[日本学術振興会]国際交流事業 令和5年度リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業

リンダウ・ノーベル賞受賞者会議とは、ドイツ南部のリンダウ市において、ノーベル賞受賞者が世界各地から集った博士課程学生及び若手研究者に対して講演やディスカッション等を行う国際会議です。 対象分野:生理学・医学分野 日   程 :令和5年(2023年)6月25日(日)~30日(金) 申請締切:令和4年(2022年)8月5日(金) 17:00(日本時間) 申請方法:申請者の所属機関を通じた電子申請システムによる申請(所属機関が日本国内の場合) 募集要項:https://www.jsps.go.jp/j-lindau/shinsei_boshu.html ポスター:htt
Posted On 30 6月 2022
, By

[日本学術振興会]国際交流事業 第14回HOPEミーティング

HOPEミーティングは、アジア・太平洋・アフリカ地域の博士課程学生及び若手研究者が、ノーベル賞受賞者をはじめとする著名研究者や同年代の研究者と交流する合宿形式の会議です。 日 程:令和5年(2023年)2月27日(月)~3月3日(金) 開催方式:集合・対面方式 ※ただし、講演者はオンライン参加になることがあります。 申請締切:令和4年(2022年)年9月9日(金)17:00 申請方法:申請者本人が、HOPEミーティング専用電子申請システムより申請 募集要項:https://www.jsps.go.jp/hope/boshu.html チラシ: https://ww
Posted On 30 6月 2022
, By

[JST/JICA] 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)令和5年度 研究提案募集について(予告)

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は、 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において、 令和5年度の研究提案を令和4年9月より募集する予定です。 【募集期間】 令和4年9月上旬~令和4年11月上旬予定 ※最新情報は、随時公式サイトにて掲載いたします トップページお知らせ欄:https://www.jst.go.jp/global/ 公募ページ:http://www.jst.go.jp/global/koubo.html 本プログラムは、科学技術と外交を連携し、相互に発展させる 「科学技術外交」の強化の一環として、文部科学省・外務省
Posted On 30 6月 2022
, By

第35回札幌大会(10/31〜11/3、対面開催) 参加・演題申し込み・自由集会等の企画公募のお知らせ

学会員 皆様 第35回札幌大会(2022年10月31日(月)〜11月3日(木) 、札幌コンベンションセンター、対面開催)について、以下の情報を大会HPにてオープンしました。 1. 参加登録 (9月1日 17:00締め切り) 2. 演題登録 (9月1日 17:00締め切り、会員登録ならびに会費納入、本大会の参加登録が事前に必要です) 3. シンポジウム・自由集会・ランチョンセミナーの企画公募 (8月5日 17:00締め切り) ぜひ、HPにてご確認いただき、ご参加の検討をお願いいたします。 https://jsme-conference.net/ なお、演題登録(一般
Posted On 28 6月 2022
, By

【開催案内】植物微生物研究会第31回研究交流会(9/8-9/9)

日本微生物生態学会会員各位 植物微生物研究会第31回研究交流会を以下のとおり開催いたします。皆さまの多数のご参加をお待ちしております。 会期:2022年9月8日(木)〜9日(金) 会場:Zoom, LinkBizを用いたオンライン開催 発表申し込み:2022年8月5日(金)締め切り 参加申し込み:2022年9月2日(金)締め切り 参加費:一般会員=2,000円 学生会員=無料 非会員=6,000円 懇親会:オンラインツールを用いた懇親会を予定しています 特別講演:吉川信幸(岩手大学名誉教授) ミニシンポジウム:海外に研究拠点を置き植物-微生物相互作用の研究を勢力的
Posted On 27 6月 2022
, By

【公募】名古屋大学大学院生命農学研究科応用生命科学専攻(土壌生物化学研究室)准教授(2022年8月26日締切)

名古屋大学大学院生命農学研究科応用生命科学専攻では土壌生物化学研究室の准教授を公募します。 詳しくは公募要領(https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/general/pdf/recruiting095.pdf)をご覧ください。      
Posted On 24 6月 2022
, By

期間延長【公募】海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム ポストドクトラル研究員

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 詳しくはリンク先をご参照ください。 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム ポストドクトラル研究員 公募 募集人員 1名 ※2022年7月21日(木) 13時 (日本時間/JST)必着 ※応募状況によっては、募集期間を延長することがあります。 ■日本語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sugar20220620/ ■英語ページ https://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/
Posted On 23 6月 2022
, By

【マラソンセミナー】あのトップランナーが語る! 第12回微生物生態マラソンセミナー 6/22 (水) 17:30〜

学会事務局です。 第12回目をむかえるマラソンセミナーでは東京大学の岩崎渉先生よりご講演いただきます。前回セミナーと同様に以下のzoomリンクよりどなたでもご参加いただくことができます。zoomのリンクについては微生物生態学会HP、マラソンセミナーのページにも掲載する予定です。それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしております! 2022年6月22日(水) 17:30〜19:00 開催方法:Zoomウェビナー 講演者: 岩崎 渉 様 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻 教授 (大学院理学系研究科生物科学専攻・理学部生物情報科学科・メディカル情報生
Posted On 16 6月 2022
, By

【公募】超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム 研究員 准研究員もしくは技術副主任 

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 詳しくはリンク先をご参照ください。 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム 研究員、准研究員もしくは技術副主任 公募 募集人員 1名 ※締め切りは、2022年8月5日(金)13時 (日本時間/JST)必着 ※応募状況によっては、募集期間を延長することがあります。 ■日本語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sugar20220805/ ■英語ページ https://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/job
Posted On 10 6月 2022
, By

【再掲】2022年共同編集参画学協会員Microbes & Environments誌投稿促進キャンペーンの実施について

Microbes & Environments誌への共同編集参画学会会員からの投稿を促進する活動として、投稿促進キャンペーンを実施します。本キャンペーンは年齢の区別なく共同編集参画学協会員が対象となるものです、お近くに対象となる方がいらっしゃいましたら、ぜひ本情報をご紹介ください。 対象となる論文 ・2022年1月以降〜2022年内に投稿される共同編集参画学会(日本微生物生態学会・日本土壌微生物学会・植物微生物研究会・Taiwan Society of Microbial Ecology・極限環境生物学会)会員が筆頭著者あるいは責任著者である論文 投稿促進
Posted On 06 6月 2022
, By

【公募】海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム ポストドクトラル研究員

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 詳しくはリンク先をご参照ください。 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム ポストドクトラル研究員 公募 募集人員 1名 ※2022年6月20日(月) 13時 (日本時間/JST)必着 ※応募状況によっては、募集期間を延長することがあります。 ■日本語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/sugar20220620/ ■英語ページ https://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/
Posted On 02 6月 2022
, By

【開催案内】 2022年度極限環境生物学会シンポジウム(7/2)

日時:2022年7月2日(土)13:00-17:00場所:Zoomミーティングによるオンライン開催参加費:無料【テーマ】 「極限を超えるー生命の可能性とリデザインー」【プログラム】 13:00-17:00 1人40分 (発表時間:30分程度。質疑応答:10分程度) 13:00-13:10 開会のあいさつ13:10-13:50 諸野 祐樹 海洋研究開発機構      「生物がすむ果てを探る-極限を超えた極超低エネルギー海底下生命圏の探求-」13:50-14:30 岩崎 渉 東京大学      「生命進化可能性のバイオインフォマティクス」14:30-14:50 休憩&
Posted On 02 6月 2022
, By
12