PG-091:

A novel bacterial species of yet unidentified genus isolated from thermophilic compost prepared from marine animal resources material

Chin, Fui Seung Clament1, Poudel, Pramod1, Miyamoto, Hirokuni2, Okugawa, Yuki1, Tashiro, Yukihiro1, Sakai, Kenji1 1Grad. Sch. Bioresour. Bioenviron. Sci., Kyushu Univ., 2Japan Eco-science Co. Ltd. A Gram-negative strain (Cory-14), motile, facultative anaerobic, endospores-forming rod-
Posted On 06 10月 2015
, By

PG-090:

Isolation and characterization of rhodopsin containing Mesoflavibacter misakiensis SK-14T sp, nov. from sea surface microlayer at the coast of Misaki, Japan.

Park, Sanghwa1,2, Wong, Shu-Kuan3, Lee, Jung-Sook4, Lee, Keun Chul4, Ryu, Jaewon 6, Kim, Siwouk6, Kim, suk won5, Hamasaki, Koji 3, Kogure , Kazuhiro 3 1N2PS, 2Tropical Biosphere Research Center, Ryukyus univ, 3Atmosphere and Ocean Research Institute, Tokyo univ,, 4KCTC/KRIBB korea, 5R
Posted On 06 10月 2015
, By

PG-089:

A study on the yeast Saccharomyces cerevisiae isolates from the Shirakami Mountains, with a focus on their phylogenetic traits.

Moriyama, Yuriko1, Aoyama, Yoshihiro1, Toki, Haruka1, Tonouchi, Akio1 1Faculty of Agriculture and Life Science, Hirosaki University 【Introduction】 The yeast Saccharomyces cerevisiae is widely used in the production of fermented beverages and breads; however its ecology and distributio
Posted On 06 10月 2015
, By

PF-085:

和歌山県妙法鉱山跡採掘滓に生育する重金属耐性微生物の系統解析

浜地 由衣1, 大岩 由利恵2, 芳岡 捺美1, 金本 真裕1, 井上 翔太2, 西山 賢一3, 佐藤 高則3 1徳島大・総科・生化, 2徳島大院・総科・生化, 3徳島大院・SAS 西日本の中央構造線沿いには黄銅鉱、硫化鉄鉱の鉱山跡が存在し、それらの環境に適応した微生物が存在すると考えられる。過去の研究において我々は、四国の吉野川流域に存在した黄銅鉱、硫化鉄鉱の鉱山跡採掘滓に存在する重金属耐性微生物について調査・報告した(佐藤ら、阿波学会紀要, 58, 187-196,2012)。一方、和歌山地域の中央構造線南側(西南日本外帯)の紀伊山地には黄銅鉱などを産出した鉱
Posted On 06 10月 2015
, By

PF-073:

Isolation of novel hyperthermophilic archaeal virus, Pyrobaculum filamentous virus 1

望月 智弘1,2, Rensen Elena2, Krupovic Mart2, Prangishvili David2 1Titech-ELSI, 2Institut Pasteur (Paris, France) Viruses are found from members of all three domains of life, archaea, bacteria and eukarya. Viruses of the archaea are the least studied biological group, although it is well k
Posted On 06 10月 2015
, By

PE-071:

ヨウ素酸化酵素の系統的多様性と環境分布

城山 カンナ1, 海野 佑介2, 飯野 隆夫3, 大熊 盛也3, 天知 誠吾1 1千葉大学大学院 園芸学研究科, 2環境科学技術研究所 環境影響研究部, 3理化学研究所 バイオリソースセンター 【背景・目的】ヨウ化物イオン(I–)の分子状ヨウ素(I2)への酸化反応はヨウ素の循環において重要な反応である。我々はこれまでに、天然ガスかん水や海水から多数のヨウ素酸化細菌の分離に成功している。これらはRoseovarius mucosusに近縁なGroup Aと、Kordiimonadales目に属するGroup Bから構成されていた。Group Bに属するQ
Posted On 06 10月 2015
, By

PD-059:

最確数法・制限酵素断片長多型解析法による活性汚泥中の微生物群集解析

堀西 直人1, 松本 邦成2, 渡邊 克二1,2 1福岡工大院・工, 2福岡工大・工 【背景・目的】私達は、最確数法と制限酵素断片長多型解析法を組み合わせた方法が微生物群集解析に有効であることを見出し、マイクロチップ電気泳動装置(MCE-202 MultiNA ; 島津製作所)で得られた制限酵素断片長データから効率的に微生物群集の各々の微生物の同定・定量を行うための条件検討を行ってきた。この方法の水系試料中の微生物群集解析への利用例として、活性汚泥試料から直接DNAを抽出して解析する方法で報告してきた。その際に生じたDNA抽出時の回収効率の問題や、制限酵素断片の選
Posted On 06 10月 2015
, By

PB-042:

インドネシアの水田土壌における脱窒細菌の多様性および活性に与える塩分の影響

細田 彩香1, Sugiharto Arwan2, 磯部 一夫1, 妹尾 啓史1, Sudiana I Made2, 大塚 重人1 1東大院・農, 2Research Centre for Biology, The Indonesian Institute of Science 水田土壌は、細菌による脱窒が起こりやすい環境の一つである。東南アジア最大の稲作国家であるインドネシアには、高塩分の海浜地域水田が比較的多くみられるが、そのような水田土壌における脱窒微生物や関連機能遺伝子に関する情報は不足している。これまでに、インドネシアの高塩分および低塩分の水田土壌に存在
Posted On 06 10月 2015
, By

PA-023:

山形県飛島海水中に生息する海洋性放線菌の探索

堀 翔太, 入江 佳奈, 出村 真理, 服部 聡 山形大・農 【目的】海洋には多種多様な未知微生物が生息していることが知られている。本研究では未知海洋微生物の中でも有用な物質生産能等を有していることが知られてきている海洋放線菌を対象として、離島である飛島沿岸海水中の菌叢を明らかにするとともに、生息する新規海洋放線菌の分離を行うことを目的とした。 【方法】山形県飛島沿岸の表層から海水を採水し、菌叢解析用および培養用に無菌的にろ過・濃縮したものを試料とした。菌叢解析においては試料よりDNAを抽出後、放線菌16S rRNA遺伝子に特異的なプライマーセットを用いたクローニ
Posted On 06 10月 2015
, By

PA-011:

Bacterial Diversity of Eutrophic Lake Wetland in Wuliangsuhai

Zhao, Ji College of Environment and Resources, Inner Mongolia University Bacteria are important drivers for nearly all biogeochemical cycles in wetland ecosystems. Soils and sediments from Wuliangsuhai wetland, a previously uncharacterized natural wetland located in western Inner Mong
Posted On 06 10月 2015
, By