びせいぶつ解説
一般・学生・生徒のための公開イベント
お問い合わせ
学会誌への広告掲載のご案内
学会ホームページへの広告掲載のご案内
よくある質問
各種お問合せ先
— Top Menu —
-
-
-
-
日本語
English
— Main Menu —
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
- -
- -
- -
- -
- -
-
- -
- -
- -
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
- -
-
- -
-
-
-
-
- -
-
- -
- - -
- -
- - -
-
Home
本学会について
学会の概要
会長挨拶
役員と評議員
キャリアパス・ダイバーシティ推進委員会
男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会活動報告
学会賞
入会のご案内
会員向け情報
日本微生物生態学会会則
日本微生物生態学会倫理規定
異動・退会等の情報更新
会員番号・enaf情報問い合わせ/年会費のお支払いについて
公募情報
会員への情報提供について
各種お問合せ先
学会大会
過去の学会大会
第35回札幌大会
第34回新潟大会
第33回山梨大会
第31回横須賀大会
第2回環境微生物系学会合同大会
第30回土浦大会
学会誌・出版物
微生物生態学会和文誌
和文誌記事ハイライト
原稿募集
投稿規定
J-Stage オンラインジャーナル
Microbes and Enviroments
M&E論文賞
編集委員会
書籍
学会講演要旨集
学会誌への広告掲載のご案内
学会ホームページへの広告掲載のご案内
研究部会
微生物生態教育研究部会
微生物教育研究部会からのお知らせ
バイオフィルム研究部会
バイオフィルム研究会活動報告
Socio-Microbiology (SM)研究部会
SM研究部会活動報告
Biogeoscience研究部会
微生物電気化学研究部会
環境ウイルス研究部会
若手会
若手会の活動報告
過去の研究部会
微生物多様性部会
微生物多様性部会からのお知らせと活動報告
嫌気性界の微生物生態研究部会
嫌気微生物活動報告
マラソンセミナー
International Activities
Link
Category
//
公募情報(研究費、求人、共同利用)
北海道大学低温科学研究所 助教の公募のお知らせ
北海道大学低温科学研究所では助教の公募を行っております。詳細につきましては添付資料をご確認下さい。 【和文】低温研 生物環境部門 助教 【英文】低温研 生物環境部門 助教 【問合せ先】 北海道大学低温科学研究所 教授 福井 学 Tel:011-706-6877, Fax:011-706-6877 E-mail:my-fukui@pop.lowtem.hokudai.ac.jp
Posted On
10 11月 2014
,
By
jsme-office
ポスドク研究員募集のお知らせ:Institute for Environmental Genomics and Department of Microbiology and Plant Biology, University of Oklahoma
Postdoctoral Positions Available at the University of Oklahoma 紹介は以下リンクからPDFファイルが開きます PostdocPositions-OU-13Jun2014
Posted On
29 9月 2014
,
By
pub_admin
情報・システム研究機構国立情報学研究所 特任教員(女性)の公募
情報・システム研究機構では、「男女共同参画社会基本法」の精神に則り、機構が進める男女共同参画を加速するために次世代女性研究者養成事業を行います。この事業により、国立情報学研究所において男女雇用機会均等法第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)の規定に基づき、以下のとおり女性研究者の公募を行います。 1.公募職名・人員 特任准教授又は特任助教 1名 2.採用時期 原則として平成27年2月1日 3.任期 任期は5年間 採用後の業績等により任期の更新(5年1回限り。ただし、平成25年4月1日以降、情報・システム研究機構と雇用契約がある者については、当該雇
Posted On
18 9月 2014
,
By
jsme-office
情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員の公募
国立情報学研究所では、学術情報ネットワークSINETの運営やCiNiiなどの学術情報に関するサービスを行っています。また、今後はサイバーセキュリティやクラウドに関する事業を展開しようとしております。このような先端的ITを大学等に対するサービスとして実現する事業の運用と開発に携わる人材の公募を以下のとおり行います。 1.公募職名・人員 特任准教授又は特任助教 あわせて若干名 (※ 特任教授としての採用を考慮する場合もあります。) 2.採用時期 平成27年4月1日以降のなるべく早い時期 3.任期 任期は5年間 採用後の業績等により任期の更新(5年1回限り。ただし、平成
Posted On
18 9月 2014
,
By
jsme-office
国際ポストドクトラル研究員の公募(独立行政法人海洋研究開発機構)
海洋研究開発機構では、海洋・地球科学研究分野の博士号をもつ優れた若手研究者が、その研究課題をより卓越した業績へと発展とさせる事を目的とし、このたび新しく国際ポストドクトラル研究員制度を発足させました。詳細につきましては以下URLをご確認下さい。 http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20141105.html 【募集対象部署】 JAMSTEC各部署 【応募締切】 平成26年11月5日(水) 必着 【問い合わせ先】 独立行政法人海洋研究開発機構 人事部 人事第2課 採用担当 jinji2@jamstec.go.j
Posted On
08 9月 2014
,
By
pub_admin
東北大学分子生命科学専攻遺伝子システム学講座教員(教授2名)公募のお知らせ
東北大学分子生命科学専攻では遺伝子システム学講座の教授2名を下記のとおり公募することになりました。詳細につきましては下記をご確認下さい。 ————————— ・公募内容:分子生命科学専攻遺伝子システム学講座教員(教授2名) ・募集分野:広い意味の分子生命科学(研究対象は動物、植物、微生物を問いません) ・機関:東北大学大学院生命科学研究科 ・締切期日:2014年12月1日 ・リンク先UPL:http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/jo
Posted On
05 9月 2014
,
By
jsme-office
研究員・技術研究員公募(独立行政法人海洋研究開発機構)
独立行政法人海洋研究開発機構では、研究員もしくは技術研究員の公募を行っております。詳細につきましては以下URLをご確認下さい。【募集部署】海洋生命理工学研究開発センター 生命機能研究グループhttp://www.jamstec.go.jp/recruit/details/rcmb20141020.html海底資源研究開発センター 環境影響評価研究グループhttp://www.jamstec.go.jp/recruit/details/shigen20141020.html海底資源研究開発センター 地球生命工学研究グループhttp://www.jamstec.go.
