• びせいぶつ解説
  • 一般・学生・生徒のための公開イベント
  • お問い合わせ
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
    • よくある質問
    • 各種お問合せ先
  • 日本語
  • English
  • Home
  • 本学会について
    • 学会の概要
    • 会長挨拶
    • 役員と評議員
    • キャリアパス・ダイバーシティ推進委員会
      • 男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会活動報告
    • 学会賞
    • 入会のご案内
  • 会員向け情報
    • 日本微生物生態学会会則
    • 日本微生物生態学会倫理規定
    • 異動・退会等の情報更新
    • 会員番号・enaf情報問い合わせ/年会費のお支払いについて
    • 公募情報
    • 会員への情報提供について
    • 各種お問合せ先
  • 学会大会
    • 過去の学会大会
      • 第35回札幌大会
      • 第34回新潟大会
      • 第33回山梨大会
      • 第31回横須賀大会
      • 第2回環境微生物系学会合同大会
      • 第30回土浦大会
  • 学会誌・出版物
    • 微生物生態学会和文誌
      • 和文誌記事ハイライト
      • 原稿募集
      • 投稿規定
      • J-Stage オンラインジャーナル
    • Microbes and Enviroments
    • M&E論文賞
    • 編集委員会
    • 書籍
    • 学会講演要旨集
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
  • 研究部会
    • 微生物生態教育研究部会
      • 微生物教育研究部会からのお知らせ
    • バイオフィルム研究部会
      • バイオフィルム研究会活動報告
    • Socio-Microbiology (SM)研究部会
      • SM研究部会活動報告
    • Biogeoscience研究部会
    • 微生物電気化学研究部会
    • 環境ウイルス研究部会
    • 若手会
      • 若手会の活動報告
    • 過去の研究部会
      • 微生物多様性部会
        • 微生物多様性部会からのお知らせと活動報告
      • 嫌気性界の微生物生態研究部会
        • 嫌気微生物活動報告
  • マラソンセミナー
  • International Activities
    • Link

第34回新潟大会の高校生ポスター発表会 ご報告

Posted On 02 12月 2021
By : 教育部会
Comment: Off

2021年10月30日(土)〜11月2日(火)に開催されました日本微生物生態学会第34回大会において、高校生による研究ポスター発表会を企画運営しました。

県外へ出にくい時期ですが、遠隔開催となった本大会では、10都道府県、11校から32名の高校生・中学生が、12演題の発表が行われました。
学会若手会、教育部会と学会からの有志による厳正な審査の結果、最優秀賞1つと優秀賞2つを選出しました。

常連校の発表では、本学会の前大会で得られたコメントをもとに発展させた研究発表、大学との連携した高度な研究、身の回りの疑問から始まり研究方法を試行錯誤しながらまとめた研究など、生徒が主体的に行った研究発表がありました。また、中学生の発表も1演題ありました。

オンラインでの発表・質疑応答となり、スライド1枚での発表となったため、短時間で要点を伝える工夫が見られました。40分間と限られた時間でしたが、多様な専門分野の学会員と熱い議論が繰り広げられました。時間が足りなくらいの大盛況でした。

 

記念写真

 

 

<<発表題目と発表者>>

*最優秀賞*  PD-H4-1d 弁当の酢は細菌繁殖を抑制できるか
岡田 彩希 (横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)

*優秀賞*  PD-H11-2e 放線菌の二次代謝物による細胞寿命の延伸と次期抗がん剤への期待
奥居 あかり,  奥居 鈴歌 (東京工業大学附属科学技術高等学校)

*優秀賞*  PD-H7-2a Beauveria bassianaの害虫への効果範囲の検討および果樹害虫への活用の可能性
和田 暉永,  尾崎 晴飛 (大阪府立園芸高等学校)

PD-H6-1f 「高糖度トマトの低ストレス栽培の研究」 ~塩化物による甘いトマトの効果的栽培を目指す~
松谷 希歩,  森松 愛,  高野 佳菜,  宍戸 思文,  内藤 咲月, 朝倉 直生 (福島県福島市立吾妻中学校)

PD-H5-1e 柑橘類の皮の力を利用して新しい消毒剤を作る
三井 鈴加 (石川県立七尾高等学校)

PD-H3-1c 大貫谷公園微生物群集発見・捕獲大作戦 その4
渡邉 亮太, 村松 佑馬, 水知 陸 (学校法人国際学園星槎高等学校)

PD-H2-1b 微生物でプラスチックを分解~福島潟オリジナルのプラスチック分解菌の探索~
岩﨑 賢信,  髙橋 亮我, 鈴木 理彩 (新潟県立新発田高等学校)

PD-H10-2d フラクトオリゴ糖(FOS)は腸内細菌のバランスを調節する
金子 菜名子,  藤野 正雪, 矢田貝 泰輝 (山村学園山村国際高等学校)

PD-H9-2c 女子必見!肥満マウス(♂・♀)でも手作り乳酸菌チョコレートでダイエット!
稲田 未来 (山村学園山村国際高等学校)

PD-H8-2b ソバと共生するエンドファイトの単離と評価 - 施肥はGCF9B-2菌株にどのような影響を与えるのか -
松田 青華, 阿部 一馬, 渡辺 佑馬,  冨岡 大輝, 立里 智洸, 東海林 隆磨,  片倉 悠斗, 松田 佑真  (山形県立村山産業高等学校)

PD-H1-1a 疑似糞を用いたバイオトイレの安定的な発酵の条件の検証
矢尾板 萌 (宮城県仙台二華高等学校)

PD-H12-2f 新規EPA代謝産物が肥満細胞の脱顆粒に与える影響
四宮 彩名 (愛知淑徳高等学校),  竹ノ内 晋也 (大学生), 鈴木 十萌歌 (大学修士), 永田 奈々恵 (大学教員), 村田 幸久 (大学教員)

 

***参加いただきました高校生の皆さん、ご指導された先生方、審査員の皆様、活発な意見をくださいました学会員の皆様、ご協力ありがとうございました。***

About the Author
Previous Story

【会員交流企画・毎回100名限定】あのトップランナーが語る! 第六回微生物生態マラソンセミナー 12/15 (水) 17:30〜

Next Story

(ご案内)「海と地球のシンポジウム2021」の開催

banner
banner
banner
banner
banner

サイト内検索

びせいぶつってなに?

banner

過去の大会

banner
banner

その他

banner

LINKS

  • 対象者別リンク
  • よくある質問

メニュー

  • びせいぶつ解説
  • 一般・学生・生徒のための公開イベント
  • お問い合わせ
    • 学会誌への広告掲載のご案内
    • 学会ホームページへの広告掲載のご案内
    • よくある質問
    • 各種お問合せ先

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

タググランド

2013 シンポジウム情報 会員 和文誌 若手交流会 若手会 若手向け
Copyright (c)日本微生物生態学会, Japanese Society of Microbial Ecology (JSME). |個人情報保護方針|著作権について|リンク方針All Rights Reserved