第10回国際窒素会議(N2026)の開催案内(2026年11月2日~6日)
第10回国際窒素会議(N2026) は「持続可能な窒素管理を将来世代のために」を主題に掲げ、窒素問題に関する多様な分野の専門家に加え、国内外の政策関係者およびその他の多様なステークホルダーが集い、窒素問題の現状と将来に関する科学的知見の集積と共有を図り、実効性の高い窒素管理に向けた課題を議論する場として開催されます。窒素問題が関与する幅広い学問分野からの最新の研究成果および国内外の窒素管理に向けた実践経験を共有する機会となります。
2026の詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。プログラムや参加登録などの詳細は今後随時アップデートされます。
・会議名称: 10th International Nitrogen Conference (N2026)(第10回国際窒素会議)
・会議主題: Sustainable Nitrogen Management for Future Generations(持続可能な窒素管理を将来世代のために)
・会期: 2026年11月2日(月)~11月6日(金)*11月7日(土)エクスカーション
・会場: 国立京都国際会館(Kyoto International Conference Center)
〒606-0001 市左京区岩倉大鷺町 422 番地
https://www.icckyoto.or.jp/
・主催: 国際窒素イニシアティブ(International Nitrogen Conference)、第10回国際窒素会議組織委員会(N2026 Organizing Committee)、総合地球環境学研究所(Research Institute for Humanity and Nature)、日本学術会議(予定)(Science Council of Japan)
・組織委員長: 林健太郎(第10回国際窒素会議組織委員会委員長、国際窒素イニシアティブ東アジアセンター代表、総合地球環境学研究所教授)
・参加予定者数: 約1,000名
・ウェブサイト: https://n2026.org/