第17回国際土壌動物学会議・第14回国際無翅昆虫学会議開催のお知らせ

第17回国際土壌動物学会議・第14回国際無翅昆虫学会議 http://soilzoology.jp/icsz_ica2016_jp/ ※ 事前申し込みを7月いっぱいで締め切ります.当日参加も可能です が,少し高くなります.今すぐ,お申し込みください. 日程: 国際土壌動物学会議(ICSZ)2016年8月22-26日 国際無翅昆虫学会議(ICA) 2016年8月24-26日 開催地: 奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(http://www.i-ra-ka.jp/) 奈良県奈良市 ※ 無料公開シンポジウムにもぜひお越し下さい 「地球の将来のための土壌生物多
Posted On 24 7月 2016

ファージ・環境ウイルス研究合同シンポジウム開催のご案内

2016年7月19日、東工大 丹治保典   時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 ファージ研究会・ファージセラピー臨床応用検討会・微生物生態学会環境ウイルス部会の合同シンポジウムを日本微生物生態学会 第31回大会サテライトシンポジウムとして開催することとなりました。ファージに限らず環境ウイルスについても広く議論する予定です。   日時:2016年10月21日(金) JAMSTEC見学会(希望者のみ)          11:30-12:30 シンポジウム                                        
Posted On 20 7月 2016

【遺伝子汚染の新しい視点】愛媛大学共同利用研究集会のご案内

7月27日(水)に,愛媛大学城北キャンパスにて第二回共同利用研究集会「遺伝子汚染の新しい視点:環境中の抗菌剤耐性菌・耐性遺伝子の動態解明とそのリスク評価へむけて」を開催いたします。当日参加自由、無料ですので、お気軽にご参加ください。 要旨集は下記pdfをご覧ください。 http://lamer-cmes.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/30934a0fef6ee833dffdece3a72b1d8d.pdf Program Session 1. Dynamics of ARB and ARGs in environm
Posted On 15 7月 2016

植物微生物研究会第26回研究交流会のご案内

植物微生物研究会第26回研究交流会の参加・発表の受付を開始致しましたので、お知らせ致します。 次のURLにアクセスし、お申し込み下さい。 http://www.kazusa.or.jp/workshop/PMI2016/index.html 交流会に関する主な情報は、次のとおりです。 会期:平成28年9月7日(水)~9日(金) 会場:東北大学片平キャンパスさくらホール 発表申し込み:平成28年7月22日(金) 締め切り 予約参加申し込み:平成28年8月12日(金) 締め切り 参加費:会員=3,000円 非会員=7,000円 懇親会:一般=5,000円 学生=3,0
Posted On 24 6月 2016

「超循環型社会の創出に向けた微生物電気化学イノベーションWS」開催のおしらせ

地球環境の維持・修復や地球生態系における一次エネルギー生産に不可欠な炭素循環のノード機能は、過去40億年の地球の歴史の中で微生物と植物が重要な役割を果たしてきた。近年、電極と直接的に電子をやり取りする事が出来る微生物が見出され、我が国及び世界各地の様々なセクターにおいて、代表的な微生物の生体触媒機能に関する研究が進んでいる。 本ワークショップでは、国内外の電気微生物学、生物電気化学や電子キャリアなどに関する最新の学術的知見や社会的ニーズを共有し、地球環境にやさしい「超循環型社会」の実現に向けて、多様な研究インフラ及び研究シナジーを有機的に連動させた包括的基盤研究の
Posted On 22 6月 2016

来年の「環境微生物系学会合同大会2017」のお知らせ

微生物分野の学会の交流を促進し、学際研究、教育、社会への情報発信等を進めることを目的として開催した第1回環境微生物系学会合同大会2014(浜松)は大変好評でした。そこで、共催、協賛、後援の規模を拡大し、来年の夏に第2回環境微生物系学会合同大会2017を下記のように開催することになりましたので、お知らせ致します。 日程:2017年8月29日(火)ー8月31日(木) 場所:東北大学川内キャンパス(仙台市) 共催、協賛、後援学会・団体:日本微生物生態学会、日本土壌微生物学会、環境バイオテクノロジー学会、日本菌学会、日本微生物資源学会、日本ゲノム微生物学会、極限環境生物学
Posted On 13 6月 2016

