[JST/JICA] 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 令和6年度 研究提案募集開始(締切:10/23(月)正午)

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は、 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において、 令和6年度の研究提案を募集しています。 【募集期間】 令和5年8月22日(火)~ 令和5年10月23日(月)正午       ※公募期間が例年よりも2週間早まりました。 【詳細情報】 https://www.jst.go.jp/global/koubo/index.html 本プログラムは、科学技術と外交を連携し、相互に発展させる 「科学技術外交」の強化の一環として、文部科学省・外務省の支援のもと、 JSTと国際協力機構(JICA)が連携して実
Posted On 23 8月 2023
, By

科学教育振興助成・次世代理系人材育成プログラム助成 募集開始のご案内(中谷財団)

公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団では、今年度も【科学教育振興助成】および【次世代理系人材育成プログラム助成】の募集を10月1日(日)より開始いたしますのでご案内いたします。 ーーーーー 【科学教育振興助成】募集開始のご案内  公益財団法人中谷医工計測技術振興財団では、子どもたちの論理的思考力や創造性の成長を促すため、小学校、中学校、高等学校等における科学教育振興を目的とした取り組みに対して助成しています。  令和6年度の助成も以下の通り募集いたします。 〇募集期間:令和5年10月1日~11月30日(期日厳守) 【プログラム助成】最大100万円/年×2年間(最
Posted On 23 8月 2023
, By

【ERCA】環境研究総合推進費 令和6年度新規課題公募について

(独)環境再生保全機構は、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」において、令和6年度新規課題を令和5年9月より公募します。 ■「環境研究総合推進費」とは 環境政策の推進にとって不可欠な科学的知見の集積及び技術開発の促進を目的とした、環境省所管の競争的研究費です。 研究領域は、気候変動領域、資源循環領域、自然共生領域、安全確保領域、これら4つの領域にまたがる統合領域の5領域です。  ■公募期間 令和5年9月13日(水)13時~令和5年10月17日(火)13時 ■応募方法 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)にて受付 ※最新情報は、随時ホームページにて更
Posted On 31 7月 2023
, By

公募 秋田県立大学(微生物機能分野・教授)

秋田県立大学では微生物機能分野の教員(教授)を募集いたします。 詳細はウェブサイトよりご確認ください。 募集要項はこちら 募集要項
Posted On 19 7月 2023
, By

一般財団法人阪大微生物病研究会 BIKEN谷口奨学生募集のお知らせ(申込締切:2023年10月6 日)

一般財団法人阪大微生物病研究会は、微生物病等に関する研究を行う優秀な大学院博士課程 の学生を対象として、BIKEN谷口奨学生を募集いたします。 本奨学金は返済義務のない給付型奨学金制度です。 詳細は下記リンク先をご覧ください。 <BIKEN谷口奨学金制度について> https://www.biken.or.jp/about_business/academic-grants/scholarship <案内リーフレット> https://www.biken.or.jp/wp-content/themes/biken/doc/leaflet.pdf
Posted On 14 7月 2023
, By

JAMSTEC Young Research Fellow 2024 公募

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 JAMSTEC Young Research Fellow 2024 公募 募集人員 約5名 ※締め切りは、2023年8月28日(月) 23時59分 (日本時間/JST)必着 詳細は下記サイトよりご確認いただきますようお願いいたします。 https://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/jyrf20230828/ 【問い合わせ先】 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部人事任用課 JAMSTEC Young Research Fellow
Posted On 10 7月 2023
, By

野田産業科学研究所2024年度研究助成

 本研究助成は、応用生命科学分野の研究に携わる有為の研究者に対して研究助成を行うことによって、発酵化学を基盤とする産業の発展と持続可能な社会構築に寄与することを目的とします。 助成対象と研究領域  助成対象は日本国内の大学、公的研究機関およびこれに準じる研究機関に属する研究者の申請する研究課題で、研究計画の推進に責任を持ち、助成金の管理及び助成終了後の報告を確実に行っていただけることを条件とします。  助成の種類と領域は以下の通りです。詳細は当財団HPの募集要項をご覧下さい。 (1)研究助成:「主として発酵化学を基盤とする産業に寄与することを目的とする応用生命科学
Posted On 04 7月 2023
, By

[JST/JICA] 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)令和6年度 研究提案募集について(予告)

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は、 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において、 令和6年度の研究提案を令和5年8月より募集する予定です。 【募集期間】 令和5年8月下旬~令和5年10月下旬予定 ※最新情報は、随時公式サイトにて掲載いたします トップページ:https://www.jst.go.jp/global/ 公募ページ:http://www.jst.go.jp/global/koubo.html 本プログラムは、科学技術と外交を連携し、相互に発展させる 「科学技術外交」の強化の一環として、文部科学省・外務省の支援のも
Posted On 19 6月 2023
, By

公益財団法人医療機器センター附属医療機器産業研究所 2023年度 第20期調査研究助成【公募型リサーチペーパー】募集のご案内

公益財団法人医療機器センター(理事長:菊地眞)では医療機器産業の活性化に 向けた社会科学系研究の活性化および研究者の先生方の育成が必須であると考え、 2017年度から研究助成制度を開始しております。 当財団では、医療機器の研究開発のあり方や医療機器産業界のあり方を念頭に、 医療機器産業を取り巻く環境、短期的あるいは中長期的な課題について分析検討し、 提言につながり得る社会科学系研究を行う社会科学系研究者の育成にこれまで以上に 取り組むため、2023年度より採択件数、対象範囲等の拡充を図っております。 本調査研究助成をより多くの研究者の方々にご活用いただきたく、また
Posted On 19 6月 2023
, By

近畿大学農学部環境管理学科・講師または助教

近畿大学では、下記の公募を行っております。 詳しくはリンク先をご参照ください。 農学部環境管理学科 講師または助教 1名 微生物生態学・環境微生物学分野 任用予定日 2024年4月1日 申込締切日 2023年7月14日 https://www.kindai.ac.jp/agriculture/news/topics/_upload/kankyo2024.pdf
Posted On 07 6月 2023
, By

JAMSTEC リスタート支援公募

海洋研究開発機構ではダイバーシティ推進の一貫として、出産・育児などのライフイベントで研究活動を中断した 優れた研究者・技術者等に対し再スタートの機会を提供する「JAMSTEC リスタート支援公募」制度を創設しました。 詳しくはリンク先をご参照ください。 JAMSTEC リスタート支援公募  研究職・准研究職・技術職のいずれかを若干名 ※締め切りは、2023年7月31日(月)23時59分 (日本時間/JST)必着 ■日本語ページ https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jkm20230731/ 【問い合わせ先】 国立研究開
Posted On 01 6月 2023
, By

東京農工大学 大学院生物システム応用科学府 准教授公募(2023.6.30締切)

東京農工大学大学院農学研究院では、生物システム科学部門(農学部応用生物科学科生物制御科学講座を兼務)の准教授を募集します。 募集要項 https://www.tuat.ac.jp/documents/tuat/outline/kyousyoku/kyouin/20230630_01.pdf
Posted On 01 6月 2023
, By