが、以下で予定していたセミナーの開催はキャンセルさせていただきたいと思います。恐れ入りますがご寛恕ください。

(↓キャンセルとなりました。)

学会事務局です。
第15回目をむかえるマラソンセミナーではDr. Hyun Seob Song (Associate Professor, University of Nebraska-Lincoln)よりご講演いただきます。前回セミナーと同様に以下のzoomリンクよりどなたでもご参加いただくことができます。zoomのリンクについては微生物生態学会HP、マラソンセミナーのページにも掲載する予定です。それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしております!

2022年9月6日(火) 17:30〜19:00
開催方法:Zoomウェビナー
講演者: Dr. Hyun Seob Song 様
University of Nebraska-Lincoln
タイトル:Omics-informed Modeling of Microbially-Driven Biogeochemical Processes

Abstract: Microorganisms are a key driver of carbon and nitrogen cycling in the ecosystem. Despite their tremendous impacts on biogeochemistry, representation of microbial processes in the current practices of modeling is often oversimplified, significantly limiting our ability to predict ecosystem dynamics. While advanced profiling techniques led to high-throughput collection of multi-omics data for environmental microbiomes, e.g., in soils and riverbed sediments, their robust integration with biogeochemical models has yet to be fully demonstrated. In this talk, I will be presenting various omics-informed biogeochemical modeling approaches developed for this purpose. Specific examples include (1) thermodynamic modeling for integrating ultra-high-resolution mass spectrometry data (such as those from FTICR-MS) to predict aerobic respiration rates in river corridors; (2) integration of both metabolomic and transcriptomic data to identify condition-specific metabolic pathways in soil microbiomes, and (3) machine learning-based reduced-order biogeochemical modeling to speed up reactive-transport simulations. This work aims to provide a fundamental understanding of complex interplays among microorganisms, substrates, and enzyme dynamics across scales via a more systematic data-model integration.

下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:
https://us06web.zoom.us/j/84579495348?pwd=aG9GeFdSWUN6R2V6Z2c5TVJUc3Axdz09
ウェビナーID:845 7949 5348
パスコード:165688

発信者;学会事務局

About the Author
Previous Story

【再掲載・公募期間延長】 臨時研究補助員  海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 生命理工学センター 深海バイオリソース研究グループ

Next Story

【マラソンセミナー】あのトップランナーが語る! 第14回微生物生態マラソンセミナー 8/24 (水) 17:30〜

banner
banner
banner
banner
banner

サイト内検索

びせいぶつってなに?

banner

過去の大会

banner
banner

その他

banner

LINKS

  • 対象者別リンク
  • よくある質問

メニュー

  • びせいぶつ解説
  • 一般・学生・生徒のための公開イベント
  • お問い合わせ
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
    • よくある質問
    • 各種お問合せ先

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

タググランド

2013 シンポジウム情報 会員 和文誌 若手交流会 若手会 若手向け
Copyright (c)日本微生物生態学会, Japanese Society of Microbial Ecology (JSME). |個人情報保護方針|著作権について|リンク方針All Rights Reserved