第50回 腸炎ビブリオシンポジウムのご案内

新緑の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。節目となる50回目を迎えました腸炎ビブリオシンポジウムを、腸炎ビブリオ発見の地である大阪において下記のとおり開催致します。 会場となります大阪大学微生物病研究所は、近年の大規模改修や新棟完成などにより大きく様変わりしております。万博記念公園に隣接し、緑豊かな吹田キャンパス内の新しくなった微研で開催いたしますシンポジウムをお楽しみいただければ幸いです。多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。 第50回腸炎ビブリオシンポジウム世話人 大阪大学微生物病研究所 細菌感染分野 飯田 哲也   記
Posted On 08 6月 2016

第31回横須賀大会 参加登録・講演要旨受け付け開始

横須賀大会の参加登録・講演要旨の受付が始まりました。 〆切は8/31です。詳しくは以下URLをご参照ください。 http://www.microbial-ecology.jp/meeting/JSME2016/index.html
Posted On 31 5月 2016

第10回細菌学若手コロッセウムin群馬(7/31~8/2)の参加登録開始

日本微生物生態学会会員の皆様 第10回細菌学若手コロッセウムのご案内です。 細菌学若手コロッセウムは、今後の微生物研究分野の 礎を築く若手研究者が所属学会を越えて交流し、互いに 切磋琢磨する場を提供することを目指し、開催されます。 今年は 群馬 草津 にて開催いたします。 日時:7月31日(日)~8月2日(火) 会場:草津セミナーハウス 【招待講演の先生方(予定)(五十音順)】 今岡 稔晶 先生 (富士酒造) 鎌形 洋一 先生 (産業技術総合研究所) 野村 暢彦 先生 (筑波大学) 【5月17日より参加登録を開始いたしました】 以下の 大会Web よりお申し込みく
Posted On 18 5月 2016

Deep Carbon Observatory (DCO) 横浜シンポジウム開催のお知らせ

日時:平成28年6月26日(日)場所:パシフィコ横浜国際会議場5F-502主催:米国スローン財団Deep Carbon Observatory (DCO)協賛:Geochemical Society (Goldschmidt 2016)人数: 120-150人程度言語:英語(一部日本語)参加費:無料(事前参加登録が必要) Deep Carbon Observatory (DCO)は、米国スローン財団が出資するDeep Carbon(深部炭素)に関する国際的なサイエンスネットワークです。この度、Goldschmidt 2016 国際会議が開催される前日(6月26日)
Posted On 18 4月 2016

損傷菌研究会設立と損傷菌セミナー2016開催のお知らせ

様々なストレスで発生する損傷菌は食品、医薬・医療、諸環境において検出や計数、制御において問題になっています。この分野の基礎・応用研究の情報交換の場として損傷菌研究会を設立しました。その第1回のセミナーを開催します。日時は2016年7月22日(金)、会場は大阪府立大学学術交流会館(中百舌鳥キャンパス)。 日時   2016年7月22日(金)13~17時 会場   大阪府立大学中百舌鳥キャンパス 学術交流会館 事務局  〒599-8570 堺市中区学園町1-2 大阪府立大学21世紀科学研究機構微生物制御研究センター内 損傷菌研究会 E-mail: 担当 岡林 cro2
Posted On 18 4月 2016

日本細菌学会との連携シンポジウムのお知らせ(2016/3/23-25@大阪)

微生物生態学会の会員の皆様 昨年から日本細菌学会との連携シンポを両学会の大会(総会)で連携シンポを開催しております。昨年の土浦大会では薬剤耐性関連のシンポを開催しました。 今年の細菌学会総会(3月23日−25日、大阪国際交流センター、http://www.aeplan.co.jp/jsb89/index.html)では下記の用なシンポを微生物生態学会と細菌学会との連携シンポを花田会員がコンビーナーとなって細菌のエネルギー獲得系の多様性とその進化をトピックとして開催します。細菌学会では、「横断的微生物研究コミュニティー, Enjoy Bacteriology」が総会
Posted On 01 3月 2016