2022年度共同研究公募のお知らせ

【研究期間】2022年4月1日~2023年3月31日 【公募内容】中高温微生物を中心に,発酵・環境・病原微生物に関する新しい研究分野を開拓するための共同研究 【申請資格】申請をおこなう研究代表者は,国公私立大学,公的研究機関および民間企業等に所属し,当該分野の       研究に従事する教員・研究者とします。学振PD研究員や科研費等で雇用された博士研究員も研究代表       者として申請することは可能(所属研究室の代表者及び受入研究者の承認が必要)です。       また,大学院生・大学学部生が研究代表者として申請することはできませんが,研究メンバーとして   
Posted On 25 1月 2022
, By

2021年度のABiSシンポジウムの開催が決定いたしました!!

■■2021年度のABiSシンポジウムの開催が決定いたしました!!■■ https://www.nibb.ac.jp/abis/abis-symposium2021 今年度は下記のタイトルで、オンラインにて開催します。 ━━━━━━━ イメージングデータ解析が拓く生命科学の新時代 ━━━━━━━ 研究者をはじめ、学生や企業の方などもご参加いただける公開シンポジウムです。是非ご参加ならびにご周知いただけましたら幸いです。 【開催日時】 2022年3月1日(火)13:00-17:35 【開催方法】 Zoomウェビナーによるオンライン配信 【参加費】無料 【参加方法】
Posted On 25 1月 2022
, By

【公募】海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究プログラム ポストドクトラル研究員

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 詳しくはリンク先をご参照ください。 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究プログラム ポストドクトラル研究員 公募 募集人員 1名 ※締め切りは、2022年3月17日(木)13時 (日本時間/JST)必着 http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sugar20220218.html 【問い合わせ先】 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部人事任用課 採用担当 recruit-app@jamstec.go.jp
Posted On 24 1月 2022
, By

第35回札幌大会ホームページを開設しました。

日本微生物生態学会の皆様 2022年10月31日(月)〜11月3日(木)に開催を予定している札幌大会のホームページをオープンしました。ホームページの内容を順次更新していきますので大会情報を適宜ご確認いただければ幸甚です。 URL:https://jsme-conference.net なお、参加申し込み情報の更新は4月以降を予定しています。そちらの情報は更新次第、改めて皆様へお知らせします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 第35回大会実行委員会 一同
Posted On 19 1月 2022
, By

人材公募(ポスドクから特任准教授)

広島大学 学術・社会連携室では、「居住環境の解析による空気の価値化」というプロジェクトで、居住環境(建物、温熱環境、住まい方など)、微生物(カビ、細菌、ウイルスなど)群集及びヒトの健康(アレルギー性肺疾患)の関係性を分析し、空調によるWell-beingな居住環境の実現を目指した人材を公募(下記、URLを参照)していますのでどうぞよろしくお願いいたします。 JREC-IN https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122010050&ln_jor=0
Posted On 07 1月 2022
, By

【公募】海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究プログラム ポストドクトラル研究員

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 詳しくはリンク先をご参照ください。 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究プログラム ポストドクトラル研究員 公募 募集人員 1名 ※締め切りは、2022年1月21日(金) 13時 (日本時間/JST)必着 ■日本語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sugar20220121.html ■英語ページ http://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/sugar20220121.html 【問い
Posted On 24 12月 2021
, By

東北大学大学院生命科学研究科 微生物遺伝進化分野 特任研究員公募(令和4年2月25日締切)

東北大学大学院生命科学研究科 微生物遺伝進化分野では、特任研究員の公募を行っております。 詳しくは以下のリンクをご参照下さい。 https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/date/offer/detail—id-47284.html  
Posted On 23 12月 2021
, By

【会員交流企画・毎回100名限定】あのトップランナーが語る! 第七回微生物生態マラソンセミナー 1/27 (木) 17:30〜

学会事務局です。今年の仕事を不本意にも来年に持ち越すのか!? 頭を悩ませながら新年を迎えてしまいそうですが、会員の皆様はどうぞよい年をお迎えください。 今年にスタートしたマラソンセミナー、来年へたすきをつないで今年は一区切りです。第七回は東京薬科大学の渡邉先生にご講演いただきます、皆様のお申し込みを心よりお待ちしております! 2022年1月27日(木) 17:30〜19:00 開催方法:Zoom 講演者: 渡邉 一哉先生(東京薬科大学) 申し込みURL (100名上限、先着順): https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLS
Posted On 22 12月 2021
, By

日本微生物学連盟「野本賞」の募集について(1/17必着)

日本微生物学連盟は、微生物学分野において、学術的に優れた一連の研究に基づく論文、著書等 を発表し、 今後一層の活躍が期待できる本連盟加盟学術団体正会員(45 歳以下)に対し、2020 年 より野本賞を授与しています。 2022年度日本微生物学連盟「野本賞」募集の連絡がありましたのでご案内いたします。 詳細は、以下よりご確認ください。 2022年度日本微生物学連盟「野本賞」募集について 締切は2022 年 1 月 17 日(月)必着になります。 なお、賞の応募に当たっては会員個人によるもので当学会からの推薦は行いません。 以上、よろしくお願い致します。
Posted On 20 12月 2021
, By

【公募】信州大学農学部 助教(特定雇用)(先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所〈応用分子微生物学〉担当)

信州大学農学部 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所では応用分子微生物学担当の助教(特定雇用)を公募いたします。 【募集内容】 ● 募集職種:助教(特定雇用) ● 募集人員:1名 ● 募集分野:応用分子微生物学分野 ● 業務内容:先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所に係る,下記全般の業務に従事する。  1)研究:応用分子微生物学に関する最先端研究  2)教育:大学院教育・学部教育  3)その他:大学運営に関わる業務 ●募集期間:令和3年12月15日(水)~令和4年1月14日(金)17:00 必着 その他詳細な情報はウェブサイトからご確認ください。 http
Posted On 15 12月 2021
, By

京都大学大学院農学研究科 糸状菌・環境インターフェイス工学講座 特定准教授または特定助教

京都大学農学研究科 寄附講座糸状菌・環境インターフェイス工学講座では糸状菌(主に麹菌、植物病原菌、木材腐朽菌など)の外的環境との相互作用や細胞壁構造に関する新しい研究分野を発展させることのできる教員(特定准教授又は特定助教)を募集を行っております。 詳しくは下記リンクをご参照ください。 募集人数 若干名 締切 令和4年1月26日(水)必着 京都大学ウェブサイト:https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2021-12/220126_1745-fc86a4cdaf40f1272cd97d2bb8db52dd.pdf
Posted On 13 12月 2021
, By

国際ヒトマイクロバイオームコンソーシアム国際会議(IHMC KOBE 2022)のお知らせ

日本で開かれる国際学会のご案内です。来年開かれる国際ヒトマイクロバイオームコンソーシアムの国際会議です。微生物生態学会の皆様もご興味がある領域かと思います。よろしければご参加ご検討をお願いいたします。 IHMC KOBE 2022 The International Human Microbiome Consortium Congress. There will be over 1,000 people of academia, industry, and public agency from all over the world. [Dates] 8 to 10
Posted On 10 12月 2021
, By