第15回細菌学若手コロッセウム(オンライン開催)のご案内

日本微生物生態学会会員の皆様 第15回細菌学若手コロッセウムのご案内です。 例年、合宿形式で行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、 本年度はオンライン開催といたしました。 第15回細菌学若手コロッセウムHP https://sites.google.com/view/wakacolobact15/ Zoomによる ・一般演題 ・招待講演 Gather Townによる ・ポスター発表 ・懇親会 優秀演題には ・細菌学若手コロッセウム優秀賞 ・ASM Best poster賞 の授与を予定しております。 参加申込の締切は 7月16日(金)まで
Posted On 14 6月 2021
, By

7/2開催「ポストコッホ生態」シンポジウム&公募説明会(要事前登録)

日頃より大変お世話になっています。 新学術領域「ポストコッホ生態」よりシンポジウム及び公募説明会のご案内をさせ て頂きます。 新学術領域「ポストコッホ生態」は7月2日(金曜日)に環境バイオテクノロジ ー協会との共催で「もっと知りたい!ポストコッホ技術」を開催します。 また、シンポジウム後に令和4〜5年度の公募研究の募集説明会を開催します。 本領域では微生物学、生態学に加え理工学や情報学などの様々な分野からの応募もっと知りたいポスター をお待ちしています。 Zoomによるオンライン形式で、事前登録制としますので、参加ご希望の方は下記 のURLにて参加登録をお願いし
Posted On 02 6月 2021
, By

【5/24事前登録開始!】ポストコッホ型の生態を見る・知る【7/16開催】

各位 新学術領域「ポストコッホ⽣態」では、「極限環境⽣物学会シンポジウム」「⽇本Archaea研究会講演会」(7/16〜17)の開催と併せて、シンポジウムを開催します。 本領域が推し進めるモデル⽣態系(畑作試験圃)をターゲットにした微⽣物⽣態と微⽣物機能の新たな知⾒について議論を進めます。 ふるってご参加ください。 【 ポストコッホ型の生態を見る・知る 】 【日時】 7月16日(金) 9:20~12:00 【場所】 zoomを用いたオンライン開催      事前登録いただいた方に接続情報がメールされます。 【事前登録サイト(5月24日からオープンします)】http
Posted On 20 5月 2021
, By

World Microbe Forum開催と会員特典のご案内

2021年6月20日〜24日に、アメリカ微生物学会(ASM)とヨーロッパ微生物学会連合(FEMS)の協同で次のオンラインイベントが開催されます。 World Microbe Forum (2021.6.2024) https://www.worldmicrobeforum.org/ https://www.worldmicrobeforum.org/index.php/register 日本微生物学連盟では、本イベントにパートナーとして参加して3つのセッションを計画するとともに、Joint Keynote Lectureに講演者をノミネートしています。これにより、
Posted On 27 4月 2021
, By

【開催案内】 第33回 日本Archaea研究会講演会(7/16-7/17)

各位 第33回日本Archaea研究会講演会についてのお知らせです。 重複して受け取られる方は、ご容赦ください。 第33回日本Archaea研究会講演会を下記の要領にて開催いたします。皆さまの多数のご参加をお待ちしております。今回はオンラインにて開催いたします。また、新学術領域研究「超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学」シンポジウムおよび極限環境生物学会シンポジウムとの連続開催となります(参加申込は別途必要です)。本講演会では若い研究者、学生さんの発表を歓迎します。大学の先生等におかれましては、学生さんの参加や発表を促していただけると幸いです。 講演日時
Posted On 19 4月 2021
, By

国際硝化会議 7th International Conference on Nitrification (ICoN)開催のお知らせ

窒素代謝微生物について活発な議論が展開される7th ICoN (国際硝化会議)が以下の要領で開催されます。 日時: 2021年7月18日〜7月21日 (アブストラクト〆切 5/15 口頭発表、5/31 ポスター発表) 開催方式:オンライン 詳しい情報はリンク先をご参照ください。 https://caas.usu.edu/icon/ “Nitrification”の冠がついていますが、硝化に限らず様々な窒素代謝・微生物について取り扱う会議です。非常に濃密な情報交換、ネットワーク醸成が行われる会議ですので、窒素代謝微生物をご研究されている皆様に非常に有意義な会議になる
Posted On 06 4月 2021
, By