Posted On
03 9月 2014
,
By
pub_admin
大型研究航海 計画作成ワークショップ 研究課題の募集について (海洋研究開発機構)
当機構では、第3期中期計画で定められた各研究テーマをより効率的かつ高度な水準で達成することを目的に、機構が運航する船舶を利用した我が国及び諸外国の大学・研究機関が参加する総合的な遠距離・長期研究航海(大型研究航海)を実施いたします。 これに伴い、同大型研究航海の航海計画を作成するワークショップを実施すると共に、以下の要領で内外の研究者から研究課題を募集いたします。 (1)研究課題 募集期間: 平成26年8月22日(金)~ 平成26年9月19日(金) (2)大型研究航海 計画作成ワークショップ 開催日時:平成26年11月6日(木)~7日(金) 開催場所:横浜研究所
Posted On
22 8月 2014
,
By
pub_admin
平成26年度公益財団法人昭和成徳記念財団学術研究奨励の募集のお知らせ
第24回(平成26年度)公益財団法人昭和成徳記念財団学術研究奨励 募集目的:昭和天皇の研究分野(系統分類学)およびそれに関する生物学の研究 を奨励し、学術研究の推進・発展に寄与することを目的とする。 対象研究分野:系統分類に関する研究。 助成額・期間:1件あたり50万円以内。期間は1年間(平成27年4月~平成28年3月)。 申請資格:原則として学術研究機関等に属している人、またはグループ。グルー プの場合は代表者を明確にして下さい。 申請締切日:平成26年12月10日(水)必着。 申請方法:メールまたは郵便、募集要項(PDF)、申請書類(Word)はホーム ページ
Posted On
23 7月 2014
,
By
pub_admin
秋田県立大学生物資源科学部 応用生物科学科 微生物機能研究グループ教員(助教)の公募のお知らせ
教員の公募について(依頼) 謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、この度、秋田県立大学生物資源科学部では、応用生物科学科微生物機能研究グループの教員の公募を下記の要領で行うことになりました。 つきましては、関係者にご周知いただくとともに、適任者の推薦方ご依頼申し上げます。 敬具 記 1.職名及び人員 助教1 名 2.所属 生物資源科学部 応用生物科学科微生物機能研究グループ 3.専門分野 微生物機能研究分野 微生物機能研究グループでは、微生物機能を解明するとともに微生物機能の応用に関する研究・教育を展開しています。そこで、原核微生物の機能に関
Posted On
15 7月 2014
,
By
pub_admin
特任教員等の公募: 自然科学研究機構 新分野創成センター「宇宙における生命(アストロバイオロジー)」研究分野
自然科学研究機構では、新分野創成センター内に新しい研究分野として「宇宙における生命(アストロバイオロジー)」研究分野を平成25年度より立ち上げました。アストロバイオロジーは、近い将来超大型の望遠鏡の完成によって系外の惑星に生命の存在確認が期待される現在、物理学、天文学、惑星科学、生物学、生命科学、化学、情報科学などの広範な学術分野にまたがる学際領域として、その進展が注目されています。自然科学研究機構は、このアストロバイオロジー分野において、新たな学際領域を切り開く新進の研究者を求めます。 (参照:新分野創成センター宇宙における生命研究分野 採用情報 http://
Posted On
03 7月 2014
,
By
pub_admin
平成27年度研究船利用課題の募集について(海洋研究開発機構)
独立行政法人海洋研究開発機構では、平成27年度の海洋研究の実施にあたり、 独立行政法人海洋研究開発機構が運航する 「なつしま」、「よこすか」、「かいれい」、「みらい」等を 利用する課題の公募を下記の日程で行います。 (募集期間) 平成26年7月3日(木)〜平成26年7月18日(金) (午後5時必着) 詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。(HP公開は7月3日(木)〜になります) http://www.jamstec.go.jp/maritec/j/public_offering/application/2015/
Posted On
02 7月 2014
,
By
pub_admin
« First
‹ Previous
24
25
26
27
28
Next ›