第七回日本微生物生態学会奨励賞授賞候補者推薦の募集
日本微生物生態学会は、会則附則6に基づき日本微生物生態学会奨励賞(以下、奨励賞)を授与します。本奨励賞は2014年に設立され、賞の意義や理念、授賞対象者の年齢や業績などについて、これまで会員相互の様々な議論が行われてきました。本奨励賞は、海外におけるYoung Scientist Awardに相当します。具体的には、微生物生態学会がカバーする様々な学術領域において、「学術的に優れた一連の研究に基づく論文を発表し、正会員として本学会の諸活動にも貢献し、今後一層の活躍が期待できる若手研究者」を広く授賞対象者とします。今回、下記の要領で第七回奨励賞授賞候補者の推薦を募集しますので、多くの皆様からの積極的な応募をお待ちしています。応募内容は奨励賞選考委員会において厳正に検討され、最終的に若干名の奨励賞授賞候補者を決定します。
【提出資料】
(1) 推薦者の氏名、所属、連絡先(自薦の場合は不要)
(2) 被推薦者の氏名、年齢(生年月日)、所属、職名、連絡先、学部以降の略歴・学位取得年・職歴
(3) 被推薦者の日本微生物生態学会に関する情報(入会年、会員番号、主な活動実績(役職、企画等)),Microbes and Environmentsおよび日本微生物生態学会誌発表論文数
(4) 被推薦者の論文出版状況が分かるウェブサイトがあればそのURL
(5) 推薦理由書(1000字以内)
(6) 研究内容説明書(2000字以内、研究内容全体を表す題目を冒頭に付してください)
(7) 業績(査読付き原著論文、総説、著書、国際学会発表、招待講演など)リスト。本推薦の研究内容に関連するものに○を付し、査読付き原著論文には被引用数(WoSやScopusなど使用したデータベース名を明記すること)を記す。
(8) 特筆すべき関連業績5編以内(業績リストに◎を付す)の別刷り
以上(1)~(8)をPDF形式の電子ファイル(ファイルサイズは10M以内)としてとりまとめたものを日本微生物生態学会事務局のメールアドレスにお送りください。
【締切り】
令和3年2月1日(月)(必着)
【問合せ先】
日本微生物生態学会事務局代表幹事 天知誠吾