日本マイコプラズマ学会の開催のお知らせ

第51回 日本マイコプラズマ学会を産総研(つくば市)にて開催予定です。 以下の3つのシンポジウムを予定しており、微生物生態学会の会員の方々にも講演をお願いしています。 もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、ふるってご参加いただけますと幸いです。 シンポジウム 1.マイコプラズマ感染症の現状と課題 2.マイコプラズマの新学名提案に関わる論争・問題・将来 3.環境マイコプラズマの最前線 日時:2024年5月17~18日(金・土) 会場:産総研 つくば中央 共用講堂 大会議室 ウェブサイト: https://sites.google.com/view/jsm2024
Posted On 18 4月 2024
, By

【開催案内】第36回日本Archaea研究会講演会

各位、 第36回日本Archaea研究会講演会を下記の要領にて開催いたします。皆さまの多数のご参加をお待ちしております。本講演会では若い研究者や学生さんの発表を歓迎します。大学の先生等におかれましては、学生さんの参加や発表を促していただけますよう、お願い致します。 講演日時:2024年7月4日(木)13:00〜7月5日(金)13:00(開始・終了時刻は予定) 開催方法:対面開催(オンライン配信は行わない) 講演会場:京都大学北部総合教育研究棟1階 益川ホール 〒606-8502 京都府京都市左京区北白川追分町 (TEL 075-753-5081) 京阪出町柳駅から
Posted On 10 4月 2024
, By

第8回抗酸菌研究会

抗酸菌研究会は、抗酸菌を研究対象とする研究者や、 その感染症の治療や臨床研究などに関わる(興味のある)医療従事者などを対象として、 年1回の集会を中心とするネットワークです。 若手から中堅の抗酸菌(症)研究者に研究発表の場を提供することで若手の育成を図るとともに、 抗酸菌研究ネットワークに参加する研究者の間での情報交換の場を提供し、 共同研究を通じた効率のよい抗酸菌研究を推進することを目的としております。 この度、令和6年11月2日(土)-3日(日)にて、結核、抗酸菌研究者の研究集会である 第8回抗酸菌研究会を結核研究所にて開催することとなりましたので、ご案内いた
Posted On 02 4月 2024
, By

市民公開シンポジウム「持続的農業と土・微生物」の開催(日本土壌微生物学会2024年度大会)

日本土壌微生物学会2024年度名古屋大会が6月15〜16日に開催されます。 https://jssm.sakura.ne.jp/meeting.html 大会中に市民公開シンポジウムを開催しますので、多数のご参加をお待ちしております。 市民公開シンポジウム「持続的農業と土・微生物」 開催日時:2024年6月15日(土)15:30~17:00 会  場:名古屋大学野依記念学術交流館 https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/25SP9Qzqaxy2REp      ※オンライン参加も可能(ただしZoomによる視聴のみ) 申込方法:参加申込サイトから
Posted On 01 4月 2024
, By

2024 年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナー

開催日: 2024 年 5 月 9 日(木)13:00 ~ 10 日(金)12:00(予定) 会場: 関西セミナーハウス〈修学院きらら山荘〉(京都市) 共催: 乳酸菌・腸内細菌分類・培養専門委員会 セミナーウェブサイトはこちら 概要: かねてより 2024 年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナーを富山県にて開催する予定にしてい ましたが、元日の能登半島地震により同県も被害を受けました。この地震により亡くなられた方々の ご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。2024 年度 泊まり込みセミナー実行委員会では、予定していた会場や周
Posted On 08 3月 2024
, By

オンラインシリーズセミナー「AIが切り開く進化生物学の未来」

平素よりお世話になっております。進化学若手の会です。 この度はAIを用いた研究に関して、 以下のオンラインシリーズセミナー「AIが切り開く進化生物学の未来」を開催する運びとなりました。 第1回: 画像認識AIで挑む! ⾏動・形態形質定量化のレベルアップ 3/9(土) 14:00~17:00 「画像解析による行動定量とリアルタイム解析への応用」山ノ内勇⽃(名古屋大学 理学研究科) 「深層学習を用いた 生物形態の定量解析手法の開発」堤真⼈(広島大学 統合生命科学研究科) 第2回: 強化学習の応⽤による⾏動解析の新展開 4/24(水) 14:00~17:00 平川翼(中
Posted On 01 3月 2024
, By

3/17(日)日本土壌肥料学会公開シンポジウム「地球温暖化解決への土壌からのアプローチ」開催のご案内

日本土壌肥料学会は創立100周年記念事業の一環として、公開シンポジウム「地球温暖化解決への土壌からのアプローチ」を開催します。最先端の研究を専門外の方々にも分かりやすい言葉で紹介します。 詳細(学会HP):https://jssspn.jp/event/symposium/100-1.html 開催日時: 令和6年3月17日(日) 13:00~16:00 実施形式: 無料のオンライン開催 (Zoomウェビナー形式、定員500名) 申込方法: 下記申込URLまたは上記学会HPのポスター・フライヤーの申込用QRコードよりご登録ください。 https://us02web
Posted On 22 2月 2024
, By

2/28(水) 2023年度国際ABSワークショップ「マレーシア・サバ州の遺伝資源の取得と利用」開催のご案内

この度、国立遺伝学研究所 ABS学術対策チームは、2024年2月28日(水)14時00分から、 2023年度国際ABSワークショップ「マレーシア・サバ州の遺伝資源の取得と利用」を 開催いたします。   マレーシア サバ州は、生物多様性にに富む地域であり歴史的な経緯もあり、 サバ州独自の遺伝資源に関する法律・規則を持ちアクセスと輸出手続きの 実際の許可申請方法が整備されています。 このたび、サバ州の生物多様性センターよりオンラインでご講演を頂きます。                    - 記 -   【日時】       2024年2月28日(水) 14時00分
Posted On 31 1月 2024
, By

2023年度 PAGS・DDBJ合同 中級者情報解析講習会のご案内

「先進ゲノム支援」では支援活動の一環として情報解析講習会を開催しています。今年度第 2 回目と なる今回は、中級者向けです。プログラミング言語「Python」を用いた塩基配列データの扱いや多変量 解析等のプログラミング実習を中心に、以下の要領で開催いたします。 本講習会は、先進ゲノム支援(PAGS)、生命情報・DDBJ センター(DDBJ)が合同で開催いたします。 ■詳細:https://www.genome-sci.jp/whatsnew/event/news20240115.html ■日 時: 1 日目:2024 年 2 月 13 日(火)12:10 ~ 1
Posted On 28 1月 2024
, By