「2021年 惑星保護ワークショップ」開催のお知らせ

JAXA 宇宙探査イノベーションハブでは、下記の通り惑星保護ワークショップ(以下、ワークショップ)を開催いたします。 次回の研究提案募集(RFP)で募集する研究課題について、ワークショップ形式で議論いたします。 【開催趣旨】 天体着陸を含む各種生命探査や、民間探査機における宇宙市場開拓が続々と計画されています。我が国においても、惑星保護指針に準拠するなど、 国際ルールを満たす水準まで探査機の汚染レベルを低減する滅菌・除染法、およびその検証・評価法に関する基盤要素技術の確立、効率的な惑星検疫システムの構築が必要となります。 本ワークショップでは、惑星保護に関連する研
Posted On 18 3月 2021
, By

Aquatic Virus Workshop 10 参加登録開始

第10回国際水圏ウイルスワークショップ(AVW10、6月27日~7月1日オンライン開催)の参加登録、要旨の投稿が開始されました(https://www.avw10.jp/)。 日本微生物生態学会員の皆様の多数のご参加をお待ちしております。 AVW10運営委員会
Posted On 15 3月 2021
, By

「資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減」プロジェクト 第1回オンライン国際シンポジウム開催のお知らせ

本シンポジウムでは、農地由来の温室効果ガスの排出削減に関するパイオニアである研究者の皆様をお招きして、 最新の研究動向を紹介して地球温暖化問題の解決(クールアース)に向けた議論を行います。 EUからも本分野を牽引されてきたキーパーソンである研究者の皆様をお招きしております。 <発表者>  ・ 特任教授 南澤 究 東北大学 「ムーンショット型研究開発事業『資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減』」  ・ Laurent Philippot INRAE 「微生物によるN2O吸収」 土壌微生物によるN2O吸  ・ 特任教授 南澤 究 東北大学 「ムーンシ
Posted On 28 1月 2021
, By

【ご案内】JpGU2021 「生命圏フロンティア」セッション

各位 JpGU2021セッション「生命圏フロンティアセッション」についてのお知らせです。 重複して受け取られる方は、ご容赦ください。 日本地球惑星科学連合2021年大会(2021年5月30-6月6日:オンライン開催および現地開催@パシフィコ横浜ノース)におきまして、「地球惑星科学 生命圏フロンティア」セッションを開催いたします。 http://www.jpgu.org/meeting_j2021/ 1/13より発表投稿および参加登録の受付が開始されましたのでお知らせします。 ■■■投稿受付期間■■■ 投稿受付期間 2021年1月13日(水)14:00~2月18日(
Posted On 20 1月 2021
, By

2020年度 ABiSシンポジウム開催が決定!

■■2020年度のABiSシンポジウムの開催が決定いたしました!!■■ https://www.nibb.ac.jp/abis/abis_symposium2020 今年度は下記のタイトルで、オンラインにて開催します。 ━━━━━━━ 先端バイオイメージングの現在そして未来 〜我が国の研究戦略〜 ━━━━━━━ 研究者をはじめ、学生や企業の方などもご参加いただける公開シンポジウムです。是非参加ならびにご周知いただけましたら幸いです。 【開催日時】 2021年2月24日(水)12:30-16:20 (12:00より入場可能) 【開催方法】 Zoomウェビナーによるオ
Posted On 17 1月 2021
, By

第 21 回マリンバイオテクノロジー学会大会開催のお知らせ

第 21 回マリンバイオテクノロジー学会大会を下記の要領で開催します。 会 期: 令和3年5月15日(土)~5月16日(日) 実施方法: 大会 HP をご確認ください。 第 21 回大会ウェブサイト 大会の概要: マリンバイオテクノロジー学会大会は、バイオテクノロジーを基盤とした海洋の学術的な理解およびその利用に寄与することを目的として、マリンバイオテクノロジー学会が母体となり開催する大会です。本大会では、細 胞生物学・分子生物学・発生生物学・微生物生態学・環境微生物学・生理活性物質・ゲノミクス・プロテオミク ス・生物情報科学・魚類及び無脊椎動物に関する遺伝学・バ
Posted On 04 1月 2021
, By