日本ウイルス学会市民公開講座のお知らせ(2015.11.21)

第63回日本ウイルス学会学術集会 市民公開講座「ウイルスをもっと知ろう」 が開催されます。本講座は微生物生態学会が後援しています。 日時:2015年11月21日(土) 13:00〜15:00 場所:アクロス福岡 6回会議室607 プログラム: 1.海はウイルスで満ちている 吉田天士(京都大学・大学院農学研究科・海洋分子微生物学分野) 2.形から読むウイルス学 野田岳志(東京大学・医科学研究所・微細構造ウイルス学分野) 3.エボラ出血熱 〜西アフリカにおける史上最大のアウトブレイク〜 安田二朗(長崎大学・熱帯医学研究所・新興感染症学分野)
Posted On 11 7月 2015

第30回土浦大会での高校生ポスター発表募集のご案内

日本微生物生態学会第30回大会 第7回日本-台湾-韓国 微生物生態学国際シンポジウム 第1回JSME・インハイ〜高校生によるポスター発表〜のご案内 微生物生態学とは,地圏,水圏,大気圏にまたがる地球スケールでの微生物の多様性と物質循環,生命の発生と進化,様々な生物との相互作用,環境保全および浄化技術,微生物機能を利用したテクノロジー,病原微生物の動態解明,有用微生物を用いた食料生産など,極めて広範な分野を守備範囲とする学際領域の学問分野です。 日本微生物生態学会第30回大会では、第7回日本-台湾-韓国 微生物生態学国際シンポジウムを同時開催します。本大会では、「第
Posted On 09 5月 2015

土壌微生物学会 市民公開シンポジウム:命を育む土壌を支える微生物 開催のお知らせ(5/23土曜)

市民公開シンポジウム 国際土壌年 命を育む土壌を支える微生物 開催日時:2015年5月23日 (土) 14:00−16:00 開催場所:つくば国際会議場 中ホール300 (エポカルつくば 茨城県つくば市竹園2-20-3) 参加費無料・事前登録不要 1.土壌の不思議解明!生命を支える微生物の力 犬伏和之 (千葉大学教授、日本土壌肥料学会副会長) 2.土壌を創る微生物の力−火山噴火後の環境再生 太田寛行 (茨城大学副学長・教授) 3.土壌と地球温暖化−微生物は敵か味方か!? 秋山博子 (農業環境技術研究所主任研究員) 主催:日本土壌微生物学会 大会事務局: 農業環境技
Posted On 27 4月 2015

市民講演会:「微生物と環境の関わり:気候変動から感染症までを考える」2015年10月17日(土)

第30回 微生物生態学会土浦大会では、市民講演会「微生物と環境の関わり:気候変動から感染症までを考える」を開催します。 大会HPはこちらから 日時:2015年10月17日(土)14:00~17:30 場所:茨城県県南生涯学習センター(http://www.kennan.gakusyu.ibk.ed.jp/) 〒300-0036 茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル5階(土浦駅前) 参加費:無料 参加申込:参加を希望される方は本メールアドレス(jsme2015koenkai@gmail.com)に てお名前をお知らせ下さい。 プログラム (1)IPCCが示す地球温暖
Posted On 15 4月 2015
off

合同大会特別企画 すぐに使えるアウトリーチの“ネタ”紹介コーナー

一般の方々を対象としたアウトリーチ活動は研究者にとって重要な社会貢献活動のひとつです。例えば、顕微鏡は私たち研究者には身近な道具のひとつですが、一般家庭に普及しているとはいえず、人々が微生物を自分の眼で観察できる機会は限られています。 一方、微生物を材料に、短時間で、安全に、参加者に楽しんでもらえるような「ネタ」を考えるのは思いのほか難しいものです。 今回は各学会から、これまでに実施し好評を得た「ネタ」をご披露頂きます。 オープンキャンパスや出前授業などに、ぜひご活用ください。 場所:アクトシティ4F ロビー 展示期間:会期中終日
off

親子で楽しむ顕微鏡観察(浜松科学館)のお知らせ

合同大会最終日の翌日となりますが、大会の一環として各学会からのボランティアスタッフにより行います。 学会準備でご多忙だった方は家族サービスとしてご利用されてはいかがでしょうか。 開催地近くにお住まいの方は、所属機関、お子様の通われている学校やお友達への宣伝をよろしくお願いいたします。 1. 2014年10月25日(土)浜松科学館13:00-15:00 親子で楽しむ顕微鏡観察「目に見えない小さな世界をのぞいてみよう!」(環境微生物系学会合同アウトリーチ、合同大会最終日の翌日です。) 共催:浜松科学館・土壌微生物学会・環境バイテク学会・菌学会・微生物生態学会 内容:口

微生物観察会スタッフ募集のおしらせ

10月、11月に三つのアウトリーチ活動を行います。詳しくは下記をご覧ください。 いずれの会でも当日グラム染色や顕微鏡操作をお手伝いいただけるスタッフを若干名募集いたします。役職や経験は問いません。学生さんも大歓迎です(お問い合わせは教育研究部会 jsmekyouiku@gmail.com)。 ご家族とのイベント参加も大歓迎です。開催地近くにお住まいの方は、所属機関、お子様の通われている学校やお友達など周囲の方への宣伝をよろしくお願いいたします。 1. 2014年10月25日(土)浜松科学館13:00-15:00 親子で楽しむ顕微鏡観察「目に見えない小さな世界をのぞ

微生物観察会「みてみよ う!いきものミクロ☆たんけん隊」

2013年11月30日(土)に、茨城県自然博物館にて、微生物観察会「みてみよ う!いきものミクロ☆たんけん隊」(共催:日本微生物生態学会・日本菌学 会・茨城県自然博物館)を開催します。 配布用のチラシへのリンクです(pdfファイルが開きます)
Posted On 24 10月 2013
, By

11th Micro-Eco Camp (MEC 2013)を長崎大学の附属臨海施設において、8月20日~23日に開催します。皆様のご参加をお待ちしています。講師陣とセミナー内容はこちらをご覧ください。参加申込書はこちら。

11th Micro-Eco Camp (MEC 2013)を長崎大学の附属臨海施設において、8月20日~23日に開催します。皆様のご参加をお待ちしています。講師陣とセミナー内容はこちらをご覧ください。参加申込書はこちら。
Posted On 02 10月 2013
, By

自然講座「みてみよう!いきものミクロ☆たんけん隊」2012

ミュージアムパーク茨城県自然博物館にて、微生物の観察をしませんか? 開催日時は2012年11月23日(金・祝) 参加は小学生以上となっています。 申し込みは、茨城県自然博物館のホームページで受け付けています。 申し込み、開催は終了しました。 場所:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 共催:茨城県自然博物館
Posted On 23 11月 2012
, By

自然講座「みてみよう!いきものミクロ☆たんけん隊」2011

ミュージアムパーク茨城県自然博物館にて、微生物の観察をしませんか? 開催日時は2011年11月19日 参加は小学生以上となっています。 申し込みは、茨城県自然博物館のホームページで受け付けています。 申し込み、開催は終了しました。 場所:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 共催:茨城県自然博物館
Posted On 19 11月 2011
, By

公開講座「小さな生き物の世界~身近にいる微生物をみてみよう!」

公開講座「小さな生き物の世界~身近にいる微生物をみてみよう!」を開催します 日時:2011年8月28日 場所:福井県立大学小浜キャンパスと周辺の浜辺 共催:福井県立大学 本イベントは終了しました。
Posted On 28 8月 2011
, By